dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、EK3シビックに乗っているものです。
オーディオをこの度交換しようと思っています。
そこで質問なのですが、ボディーアースはどこから取ればよいでしょうか?
金属部分ならどこでもいいということなのでしょうか?

A 回答 (5件)

まぁ…何処でも良いと思います。



ただし、アースこそが大切なので
こだわりがおありのようでしたら
太っい線で
バッテリーから直でお引き下さい。

そこまで出来ない場合は
アースを複数お取り下さい。
それだけで段違いですよ。
    • good
    • 0

普通のオーディオなら コンソール下や奥に 穴または。

タップ(ネジ切りされた穴)が有りませんか?邪魔にならない マイナスアースが効く部分に -マイナス端子取り付けます 
※塗装が塗られて導通の悪い場合 端子の当たる部分の塗装を サンドペーパー等で磨き取ります
 導通が悪いと作動不良や音質低下の要因になります。
当然ですが 樹脂・プラスティック部分は マイナス電気は流れませんので ×です。
どうしても アースポイントが見つからない場合
オーディオを固定するボルトに挟み込み締め付けます。

アースが取れる場所かは、テスターで DC12V
流れるかを確認すればOK
    • good
    • 0

シャーシと絶縁されてない所ならどこでも良いです

    • good
    • 0

はい、そうです。

 ただ金属部分でも電気きてない部分ありますよ。
    • good
    • 0

車体に繋がっている金属部分なら問題ありません。


但し、オーディオのアースは音質に拘ってる人にとっては一言二言ある人もいますね。
車体から直接いいケーブルで引く事も多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!