
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マウスオーバー辞書の方が、より手軽にすぐに調べることができるので、あまりそれに頼り過ぎると、単語を覚えるという意味では良くないかも知れませんが、紙の辞書でも電子辞書でも、あまり考えずにすぐに引いていたらほとんど同じことだと思います。
どれを使うにしても、文脈から単語の意味を推測するようにした方が良いでしょう。それから、マウスオーバー辞書の利点としては、すぐに引けることで、リーディングの流れが止まることを最小限にできることだと思います。英語の感覚を身につけるには、できるだけ流れに沿った形でインプットするのが良いと思うので、そういう意味では、必ずしも学習効果が低いとは思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英単語の辞書の意味、勝手に自分で意味を変えて覚えてもいいですか? 4 2022/11/13 06:17
- 英語 ダイパリメイクを英語でしているのですが… 1 2022/10/28 03:18
- 英語 英和活用辞典について 2 2023/06/04 20:54
- 英語 電磁化に対応する英語 4 2022/04/14 14:21
- 英語 英語の音節(syllable)の分け方(ルール)について 5 2023/08/19 19:24
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- ドイツ語 昭和時代のスキー用語•山用語•医学用語•学生用語は圧倒的に独語多いです。→ これは日本でしか使われて 2 2023/07/02 00:55
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- Mac OS iMacでコマンドラインと辞書を連携させる方法 2 2023/07/15 17:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準ニ級ライティングの答案練習中は辞書を使わないほうがいいのでしょうか? 1 2023/02/14 00:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今は、My name is oooと言わず...
-
日本人は英語のLとRの違いが分...
-
昭和42年頃の教科書「Mujina」...
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
Agreed.とI agree.の違い
-
日本人にとって簡単なのは英語...
-
an office の発音について アノ...
-
英語の if節構文について
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
SueMeとは英語で
-
スーパーでの免税の対応について
-
和文英訳おしえて下さい
-
Cueの意味
-
文法的解説をお願いします
-
英語ネイティブはどういう感情...
-
increased と was increased.
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
韓国人の名の呼び方は
おすすめ情報