dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

去年の12月にアルミホイールとスタッドレスタイヤのセットをタイヤ専門店(タイヤ専門の量販店)で購入して取り付けてもらいました。
(純正ホイールはスチールなので純正ナットは使えず、ナットもアルミ用の新品を別途買いました)

そのまま1ヵ月ほど経ち、約1千km走行した頃、たまたまその店でもらったホイールの説明書に「約100km程走行したらナットを増し締めしてください」と書いてあるのを発見しました。
買った時に、お店の人からの説明はありませんでしたが・・。

ただつい最近、ディーラーで1年点検を受けたので、その時にナットの緩みなんてチェックしてあるだろうから、いまさら自分でチェックするのは不要かとも思いましたが、でも念のためトルクレンチを使って車の説明書にある指定トルクで締めててみました。
そしたら、ナットが少し回りました。
時計の針で言うと、3時の位置から5時くらいの位置まで回ってカチッ!と止まりました。

それなので、けっこう緩んでたのかなぁ?と思い、ボルトとかにダメージが出てたら怖いな・・と不安になってしまいました。
この程度の誤差であれば、問題は発生しないでしょうか?

ガソリンスタンドとかでのタイヤ交換作業を見ていると、トルクレンチを使わず、手締めのみで作業している風景もたまに見ますし、自分の使っているトルクレンチも素人用なので、プロが使っている工具のような正確さも無いと思うので、この程度の誤差なら普通なのかなぁ?という気もするのですが・・。

詳しい方が居られましたら、アドバイス頂けるとたすかります。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

テーパーナットならありうることです


皆さん仰る通り、問題はないと思います
逆にいうと、お店が無駄に機械を使ってオーバートルクで締めていないと言うことです、再締め付けについての説明がなかったと言うのが残念です
ディーラーの点検も、打音点検のみで、いちいちトルクレンチまでやりませんので、スルーもいたしかたありませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。
非常に安心しました。

お礼日時:2009/02/12 17:43

私も問題ないと思います。


いつも自分でタイヤのローテーションを行い,数日して締め直すと何箇所かは締まります。±3%の誤差であると言われているトルクレンチで締めております。
そんなものです,安心してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。
とても安心しました。

お礼日時:2009/02/12 17:43

その程度なら問題無いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2009/02/12 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!