dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WshShell.Run "explorer"
WScript.Sleep 100
WshShell.AppActivate "explorer"
WScript.Sleep 100
WshShell.SendKeys "C:\Users\Default\"
WScript.Sleep 100
WshShell.SendKeys "デスクトップ"
WScript.Sleep 100
WshShell.SendKeys "{ENTER}"
WScript.Sleep 100

*.VBS ファイルに書き込んで、直接実行したいのですが、エラーになります。
どんなコマンドを足すといいのですか?

A 回答 (2件)

デスクトップを開くだけなら


With WScript.CreateObject("WScript.Shell")
.Run "explorer.exe " & .SpecialFolders("Desktop")
End With
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧でした
ありがとうございます

お礼日時:2013/09/30 23:30

explorerでデスクトップが表示されれば良いのでしょうか?



試してみましたが、SendKeyした時にアドレスバーにカーソルが来ていないとうまくいかないようです。

私のPC(XP)では下記の記述で表示できました。

Set WshShell=Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
WshShell.Run("explorer file://C:\Users\Default\デスクトップ/")

この回答への補足

Sendkeys "{%d}"
をアドレスを出力する直前に書くことでアドレスバーにカーソルを移動しました。
現在使用しているパソコンはWIN8ですが、プログラミングしているときWINXPだったりします。
どちらでも使えるようにするには、
WshShell.Run("explorer file://C:¥…")
の形式が良いのでしょうか?

補足日時:2013/09/28 19:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!