
今年で34歳になる者ですが、今から24年前の小学校4年生の頃
大阪では、くじらのノルウェー煮なる物が月に一度給食に出ていました。
内容と言えば、くじらをちくわといっしょに甘辛く煮こんだものでした。
その当時の俺達は、そのくじらひとかけらでパンを丸々一個食べれそうなくらい
大好きで、おかわりするのに皆が必死だったのを覚えています。
この年になって急に食べたくなったのですが、誰かレシピを知りませんか?
大阪の松原市では鯨のノルウェー煮ですが、それ以外では、鯨の甘辛煮と
言う人が多いようです。(味は同じかは定かではない)
昔々の話ですが、宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
くじらの竜田揚げにケチャップの味を付けてやればいいんですが。
オーロラ煮ともいうそうですよ。竜田揚げにした鯨肉をケチャップを水で薄めて少しだけソースを入れてそこに水溶き片栗粉でとろみをつけてやったものの中に入れて少しに込めばできあがりますよ。
No.1
- 回答日時:
結局は、クジラの肉を「竜田揚げ」にして、ケチャップソースで煮込む。
「ノルウェー風」というのは、たしか、静岡県の学校給食ではじめたらしいけど、ノルウェーではそんな食べ方はしていないらしい。
単に捕鯨國・ノルウェーのイメージだけ。
さすがに静岡では、いまでも「マグロのノルウェー風」というのがメニューにあるとききましたが・・。
参考URL:http://www.nikkenfoods.co.jp/coleman/recipe2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
松屋バーベキューソース購入方法
-
ハヤシライスを作ったのですが...
-
子供とピザを作ります
-
開封したソースの賞味期限
-
ハッシュドビーフを作ってます...
-
ハヤシライスを辛くするには
-
焼きそばUFOのに近い市販の焼き...
-
オーロラ・ソースの語源は?
-
市販のミートソースをおいしく...
-
クリーミー(とろみある)の反...
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
トマトが黄色くなるのはどうし...
-
トマトが嫌いで食べられないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供とピザを作ります
-
ハヤシライスを作ったのですが...
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
ハッシュドビーフを作ってます...
-
ハンバーグのソースがしょっぱい!
-
焼きそばUFOのに近い市販の焼き...
-
ハヤシライスを辛くするには
-
至急 赤ワイン煮込みに失敗し...
-
開封したソースの賞味期限
-
黒い濃厚なデミグラスソース
-
ハヤシライスがデミグラスソー...
-
スペアリブのレシピ
-
何が足りない?(トマトソース)
-
ブルギニョンソースと、ブルゴ...
-
甘くない焼きそばのタレを購入...
-
お弁当にハンバーグを入れる時...
-
アメリカンドッグにソース???
-
夕飯にピカタを作って食べたの...
-
レトルトのハヤシソースでなん...
-
コロッケをたくさん作ることに...
おすすめ情報