
USBフラッシュメモリに、インストールするタイプのゲームをインストールして、遊ぶことはできるんでしょうか?こちらの質問に対する回答では、できる、という意見とできない、という意見がございます。また、できる、という意見のなかでも、USBフラッシュからのほうが処理速度が速いという意見と、HDDからのほうが処理速度が速い、という意見に分かれています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>クライアント
オンラインゲームのユーザー側パソコンで動作するソフトです。オンラインゲームはキャラの位置情報・ステータス・セーブデータなどが運営会社の設置しているサーバーに保存されています。クライアントがこれらのデータをサーバーから読み込むことでゲームをプレイ出来ます。この方式の特徴はクライアントをインストールしたパソコンなら世界中のどこからでも同じセーブデータでゲームをプレイ出来ることですね。
>USBフラッシュからのほうが処理速度が速いという意見と、HDDからのほうが処理速度が速い、という意見に分かれています。
#4の方が触れているので私もこの部分に関して補足を。
私はオンラインゲームのクライアントを持ち運んでいると言いましたが、USBメモリ内からの起動はやっていません。HDDにクライアントをコピーしてからプレイしています。理由はUSBメモリのデータ転送速度は非常に遅いからです。USB2.0規格での接続は理論上最大速度が480Mbps(=60MB/s)ですけど実際は半分以下しか出ないことがほとんどなんです。最近のHDDの場合は実測で最大100MB/s、最低でも50MB/sくらいは出ています。これらの速度差がどのくらい影響するのかはゲームの種類によって違いますが、実際に試してみればロード時間が長くなっていることを確認できるはずです。
本当に勉強になります!クライアント(ソフト)の意味もおかげさまで理解できました。いわば図書館への入館カードみたいな感じですね。
今年後半にUSBの新規格が出回るそうなので、そうなるとデータ転送速度も快適なくらいに進化するのでしょうか?ともあれ、USBからの起動はアプリケーションにとっては不利だということがよく理解できました。
No.4
- 回答日時:
まず、速度ですが内蔵のHDDの方が早いです。
USBは2.0で理論値が480MですがHDD内蔵用のSATAでは理論値が3Gです。
実際の速度はここまで出ませんが転送可能なバス幅の桁が違います。
インストールに関しては、レジストリにインストール情報が書き込まれるタイプであれば無理です。
(可能かもしれない方法はありますが違法コピーに繋がるので回答は避けさせていただきます)
そうでなければインストールや実行が可能です。
また、市販のゲームによってはゲーム本体(CDやDVD)をチェックするものがありUSBメモリだけ持ち運んでも別のPCで実行できない場合があります。
インストールに関しても、インストーラーによってはUSBメモリがHDDとして認識されるタイプで無いとインストール出来ないものもあるでしょう。
そういったタイプで無ければそのPCで使うという事前提でのインストールは可能です。
HDDのほうがフラッシュメモリより処理速度が速いということを学びました。また、ゲーム業界のコピーガード対策は、音楽業界のそれよりも進んでいることがうかがえます。
勉強になりました、ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
>USBフラッシュメモリに、インストールするタイプのゲームをインストールして、遊ぶことはできるんでしょうか?
持ち運び可能なゲームと持ち運び不可能なゲームが混在しています。例えば、私がプレイしているオンラインゲームはクライアントをUSBメモリに入れて持ち運びすることが可能です。他にも所有しているゲームのいくつかは持ち運びが可能でした。現時点では共通点らしいものは見付からないので実際に試してみるしか見分ける方法は無いでしょうね。
>近い将来、PC本体でなくメディアにインストールできる時代になりますか?
技術的にはすぐにでも可能ですが広がることは無いと思いますよ。インストール後のゲームを持ち運べる=簡単にコピーできるということですから。
回答ありがとうございました。大変勉強になります。やはり技術的にはぜんぜん難しくなかったんですね。音楽業界と違って自分たちの食い扶持の源泉だから、コピーしやすくしてしまって自分たちの首を自ら絞めることはしない、というのが理由なんでしょうか?
おっしゃる「クライアント」の意味がわからず、今 Google で検索してみましたが、それでも理解できませんでした。もしよろしければ教えてください。
私がこの質問をさせていただいたのは、自宅外のパソコンによっては、USBポートを使っていいけれども、インストールは不可の設定になっているものがあるためです。そこで、USBメモリーにインストールがもしできて、遊べるならば、パソコン所有者に迷惑をかけずに遊べると思ったのです。
Google で「インストール不要 ゲーム」で検索すればそういうゲームもヒットします。私も、面倒ではありますが、exe ファイルや save ファイルなどを CD-RW に入れて持ち運び遊んだことがあります。ただ、インストールしなければならないゲームに面白いものが多いと思いますので、そういうものが USBメモリーで持ち運びできたらいいのにと思いました。
No.1
- 回答日時:
できるといっている奴は「インストールしたそのPCで」ゲームする前提で回答しているように見受けられます。
しかし別のPCでというのであれば、やはりベストアンサーの方のおっしゃるとおり「プログラムとは別にOSに管理情報が書き込まれる」ので、それがない別のPCにUSBメモリだけ差し込んでも利用はできません(そういう情報を書き込まないゲームもフリーの軽いのならありますが)。
回答ずばり、ありがとうございます。インストールはPC本体にしなければいけないんですね。近い将来、PC本体でなくメディアにインストールできる時代になりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じように認識される」という文の意味 4 2023/01/09 11:53
- Windows 10 windows11クリーンインストール時のアプリについて 9 2023/03/05 17:41
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル 楽天ハンド4G5Gは esimしか対応してない? nanosimに後から交換は? 2 2022/06/28 20:51
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4のRUSTというゲームで画像の...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
イザナギ零のギミック予想キャ...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
リーフグリーンで 『技忘れ』...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ゲームが下手でよく一緒に遊ん...
-
【毒】鈴蘭の草原に居たら、人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報