
今Sotec社のPC Stationを使っています。
CPUを交換しようと思うのですが、どこのクラスまで積むことができるのかわかりません。
積みかえたいCPUのクラスはIntel Core2 Quadです。
製品サイトを載せておきます。
回答よろしくお願いします。
機種:BJ9716PB
http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9716p/spec.html
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくチップセットの発表時期から考えて、65nmのCore2 Quadには対応してそうです。
http://www.4gamer.net/games/039/G003960/20070923 …
おそらくQX6850あたりが無難な最高のCPUになると思います。
ただ、余程のことがなければE4600もあれば充分で、無難と言えどもリスクがあるので交換しないほうが良いと思います。
早速の回答ありがとうございます。
確かにリスクがありますね。
考えて交換するかどうかやってみます。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
CPU交換はたぶん次のような理由でNGになる確率は高いです。
・BIOS…メーカーPCの場合は、CPUに合わせた設定ができない
・Windowsの構成…OSをインストールした後、その構成がハード仕様に合わせて固まるようになっている。
リカバリCDの場合は、インストール用CDと違って、最初からハード仕様に固まっている状態なので、対応していないかも。
つまり、思い切ってPCを買い替えた方がよいです。
確かに思い切って買い替えた方が賢い選択だと思います。
でも、2008/05月に買ったばかりで予算が足りないので積み替えようと思ったんです。
そうですね、インストールとリカバリでは対応しないかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分も BJシリーズを持っていて、中を見たら ECSのマザーボードを積んでいたので、同じチップセットの近い型番のマザーボードのスペックを見てCore2Dに対応していたので Celeron から乗せ換えようとしました。
でもsotecのマザーボードは対応していなくBIOSも対応していないためあきらめました。Pen4 3.2Gには、対応していたのでそちらに載せ替えました。前よりは良くなりましたが・・・。
チップセットだけでは、判断できないようで、やっぱりBIOS次第ですね。やってみないと判らないという感じですね。
なるほどチップセットだけではわからない事もあるのですね。
重要な情報ありがとうございます。
そうですねBIOS次第だと私も思います(笑)
お忙しい中重要な情報回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「を対応する」と「に対応する...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
柔軟の対義語は?
-
ビデオカードのDirectX について
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
心電計の周波数特性は0.05Hz~2...
-
私立中学からの高校外部受験
-
PC windows版「同級生」(「同級...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
でも にでも にも の違い
-
USB4.0搭載のノートPCについて ...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
「悪い」か「まずい」か
-
cpuについての質問です。lga115...
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
CPUを2個載せたい
-
CPU Pentium4以上のCPUってなん...
-
CPUクーラーの虎徹はマザボのA8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別具体的
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
柔軟の対義語は?
-
MacBook Air かMacBook
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
PC windows版「同級生」(「同級...
-
Windows10 に対応していない外...
-
accessで、2テーブル間で複数...
-
windows10で三国志11が起動でき...
-
TrueImage2013はWin10未対応と...
-
ブラウザの拡大縮小によるレイ...
-
毎月10日『いのちの電話』の相...
-
Accessでテキスト型→数値型への...
-
心電計の周波数特性は0.05Hz~2...
おすすめ情報