

H19年登録のGRX120 4GR 6速AT車に乗っています。
朝一番でエンジンをかけ発進する時(気温2~5度)、エンジン回転数はかけた直後は1500で20~30秒後には1300回転になり、この時点でP→R→N→Dに入れ発進しますが、1300回転と高いためデフ(FRのため後部)でかなりのショックを感じます。特にN→Dの時に感じます。この車の完全暖機後のアイドリング回転数は700ですが、30分くらい走行しないと700回転にはなりません。完全暖機後には、NからDにシフトしてもショックはありません。
皆様方にお聞きしたいのですが、AT車の場合何回転くらいでPからDへシフトして発進しているのでしょうか?
その時ショックはありませんか?
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AT車の場合何回転くらいでPからDへシフトして発進>寒い朝はアイドルアップが効いて、結構ショックが有ります。
でも、皆さんギアを入れて出発しているのじゃないかな?
エンジンが大きいほど「低回転で速度が出る」つまり、低回転でもハイギアードだから、
速度を出そうとするトルクでショックも大きいワケ。
ゆえに、アイドルアップなどで回転が高いと余計に、ショックは大きいです。
私も暖機運転をその場でできないような「仕方の無い場合」は、直ぐに発進はしますよ
でもショックが大きいのは、嫌なのでブレーキを離してギアを入れます
ケースバイケース、ブレーキが負けて動き出すくらいの「ブレーキを掛けた状態」の時も有ります。
「ケツが沈むようなトルク」も「動き出すトルク」にしてやれば、多少はマシですから・・・
ATよりもCVTの方が幾分、セレクト時のショックは少ないかな?
回答有難うございます。
AT車に乗るのは初めてなので、発進時のショックに驚きながら毎朝シフトしていました。AT車では仕方ないのですね。
No.4
- 回答日時:
オートマでの変速ショックの大きさが気になる1番の原因って大体
オートマオイルの劣化、若しくは少なくなっている事が多いんですよね。
只、質問者様は暖まると消えるのでそこまでの原因で無いとは思いますし、オートマってそんなもんって言ってしまえばそれまでなので・・・まずオートマオイル交換してみた方が良いと思います。
オートマオイルの(エンジンではない)暖気?というか温まるのは以外に
遅いのでオートマオイル用の油温メータを追加して温度を確認してみては?
この回答への補足
>まずオートマオイル交換してみた方が良いと思います
トヨタ車です。新車で購入して1年半ですが、取説ではATFは無交換となっておりますが。ディーラーでも交換はしないほうがよいと聞いております。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
平成12年に購入したマジェスタ4000Cタイプです。
寒い日にエンジン始動すると1000回転、30分くらい走行してようやく規定の470回転になります。それまでのATのショックは、やはり若干大きいです。しかしアイドリング回転数が落ち着く遙か前にATのショックは収まる(多分走行5分程度)ですから、特に気にしていません。
寒い朝は、それ以外にも30分走ってもまだ本来のなめらかな回転が得られませんし、クーラントが約15Lと容量が大きいためか、水温が上がり切りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 車検・修理・メンテナンス R06Aターボエンジンに5w-40は硬いか? 4 2022/06/17 17:01
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 運転免許・教習所 乗せてもらっている分際でシフトチェンジに対して怒鳴る同乗者についてどうすれば良いと思いますか? 10 2023/07/07 16:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
最高出力/トルクは何に対する表...
-
AT車の運転開始時にすぐには4速...
-
コンパクトカーのターボ化の可否
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
ypvsを停止させるとエンジンは...
-
ハーレー 回転数
-
マグナ250にゼルビスMC25のイグ...
-
JOG/2st/4st/のトルクカム溝の違い
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
バイクで、馬力の差がない国内...
-
教習車のスーフォアの一速って...
-
パワーバンドの2ストと大型バイク
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
-
スズキのティーラーの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
ハーレー 回転数
-
低速ギアで引っ張りすぎるのは...
-
パワーバンドの2ストと大型バイク
-
マグナ250にゼルビスMC25のイグ...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
インプレッサ(GDB)の最高速っ...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ypvsを停止させるとエンジンは...
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
ビーノ4st改造教えて
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
R1-Zの長所と短所
-
トルクコンバータのトルク比とは?
-
燃料消費率と負荷
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
トルクと出力の関係
おすすめ情報