dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくわからないので教えてください。
2009年4月から、税制が変わるとかで、税金がさがると聞きました。一部には、車購入は4月まで待ったほうがいいと聞きます。自動車取得税と重量税が絡んでくるようなんですが、かなり変わるんでしょうか?
ディーラーでは3月購入の人には、その分値引きで対応といいますが、実際どれぐらい違うのでしょうか?いくら値引きで対応と言っても、その値引き分で本体の値引きが少なくなると意味がないし、何か騙されている感もします。これからディーラーと商談するにあたり、実際どれぐらいの違いなのかを知りたいです。ちなみに検討しているのは1300CCのホンダ フィットかマツダ デミオです。

A 回答 (2件)

税制が変わると言うのは、国会で予算案が可決されればその中の法案の中にハイブリット車や低公害車の減税案が盛り込まれているからです。


今日のニュースでは民主党もとりあえず予算案は通すようですので取得税と重量税分は安くなります。正確な金額はデーラーに確認してください。インサイトにかぎり値引きは無いので4月に購入の方が安くなる為、3月登録の車にかぎりメーカーより差額の支援金が出るようです。
3月は決算ですからね。まあ減税金額は税金ですからその分上乗せ値引きで交渉してもいいと思います。減税金額はデーラーでもわかるはずです。ただ法案が通ったわけではありませんのでもう少し様子をみてもいいかもしれません。
    • good
    • 0

フィットかデミオなら75%減免なので7-8万円程度でしょうか.


3月までに購入すると購入時の取得税,重量税は減免されませんが一回目の車検の時の重量税が75%減免されます.
通常の値引きより減免分を上乗せできるのであれば,一回目の車検の重量税が安くなる分3月までに買ったほうがお得ではないでしょうか.
まだ法案が通ってないので参考意見とさせていただきます.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!