dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この秋に 娘が結婚します。
家族(兄弟)から 現金でお祝いが頂けると思います。
その場合 金額の一割を その場でお返しする習慣があったように思います。 
何て言うものだったか、詳しいこともわかりません。
教えていただければ 助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「おため」の事だと思います(祖母が関西出身なので聞いたことあります)。


参考URLよろしければ。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それです。
ありがとうございました。 助かりました。

お礼日時:2009/02/26 14:25

それは「内祝い(うちいわい)」と呼ばれるものだと思います。



内祝いは地域によって風習は様々です。私の地域にはそのような物はなく、
新婚旅行のお土産でお返しするような地域です。
一割お返しするというのもどこかの地域の物であって、それが一般的なものでは
ないと思います。

お祝いというのは娘さんが貰うのですよね?
それであれば娘さんご自身が考えてお返しする物であって、ご両親が出す物では
ないのではないかと思います。

娘さんは旦那様と新しい家庭を作るのですから、結婚後は今後の為にもご両親が
手を出すのではなく、ご自分で常識を学んでいかれた方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございました。

お礼日時:2009/02/26 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!