
96年式のNS-1に乗ってます。
エンジン自体は好調なのですが、距離数が2万を超えてます。
定期的にメンテナンスはしているので、不調はないのですが知り合いに言わすと、2万超えならリングやエキスパンダーの劣化で圧縮抜けがあったりしてパワーダウンしているはずだから、ピストンやその他関係する部品を新調したほうが良いとのこと。
そこで質問なのですが、やはりピストンやシリンダー類を新しくしたほうがいいですか?
それとも調子が悪くないなら現状維持がいいのか…。
確かに前に比べたらセッティングを出しても最近パワーダウンしている様な気はします。
一応やるなら全てノーマルでやる予定ですが、ボアアップキットを組むのもいいかなっと思いましたが、やはり組んだら熱対策や混合にしたり何やらで大変ですよね?
後もしOHするなら、細い事でもいいので注意事項を教えて頂けたら幸いです。
昔1度友達と一緒にやった事があるのですが記憶がかなり怪しいもので(汗)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご友人の言うことに間違えはないですね。
任意の問題ですが、至って普通のことです。リングがへたっているかどうかは、ピストンを見てみるとわかりますが、常に10000回転前後回しているわけですから、それなりの状態でしょう。ピストンとシリンダーの両方を交換するのであればそれで構わないですが、ピストンとピストンリングだけでも良い気がしますね。さらに言えば、ピストンリングが張ってくれるので、リングだけでも良いという考え方は出来ます。所持免許によっては奨励出来ないですが(自己責任で)、この手のバイクは10cc~20cc差で凄い差が出るのが事実です。一気に楽しくなります。
熱対策は昔からお決まりのTZR50のラジエターですかね。真夏に限ってはサーモスタット外しでも良いかも?
常に1万回転以上回すのであれば混合が必須ですが、気まぐれ程度にしか回さないならば、オイルポンプのワイヤー調整で吐き出し量を増やしてあげれば良いです。ただし、オイルポンプの最大吐出し量は変わらず、アクセル中開度くらいまでの吐出し量が増えるだけで、全開時の吐き出し量は変わらないということに注意です。
実際のところ混合にしなくても、そんな簡単には焼きつきません(笑)
組むときの注意事項としては、ヘッドガスケット、ベースガスケットを新品にすることと、クランキングをして当たりを出しながら組む事ですね。
この手のバイクが新車で販売していた頃に乗っていたので、ちょっと懐かしい気持ちです。頑張ってくださいね♪
とても丁寧な御回答ありがとうございました。
やっぱり開けて見てシリンダーまで換えるかどうか判断しないと駄目ですね(汗)
意外に熱対策と混合は簡単で驚きました(笑)
No.2
- 回答日時:
免許と予算があるのでしたらボアアップも面白いですね。
私も昔ボアップしたら、谷もなくなりとっても楽しくなりました。
私の場合は純正キャブの口径を大きくしてましたので混合ではありませんでした。分離でも全然問題ないですよ~
最近ミニトレをボアアップしたのでその時に注意したことを挙げときます。
・ピストンの組み付け時に2ストオイルをしっかり塗る。
・最初は混合、分離両方で慣らし運転をする。(かなりカブりますが。)
・古いガスケットをしっかり落として新しいのを組む。
ってところですかね?
頑張ってください。
丁寧な御回答ありがとうございます。
ボアアップ組むのもいいですね(^o^)
心配だったのが熱対策とオイルの事だったので思った程心配しなくても平気みたいですね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NS-1 高回転に異常?
輸入バイク
-
NS-1 速くするには?
輸入バイク
-
NS-1のエンジンが不調です
中古バイク
-
-
4
NSR50の水温についての質問です
カスタマイズ(バイク)
-
5
NSR50 キャブPE24 セッティング
カスタマイズ(バイク)
-
6
キャブセッティングについて
カスタマイズ(バイク)
-
7
プラグ・メインジェットについて。。
国産バイク
-
8
TZR250に赤オイル・・・
国産バイク
-
9
NS-1 400cc仕様
国産バイク
-
10
標高によるパワーダウンについて
輸入バイク
-
11
ns1でサーキットに行き始めたんですが 分離給油で走っていてこの前抱き付きを起こしました。ゾイルを入
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
TZRの・・・その2
国産バイク
-
13
NSR50 ガソリンメーター
輸入バイク
-
14
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
15
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
16
DIOZ4改造相談(初心者
査定・売却・下取り(バイク)
-
17
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
18
モンキー・ゴリラの純正キャブについて
カスタマイズ(バイク)
-
19
原付 燃費向上術を教えてください
国産バイク
-
20
ヘルメットを作っているのは何処ですか。
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
マロッシのボアアップキットに...
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
4気筒エンジンのビストンとシ...
-
ピストンの形について
-
無限のリアサスについて
-
回答お願いします! cb250tです...
-
ピストンピンのオフセットについて
-
キックが下りません
-
キックが降りない・・・・
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
メッキシリンダーの傷について
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
日産 モコ アイドリング不安定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
キックが下りません
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
-
2ストのピストンのスカート部...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
シリンダーヘッドが、外れない。
-
クラッチフルードの交換・エア抜き
-
シリンダの摩耗が起きやすい個...
-
オイル不足によるエンジン焼き...
-
エンジンのピストン軽量化について
-
マロッシのボアアップキットに...
-
圧縮比が高くなるとどうなる?
-
エンジンの焼きつき
おすすめ情報