dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書を書く場合、現住所の欄では県名から書く(例えば「神奈川県
横浜市~」)のが正式でしょうか?それとも都道府県は入れないで市
から書いてもいいのでしょうか?
または、どちらでもいいのでしょうか?

昔、本籍は「神奈川県横浜市~」のように都道府県を入れて書き、現
住所は「横浜市~」のように都道府県は入れなくても良いと教えられ
た気がします。勘違いでしょうか?
因みにすんでるところは政令指定都市です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

間違いではありませんが、


どちらも都道府県名から書くほうが丁寧です。
正式とかいうことではなく、社会常識として。
特に、本籍地は、戸籍記載どおりに、お書きください
政令指定都市でも中核市でも、そういうことです。
※まー北海道の後に、
釧路管内釧路郡釧路町とかあると略しても、わかるやろ(^_^.)
と言いたくなるが(@^^)/~~~
    • good
    • 3
この回答へのお礼

了解しました。
都道府県から書くようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 16:01

1.公式文書においては「住所は都道府県から書く」のが常識。


  「項目によって都道府県は省略可能」という事はありません。
  例えば、東京都民が東京都に出す申請書類等については「東京都を省略して書く書式」が存在しますが、履歴書のような書式ではそういう事はありません。

2.普通の企業では履歴書には本籍地の記入は不要です。
  そんなこと知っても意味無いからです。
  金融業や警備業などで本籍を問われる業種がありますが、そういう場合は履歴書への記載ではなく、「本籍の記載のある住民票を提出」します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
本籍を書かせる履歴書は無いでしょうが、現住所との違いを知りたかったのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 15:59

県名から書くにように


履歴書に住所を書くのに都道府県名を入れなくていいなんて誰が教えたんだよw
ろくなやっちゃないなw

友達に手紙を出したり市役所などでその市でしか発行していない物や書類で住所を書いて請求するのであればそれでもいいかも知れんが・・・

そもそも最近の履歴書で本籍を記載するような物ってあるのか?
本籍を記載する事によって差別や障害が生まれるので最近はなるべく本籍は載せないような傾向になっているはずだぞ?
本籍記載の身分証明書の提出を写真で求められたりする時はまともな会社なら本籍は隠してくださいと添え書きがしてあるよな
まぁ本籍なんて幾らでも変えられるから気にする事もないんだけどな

ちなみに俺の本籍は住んだ事も無い横浜市みなとみらい1丁目1番地だ、人数制限は有る様だがこの様に好きな住所で本籍は登録できるので意味が無いといえばそれまでだ
脱線しすぎたな失礼しました

お大事に♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

履歴書に本籍を書く書式は無いでしょうが、現住所の書き方と
違う気がしていたのです。
教えられたのは高校か中学のときです。書いたのは会社面接の履歴書で
はなく、入学願書だったと思います。
どうも参考になりました。

お礼日時:2009/01/31 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!