dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エスティマの購入を考えています。
お店には1回行き見積もりをとりました。
当初の希望はGグレードのシルキーゴールドでした。
12月のマイナーチェンジで大きな値引きを期待しましたが、
このタイプのゴールドは生産が終わってしまったそうです。

それで特別仕様車のパールホワイトを検討し始めました。
車両本体     2,940,000円
値引き       △316,585円
OPパールホワイト   31,500円
付属品        333,375円 
税金その他      371,710円
消費税        144,348円
合計       3,360,000円

付属品の内訳は・・
フロアマット、ナンバーフレーム、サイドバイザー 84,000円
HDDナビ                  246,750円
ETCセットアップ料金              2,625円
バックモニターとキット             42,000円
値引き                    △42,000円

トータルで、336万円です。

ここから希望ナンバーや納車費用などいらないのはけずるとして、
値引きはあとどのくらい可能でしょうか?
雑誌などでは38~50万の値引きと幅があります。
いま同じように取りひきをされてる方いましたら情報をお願いします・・

在庫も少なく値引きも大きくないなら、マイナーチェンジ後に当初の
希望Gグレードのゴールドにしたらどうかとも思います。
でもMC後では値引きはあまりされないですよね?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

確かにエスティマは12月にマイナーチェンジを予定してます。


おそらくマイナーチェンジで原材料価格の高騰の実質的な値上げが行われます。
MC後は値引きも今よりは多少は引き締められるかと思います。
雑誌などでの値引き情報でも確かに38~50万近いようですが、これは全国平均なので都市部なら可能でもあなた様の住まれてる地域がトヨタの弱い地域なら難しい場合もありえます。
エスティマはカローラ店、トヨタ店での併売がされてます。
カローラ店は別経営のディーラーもありますので、競合させてみてはいかがでしょうか。
私はまだ値引きの上乗せは可能と思います。
MCのため一旦注文ストップという事もありえますので長期戦は避けた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

値引の金額って地域毎でも結構違ってくるのでは?って思いますけど。


例えば”東北地方で値引き金額が多い”からと、その話しを関西地区で話しても
ちょっと無理っぽい感じがします。
その地域での需要の有無が影響するかと。
せめてどの地域なのかを提示されてみてはどうでしょう。

もし更に値引きをしたいのであれば、
・営業に交渉する
・他店で見積もってもらう
等の実行を私はしますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!