アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偽装請負について質問します。

A社のシステムを、B社がメンテナンスをしています。
私はB社にて勤務していますが、私の所属の会社はB社ではありません。
詳しくはわかりませんが、契約は下記の様になっています。


A社 システムのメンテナンスをB社に依頼

B社 システムのメンテナンスをC社に依頼(就業先)

C社 システムのメンテナンスをD社に依頼

D社 勤務表を入力 

E社 勤務表を提出する場所

F社 正社員


勤務表はD社のシステムにて入力し、E社に報告書を出しています。
給与はF社(私は正社員)から年俸制でもらっています。

D社には、E社の社員と言う事で入っています。
業務は、B社から依頼が来ます。

この場合は、どこからが偽装請負になるのでしょうか?

複雑すぎて、上手に書けないのですが、わかる範囲で教えて頂きたいと思います。

A 回答 (3件)

契約条件次第で全く偽装で無い場合もあれば、E社→F社の部分から偽装請負になる場合もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先ほど、労働基準極の指導で、違法との結論が出ました。

お礼日時:2009/02/25 19:19

特に偽装であるとは言えないようですが・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先ほど、労働基準極の指導で、違法との結論が出ました。

お礼日時:2009/02/25 19:18

ようするに表向き「ひ孫請けの社員」としているわけですよね。


この業界に業法があるのならそこに規定があるはずです。
業法に規定がなかったり、業法自体がないなら違法性はないです。
まして、偽装とはいえないでしょう。
元請けが顔をしかめたら、おおよそ「委託」や「代理人」「出向」などの書類で済ませていることもあるんじゃないですか?
従業員が気にすることでもないと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先ほど、労働基準極の指導で、違法との結論が出ました。

お礼日時:2009/02/25 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!