dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

140円ほど払えば、JRの電車が載り放題と聞いたのですが本当ですか?
乗った駅以外からは出られないけど、電車はどこまでも乗れる見たいなんですが、本当でしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

『大回り乗車』で検索すれば、すぐ解る


http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=sele …
http://journal.mycom.co.jp/series/tips/003/index …

あと、来月3/14の「ダイヤ改正」で、
これが出来る「東京近郊区間」エリア(路線)が拡大なので
http://www.jreast.co.jp/otona/guide/info/suica_a …
どう言う経路でどれだけ長く乗れるか考えるのが最初の楽しみ
    • good
    • 0

#6です。


>東京から品川に行く場合、新宿のほうからいけますか?

東京から山手線で上野・池袋・新宿・渋谷を通って品川へ行くということですね?
そのようなルートですと、東京→品川の最短経路の160円の乗車券で乗ることができます。

東京近郊区間から出ず、同じ駅を2度通らないルートであれば、どんなルートでも東京→品川は160円です。
    • good
    • 0

> 東京から品川に行く場合、新宿のほうからいけますか



何度も説明されてるように、山の手線で新宿を通って行っても、
山の手線の逆方向の近い側の料金でかまいません。
ただし、東京→品川間の料金は140円でなく160円です。
    • good
    • 0

JR東日本の最低運賃130円または140円で東京近郊区間を乗り回るものですね。


たしかに可能ですが、初乗り運賃だけで乗るにはいくつか条件があります。

・最終下車駅が初乗り運賃区間の駅であること
  (新宿からスタートだと、ゴールが代々木、大久保など)
・乗車範囲は下URLの東京近郊区間内であること
  http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#5
・同じ駅を二度通らないこと(一筆書きルートであること)
・ルートの途中で改札を出ないこと

以上が大原則です。
つまり、JRで東京から新宿へ行くのに山手線の内回り、外回り、中央線のどのルートで行っても
最短経路の運賃で行けるルールを拡大解釈したものです。

誤った乗り方をすると、実際に乗車した区間の運賃を請求されるなどの不利益を被ることがありますので、
この初乗り切符での大回り乗車には、これに関する規則とルートの熟知が必須です。

この回答への補足

東京から品川に行く場合、新宿のほうからいけますか?

補足日時:2009/02/27 03:55
    • good
    • 0

区間によっては、140円区間はあるかもしれません。


しかし、これは区間切符になります。
乗り放題として、この切符を使えば、問題になり事は間違いないでしょう。
    • good
    • 0

No.2 です。



> 東京から品川に行く場合、赤羽ー新宿から行ってもいいということですか?

意味不明なのでスルーします。

東京駅から入って、山の手線・外回りで神田駅に行って出た場合、
実際に乗った距離は長いけど、払う料金は東京→神田の内回りの1区間分料金130円でよろしい、
ということです。
因みに山手線はそういう料金体系を認めているエリアのひとつです。

この回答への補足

東京から品川に行く場合、遠回りで行けないのですか?

補足日時:2009/02/27 03:53
    • good
    • 0

ま、入場券で入って、降りるのが無人駅なら、駅員の臨時改札がなければおとがめなしでしょうが、無人駅で降りても人家もバスもないので、身動きとれず、いいことなんかありませんよ。

この回答への補足

入場券? 何のことですか?

補足日時:2009/02/27 03:14
    • good
    • 0

JRの取り決め上は「乗り放題」ではないですよ。



「入った駅」と「出た駅」の位置関係から、
「遠回りをした場合でも最も近い距離の料金でよい」と決められたエリアが
何箇所かありますが、
それとて「同じ箇所は2度通ってはいけない」など制約があります。
もっとも、それをしたかしないかの証明が難しいので追求はされないでしょうけど。
また、「駅に入った時刻」と「出た時刻」があまりに差があると、
「距離の割に何時間もかかってるけど何してました?」のように
事情を聞かれることはあるそうです。

この回答への補足

東京から品川に行く場合、赤羽ー新宿から行ってもいいということですか?

補足日時:2009/02/27 03:04
    • good
    • 0

普通列車、快速列車、新快速には確かに乗車はできますが、入場券での乗車は犯罪になります。

この回答への補足

どういうことですか?

補足日時:2009/02/27 03:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

140円の切符はないのですか?

お礼日時:2009/02/27 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!