dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本籍を移す際の手続きについて質問です。 ある方の本籍が世田谷にあります。今度、麻布に本籍を移したいと思います。
その際に、世田谷のほうに行かずに、麻布の区役所のみで手続きができますでしょうか?

問題なのは、その方が長年海外に住んでいて、日本に住民登録をしていないことなのです。海外で永住権を持っているのですが、今後はその国で市民権を得て、年の半分は日本で過ごしたいと考えています。日本にマンションを買っています。

その際、どのような手続きが必要なのか、教えてください。

A 回答 (3件)

>世田谷のほうに行かずに、麻布の区役所のみで手続きができますでしょうか?



戸籍謄本が必要です。戸籍謄本取り寄せだけなら郵送でも依頼できますが、送料も日数も手間もかかります。世田谷区役所へ行って転籍届も済ました方が何倍も楽です。

>その国で市民権を得て、年の半分は日本で過ごしたいと考えています。

市民権を得るということは、国籍も得るということです。外国籍を得るということは、【国籍法第十一条 日本国民は、自己の志望によつて外国の国籍を取得したときは、日本の国籍を失う。】により日本国籍を失います。3ヵ月以内に「国籍喪失届」を出す義務があり、戸籍から除籍されます。よって、転籍どころの話ではありません。

年の半分も日本で過ごすには、日本のビザが必要です(国によっては90日まではビザ免除もあります)。90日以上の長期滞在ならば外国人登録もしなければなりません。一年以上の長期の在留資格を維持したいならば、再入国許可を取得すれば出入国の都度のビザは必要なくなりますが、この場合は地方税もかかりますし国民年金国民健康保険にも加入義務ができます。
    • good
    • 0

麻布区役所で手続きが出来ますが、世田谷区役所で戸籍謄本をとりよせなければいけません。

戸籍は本人であれば郵送で請求出来ますので、世田谷区役所まで行かなくてもダイジョウブです。郵送で請求する方法は、「転籍届けのため、戸籍謄本を送付して下さい。本籍地、筆頭者を記載したもの」を一枚。返信用の封筒に切手を貼ったもの、定額小為替450円分を同封してください。届きます。それを麻布区役所へ提出してください。転籍届けは近くの窓口にあります。

世田谷区役所へ戸籍謄本をとりに行くのであれば、世田谷区役所で転籍届けを出してください。戸籍謄本代450円は不要になります。転籍届けさえ提出していれば転籍出来ます。少々時間はかかるかも知れませんが、無料になります。
    • good
    • 1

現在の戸籍謄本と転籍届を麻布の区役所に提出すれば、自動的に世田谷の区役所に通知されますので、


できます。

転籍届の現住所は、国名から正確に、現地の日本大使館領事館に在留届を出したとおりに、記載すれば、大丈夫です(@^^)/~~~

 
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!