
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔の車にはチョークと言うノブがありそれを作動させることで始動時により濃い混合気をエンジンに供給していました。
しばらくしてそこを自動で行うよう改良されたものになり その後インジェクションに発展していきました。
キャブ車ということですから オートチョークの部品劣化により起きた始動不良の疑いが濃いと思います。
ただその後の症状については「ランオン」では説明がつきません。
ランオンではエンジンそのものが稼動状態にありマフラーの辺りだけに発生するものではありませんし 主にディーゼル車に起こる故障です。
もっとも常に混合気が濃い状態でシリンダー内にカーボンが溜まっていれば異常燃焼を起こしまともに乗っていられる状態ではありません。
No.6
- 回答日時:
暖気後にかかりが悪い時はアクセルペダルを床まで踏み続けてセルモーターを長く廻し続けてかけてみて下さい。
こうする事で燃焼室に冷たい空気が入り掛かり易くなります。キャブ車のときは車の癖が出ましたのでその車の癖を知ることが大切だと思います。
No.1
- 回答日時:
キャブはインジェクタと違い、空気の温度によって燃料を調整してくれません。
最初からその調子の場合は、キャブの調整(or交換)をお勧めします。
参考までに
http://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab00. …
まあ、でも原因がキャブかどうかもこの状態では判らないですけどね。
あまり車に詳しくないのなら、詳しい知人に見て貰うか、ショップに持ち込んだ方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
古いユンボのエンジン始動時の...
-
船外機のケロシンを使うエンジ...
-
車が心配です。
-
熱ダレって何ですか。
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
給油中にタバコを吸っていたら...
-
給油時の質問です。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ガソリンをマンタンで端数無し...
-
ハンチングが治らなくて困って...
-
エアコンからガソリン?排気ガ...
-
車のガソリンメーターは、なぜ...
-
至急 セルフスタンドで給油する...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
給油してから数十キロ走行して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
小松ゼノア(草刈機)G4K-Fの詳...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
エンジンの載せ替え
-
LPGエンジンの不具合について
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
走行中にエンジンを切るとどう...
-
ショットガンの火薬で始動させ...
-
エンジンを切る前に一度吹かす...
-
エンジン始動不良
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
タクシーは特有のエンジン音が...
-
ガソリンスタンドでエンジン止...
-
エンジンの重量
-
セラミックエンジンはどうなった?
-
ランボルギーニ アヴェンタドー...
-
トヨタのエンジン型式の読み方
おすすめ情報