
今現在、国民保険なのですが、
その期限がちょうど2月末で切れてしまいます。
就職活動をしていたところ、
なんとか一件決まりそうなのですが・・・
就職して、もしかしたら1ヶ月か2ヶ月ほどで、
1度入院しなくてはならないかもしれなくなってしまったのです。
その会社からは、2月いっぱいは契約社員として働き、3月から社員でどうか、というお話を頂きましたが・・・。
まだ、入院する予定日も入院期間(手術の術式によって、1週間~1ヶ月等様々のようです)も決まっておりませんので、
就職先にはその話はしていません。
恥ずかしい話ですが、経済的にすぐに手術を受ける余裕がないので、なるべく先に延ばしてもらう予定ではありますが、詳細が決定次第、就職先には伝えるつもりです。
質問したいのは、働き始めて社会保険に切り替わったとたんに入院などになってしまった場合、保険料などはどうなるんでしょうか。
国民保険のように自分でいくらか支払ったり、もしくは、まだ入社したてだと社会保険にならなかったり・・そういう事はあるんでしょうか・・??
無知な質問ですみません。
何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>もしくは、まだ入社したてだと社会保険にならなかったり・・そういう事はあるんでしょうか・・??
違法なことではありますが、会社によっては例えば試用期間は社会保険に加入できないとかということはあります。
>その会社からは、2月いっぱいは契約社員として働き、3月から社員でどうか、というお話を頂きましたが・・・。
だとすれば契約社員のときは社会保険には加入させずに社員になってからと言うこともありえます、もちろんまっとうな会社であれば試用期間であれ契約社員であれ入社すればすぐに社会保険に加入させるでしょう。
どちらになるかは会社の考え方次第ですから、会社に聞かなければ判りません。
入社しても社会保険に加入できなければ、そのまま加入できるまでは国民健康保険に加入しているしかありません。
問題は
>1度入院しなくてはならないかもしれなくなってしまったのです。
これがどの時期になるかということです。
国民健康保険に加入している時期であれば、国民健康保険で処理するようになるでしょう。
>働き始めて社会保険に切り替わったとたんに入院などになってしまった場合、保険料などはどうなるんでしょうか。
健康保険の保険料は入社時に標準報酬月額より決定され、その後はその年の4月、5月、6月の平均の標準報酬月額により年に一度改定されます、そのほか給与が大幅に変わったときにも改定されます(ただしそれが3ヶ月続いたときに)。
つまり入院して働けなくなって給与が大幅にダウン(あるいはゼロ)になっても保険料は1ヶ月程度では変わりません。
>国民保険のように自分でいくらか支払ったり
ですから給与が大幅にダウンして社会保険の保険料を引くとマイナスになるようなら、質問者の方がその金額を補填しなければならないと言うことになります、あるいは会社に頼んで立て替えてもらって働けるようになったら返すとか。
また会社で健康保険に加入していれば、傷病手当金の制度がありますからそれを会社を通じて健保に請求すれば、入院中の生活もどうにかなるでしょうしその一部で保険料も払えると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 国民保険について 2月に退職し社会保険から国民保険に切り替えました。6月に仕事が決まったため、社会保 3 2022/07/14 12:28
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 健康保険 夫の扶養に入るため社会保険からの切り替えについて 5 2023/02/24 13:23
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 雇用保険 派遣で4〜6月末の契約でしたが、仕事が合わず5月末で会社を辞め、契約はそのままにして6月1日より欠勤 1 2022/06/15 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険料率はなぜ千分率なのでし...
-
会社のお金(売上金)が紛失し...
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
通勤手当について 片道35キロ1...
-
振込手数料について
-
総合福祉団体定期保険のメリッ...
-
【健康保険証の健康保険任意継...
-
休職中の健康保険証について
-
入職してすぐに入院したら、社...
-
研修費用の折半方法について
-
厚生年金なのに本人が全額負担...
-
傷病手当金の差し押さえ
-
社会保険について
-
休職中の社会保険、雇用保険の...
-
社会保険料と交通費の関係
-
会社員なのに、国民健康保険っ...
-
社会保険、厚生年金の「事業者...
-
社会保険、厚生年金未加入の会社。
-
健診の自己負担に関して
-
今日バイトの面接に行ったので...
おすすめ情報