dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中学生になったら、野球部に入ろうと思っています。そこで、ポジションはどうやって決めるんですか?

A 回答 (3件)

 野球の場合、少年野球の出身者が多いので最初はその人が主要ポジションを埋めていくのではないでしょうか。

やはり投手・捕手・ショートなどは経験者が多く、経験のない人は外野が多いように思います。
 ただ、経験がなくても努力しだいで3年くらいで追い抜く場合もありますので、様子を見ながらコンバートをしていくことになると思います。
 基本的には監督が適正をみて決めていくことが多いように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。練習してレギュラー目指します。

お礼日時:2009/02/21 21:38

野球経験があるならば自分のやりたいポジションでいいのではないですか?



ついでに高校でも野球を続けるつもりだったら、サードはオススメできませんねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。頑張って高校まで野球をやりたいと思います。

お礼日時:2009/02/21 21:37

チームの方針によりますがだいたい最初は


好きなポジションにつかせその動きなどでコンバートとかあると思います。
まあ最初は希望のポジションにつけるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これで不安が無くなりスッキリしました。

お礼日時:2009/02/21 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!