
先日、父の教え子から学校での父について聞かされ、驚いた。父は教師として大変厳しい人だったようだ。しかし、私には大変優しい父だった。父は私に対して決して厳しいことを言ったり、強く叱ったりしたことはなかった。私にとって、父の思い出は一番大切なものだ。
******
質問1:どうして「聞かされ」が使われているでしょうか、ここの「させられる」は迷惑または強制される意を表すでしょうか、つまり、私は聞きたくなかったが、相手はむりやり私を聞こうとすると言う意味でしょうか。
-------
質問2:厳しい人だった;優しい父だった
どうして過去形が使われているでしょう?
********
よろしくお願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使役の助動詞「せる」「させる」および受身の助動詞「れる」「られる」の接続のしかたを正しくとらえる必要があります。
ここでは「使役の助動詞は出てこず、「聞かす」という他動詞(五段活用)に「れ」という受身の助動詞がついたものです。「(嘘を)言わされ」や「歌わされ」「転がされ」と同じ構造です。愉快な話でも、不愉快な話でも人から聞かされることはあります。それをどう受け取ったかは、後に続く筆者の感想にあらわれます。「厳しさ」と「優しさ」という父の二面性は、意外な感じはあったにせよ、筆者の感じたものは「大切なものだ」に表れています。
質問2については、taichi_82さんの回答でいいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
質問1:
私は、「聞かされる」は、正しくは「聞かせられる」、すなわち、「聞く」という自動性の動詞に「せる」が付いて他動性の動作の働き掛けを強調する「聞かせる」に、「られる」が付いて受け身の意を表したものであると解釈しています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=109871 …
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E9 …
父の教え子たちは、何らかの意図があって、積極的に「私」に父の話を聞かせたのだと思います。
その意図が迷惑または(悪い意味での)強制だったのか、どちらかと言えば好意的な意図だったのかを判断する明確な根拠はありませんが、おそらく後者であったと想像しています。
「私」としては、あらかじめ聞きたかったのか、聞きたくなかったのかに関わらず、不意に聞かされた感じだと思います。
(お答えになっているでしょうか?)
質問2:
文中に「父の思い出」と出てきているように、既に父は亡くなっているために過去形を使っているのだと思います。
No.1
- 回答日時:
質問1
この聞かされは
聞く+させられる
ではなく
聞く+される
です、“される”は受身を意味しています
例えば、“期待される” というのは期待させられる のではなく 期待を受けている という意味です
質問2
これは父の教え子が父の授業を受けていた時のことについて話しています
昔は、生徒の前では厳しい人だったのに 私には優しかった
という意味です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 父親・母親 わたしの父が厳しい上に 少し決めつけてくるところがあります 父には育ててもらっているため料理などは私 3 2023/04/29 21:35
- 子供 娘と主人は仲が悪く話をしません。この度、娘が2年勤めた看護師を辞め、前からやりたかった声優の学校に行 5 2022/05/14 21:56
- マナー・文例 4年前の就職祝いに会ったきりの叔父、叔母さんに初めて送るお中元の送り状について 3 2022/07/03 20:50
- 父親・母親 夫婦喧嘩 父と母の夫婦喧嘩がつらいです。全て父が問題です。(長文です) 父は少し横暴な性格ではありま 3 2022/10/07 23:53
- その他(家族・家庭) 大学一年の男です。 両親が離婚して、大学進学を機に息子である僕は母親の元を離れ今は父親と暮らしてるの 3 2023/08/12 20:25
- 父親・母親 50歳になる父親が喜ぶプレゼントはどういうものでしょうか? 8 2022/10/09 15:05
- 父親・母親 70歳の父親が喜ぶプレゼントはどういうものでしょうか? 7 2022/07/21 15:28
- 父親・母親 父親のクレジットカードを勝手に使って買い物をしていました。もちろん叱られたのですが、どうしても私ばか 5 2022/04/25 23:12
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心肺停止し亡くなる時、耳が聞...
-
母親が再婚した場合、父親の呼び方
-
うちの父はドケチなので 服もあ...
-
父に昨日、感謝の気持ちがない...
-
身体の調子が悪く病院を受診す...
-
83歳の父のことで相談です
-
男尊女卑
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
18歳の姉が中学生の頃からお風...
-
Nintendo Switchのアカウントに...
-
希望No.の「11-77」と「11-27...
-
父親について
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
古典の直躬の 「夫君之直臣、父...
-
父のわがままさに呆れてしまい...
-
父としてはロスの悲壮がすごい...
-
至急教えて欲しいです 父が大腸...
-
10年振りに会う父にあげるプレ...
-
東京都内に「父娘坂」という場...
-
【大至急】現代語訳と(1)~(5)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男尊女卑
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
父のわがままさに呆れてしまい...
-
父親について
-
Nintendo Switchのアカウントに...
-
父親について
-
父に昨日、感謝の気持ちがない...
-
10年振りに会う父にあげるプレ...
-
母親が再婚した場合、父親の呼び方
-
至急教えて欲しいです 父が大腸...
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
東京都内に「父娘坂」という場...
-
うちの父はドケチなので 服もあ...
-
身体の調子が悪く病院を受診す...
-
希望No.の「11-77」と「11-27...
-
見下してくる父
-
ちょっと閲覧注意。真面目な回...
-
父の再婚相手の葬儀の喪主
-
中3男子です 離婚した父とは会...
-
父がレンタルDVDのリッピングを...
おすすめ情報