
Visual Studio 2008 Professional Editionの試用版をダウンロードしていろいろと実験中です。
ClickOnceを使いたいので、簡単なwindowsアプリケーションを作成て試してるのですが、
原因がさっぱりわからないエラーで困っております。
まず、windowsアプリケーションでプロジェクトを新たに作成します。
ビルドは当然通ります。
次にプロジェクトのプロパティから「発行」タグを開き、
何も変更せずに「今すぐ発行」をクリックします。
すると下記のエラーとなりました。
―――――――――――――――――――――――――――
マニフェスト 'obj\Debug\WindowsApplication1.exe.manifest' を書き込めません: 構成システムを初期化できませんでした。
―――――――――――――――――――――――――――
発行場所をFTPに変えたり、IISに変えたりしても、エラーは回避されません。
何か設定が足りないか間違ってると思うのですが、ヒントでもあれば教えてもらえればと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VS2008のClickOnceアプリケーションを作成した事があります。
ビルドが通るとのことですが、リリースビルドを行った場合も
同様にビルドを通すことはできていますか?
構成システムを初期化できませんでした。とある以上は
VisualStudio側のエラーですので、InnerException.messageを
参照するのが良いかと思われます。
可能性としてApp.configファイルに何らかの問題があるか、
構成ファイルの命名に問題があるか、プロジェクトの
配置場所に問題があるか、等が考えられます。
また、Visual Studioの再インストールで問題が解決する可能性も
あります。.NET Framework インストールディレクトリにある
machine.configファイルに問題がある可能性もあります。
まずはInnerExceptionの内容解析をお願いします。
この回答への補足
補足というか結果を報告します。
Visual Studioを再インストールすることで回避されました。
.NET Frameworkの全バージョンをアンインストールし、
1.1→2.0とインストールした後、VS.NETをインストールしました。
回答ありがとうございます。
リリースビルドでも問題ありませんでした。
新規にプロジェクトを作成した後、何も修正せずにビルドしてますので、
通らない理由はないと思います。
「ソースや設定を何も触らずにエラーが出る」という状況であれば、
エラーの理由をもう少し絞り込むことができると思いますがどうでしょうか。
再インストールも解決方法の1つであれば、試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- Visual Basic(VBA) VBA リボンののリカバリーでオーバーフローエラーになります 2 2023/07/04 19:07
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- その他(プログラミング・Web制作) Visual StudioでDjangoのプロジェクト配下のappを作成する方法 1 2022/05/01 03:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
エクセルVBA 開いているブック...
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
ファイルは既に開かれています(...
-
vb.netで作成したexeファイルが...
-
C++言語エラー
-
ClickOnceで意味不明なエラー
-
パソコン起動時
-
VBSのsendkeysで日本語を出力し...
-
utf8に変換したい
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
SSDのファイルコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
エクセルVBA 開いているブック...
-
パソコン起動時
-
IISでローカル内からhttp://loc...
-
バッチファイルでXCOPYコマンド...
-
vb.netで作成したexeファイルが...
-
C++言語エラー
-
ShellExecute でショートカット...
-
VBSのsendkeysで日本語を出力し...
-
ClickOnceで意味不明なエラー
-
ファイルは既に開かれています(...
-
FileSystemObject CopyFile ...
-
Windowsタスクスケジューラから...
-
データベースアクセスエラー(...
-
エラーがでてしまいます
-
HDDが論理的にクラッシュ?(MFT...
-
80070052エラー
-
デバイスドライバの開発について
-
ネットワーク上のファイルのコピー
おすすめ情報