dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は下宿をしていて、いわゆる間借りなのですが、
大家さんの生活音がとてもうるさくて、
時にはちょっとイライラしてしまいます。
大家さんがキッチンでおしゃべりをしたり食事をしていると、
話は100%丸聞こえなのです。
部屋の構造は、キッチンがあり、2メートルほどの狭い通路があって
私の部屋があります。
キッチンにはドアがなく、私の部屋のドアを開けると
すぐにキッチンにつながる通路になっています。

キッチンの音や会話がそれほど私の部屋まで聞こえてくるということは、
私の部屋の音もそんなに外に漏れているのかと気になりますが、
とても不思議なことに、私が自分の部屋でラジオや音楽を少し大きめのボリュームで聞いていても、
ドアを閉めると、ドアの外にはまったく聞こえません。

どうして大家さんの声は聞こえるのに、
私の音は外に漏れないのでしょうか?

A 回答 (1件)

実家が女子大生相手の下宿屋していました。


2つの原因があると思われます。
まずひとつは物理的に、、隣接した大小のスペースでの音は、大きい空間での音は小さい空間に伝わりやすく小さい空間からの音は伝わりにくいというのがあると思います。
トイレや浴室にいると、リビングの音はよく聞こえますが、リビングにいるとトイレではカラカラとトイレットペーパーが回る音くらいしか聞こえませんよね。
ふたつめは、人間の声はオーディオより意外と大きいということです。
マンションやなんかでも、お隣さんや上下階のテレビの音は聞こえたことがないのに、ちょっと大きい声で話しているのは聞こえたりします。また、同じ室内でテレビを観ているときに家族が話し出すとテレビの音に話し声が勝ってしまったりします。

キッチンから通路があって、ドアが間借りしてる部屋だけなら、キッチン側にもドアをつけてもらえれば音は激減するでしょうが、言いづらいですよね。
あまりうるさいなら耳栓かな。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なるほど、大小の空間の違いが音の伝わり方に関係しているのは、まったく知りませんでした。納得です。
ここの下宿は、もともとは女性4人がいましたが、大家さんが部屋を使いたくなったとかで、私以外の3人を追い出し、下宿人は私だけになりました。
たぶんそれで緊張がなくなったのか、とにかくうるさいし、騒がしくなりました。
私のことを可愛がってくださるし、大家さんの生活費のために私は出て行かないでって言われていますが、本当にうるさくて。
ただ大家さんから一度も私に苦情がないので、私も苦情を言い難いんですよね。やっぱり耳栓かなぁ。。。嫌だなぁ。。。

すみません、愚痴ってしまいました^^;;
ありがとうございます!!

お礼日時:2009/02/25 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!