dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問を沢山みかけて読んだんですが、
いまいち自分の場合がよくわからなかったので質問させていただきます。

イギリスに住んでいる文通相手に、日本の漫画を送ってほしいと頼まれました。
送るとしたら一冊ずつぽつぽつあげていく感じになると思うんですが、
とにかく金銭的にあまり余裕がありません。
向こうからもお返しに何か送ってくれる事になっているので、送料請求もできません。
今までの質問を参考に考えた結果、

・本なので印刷物扱い
・急いではいないのでSAL便

がいいかなという感じです。
ただ、折角物を送るので、ついでに手紙も一緒に送りたいんです。
でも印刷物で送ると書状は入れられないというし、
そうなるとやはり他の送り方になって高くついてしまうんでしょうか。
だったら普通に手紙は手紙のみで送ったほうが安いですか?
また、印刷物扱いで送った場合、密封して送りたいんですけど
郵便局なんかで中身を開けて見られるってことはありますか?
もし開けられないんなら、書状を入れていてもわからないですよね?
そのへん結構暗黙の了解だったらいいな~なんて思ってるんですが・・・すみません・・・
それからSAL便ですが、普通の25グラム以下とかの手紙の場合にも利用できますか?
質問ばかりですみませんが、経験者の方など是非お話聞かせて下さい!

A 回答 (3件)

♯2です。


SAL印刷物はポストに直接投函できます。郵便物の表面にはSALの表示とPrinted Matterの表示がしてあり規定の切手を貼られていたら大丈夫です。SALのシールは郵便局においてありますのでそれを貼って出してもいいです。
小形包装物の違いと小包の違いですが両方とも手紙を入れる事はできず物品のみしか送れないという事は同じです。小形包装物は2kgまでの物品しか送る事はできませんが小包でしたら国によって変わりますが最高30kgまでの物品を送る事ができます。軽い荷物を送られるならSAL便の小形包装物を利用されたらいかがですか?
小形包装物を送られるなら税関票符、小包なら国際小包専用のラベルを使わないといけません。どちらも郵便局においてあります。

グリーティングカードは25gまでの慶弔用カードを封筒に入れた場合に適用されます。大きくても密封して送れます。ただし封筒に入りきらないのはどうでしょうか?25gを超えてしまいそうな気がするのですが…。普通のポストカードは郵便葉書扱いで海外に送れますが定型より大きい葉書になれば定形外書状扱いになります。
下に通常郵便物の大きさ制限などを載せているページを貼ってますのでよろしければ参考にして下さい。

>封筒を密封せず、裏ブタを封筒の内側に入れた状態で出すと安くなるのってどういうタイプの郵便ですか?
これは密封して送れる書籍や冊子以外の印刷物ではないでしょうか?

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/service/kokusai/ko_j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~大変参考になりました!

お礼日時:2003/02/17 08:41

まず印刷物ですが安く送られるならSAL便がいいと思います。

印刷物は原則開封ですが書籍もしくは冊子のみが入れられてる郵便物は密封して送る事ができます。ただし、途中の税関で中身を見られることがありますので手紙を一緒に入れて送ると返送か最悪没収されてしまう可能性もあります。なので手紙は別送されたほうがいいかと思います。
料金は
SAL印刷物第二地帯
300gまで380円
400gまで480円
航空定形外郵便物第二地帯
250gまで670円
500gまで1090円
手紙は25gで定型の大きさなら110円で送れますから手紙と漫画は別に送られたほうがいいかと思います。
それとSAL便は印刷物や小形包装物、小包を送るのに利用するものなので手紙をSALで送る事はできません。
下にSAL便の説明が載ってるページをはっておきますのでよかったら参考にして下さい。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/service/sal.shtm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂いて、SAL便で荷物を送って手紙は別にしようと思います。
漫画が170グラムくらいなので、280円で送れますよね。
プラス110円の手紙代で390円だと日本とそんなに変わらな・・くもないですね^-^;
SAL便印刷物の場合、SAL Printed Matterと表示すればいいそうですが
郵便局に直接出す必要ってありますか?何か用紙とか・・

ところで追加の質問なのですが・・もしよろしかったらまたご回答ください。
・小型包装物と小包郵便物の違いって何ですか?
随分値段が違うみたいですが、両方とも手紙も入れられますか?
また例えば雑貨を送る場合なんていうのは、どの方法で送ると一番安いでしょうか。
頼ってばかりですみません・・
また#1の方の所にも質問を書いたんですが良かったらそちらもご覧いただけると嬉しいです。

お礼日時:2003/02/15 13:20

マンガの本一冊ずつなら、普通にエアメールで手紙を送るように封筒に手紙と一緒に入れて送れば早いしいいですよ。

印刷物として送るときには封筒の端を郵便局で切られます。
私は東南アジア在住ですが、日本から毎週、ビデオテープ一本、エアメールで送ってもらってます。送料は400円ぐらい。

日本で、近所の郵便局の窓口に相談してこの方法を選びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます~。
私も色々調べてみたんですが、イギリスに漫画一冊(170グラム)エアメールで送ると670円もかかってしまうんです;送るたびに670円は学生の身にはかなりつらいです。だからやはりSAL便で荷物、エアメールで手紙を別々に送ろうと思います。ご親切をありがとうございました!
また、ついでと言っては失礼なのですが、他にも質問が出てきたのでこの場をお借りして
追加したいんですが・・・

・グリーティングカードについて

これは海外行きのみの制度だったと思うんですが、
封筒に「AIR」とか「Greetings」と書けば、定形外のサイズの封筒でも110円(第二地帯の場合)で送れるという事ですか?
これは密封した状態でいいという事ですが、やはり開けられる可能性ありますか?
また、これは同じく規格外(?)のポストカード(封筒に入れない)にも適用されますか?

・封筒を密封せず、裏ブタを封筒の内側に入れた状態で出すと安くなるのってどういうタイプの郵便ですか?
また、相手が受け取る前に郵便局で糊付けしてもらえますか?

お礼日時:2003/02/15 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!