プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうして球速は体重に比例しないのでしょうか?

重量挙げなどでは、体重で上げる事の出来る重量が決まっていると言っても過言では無いほど、顕著に体重に比例した結果が出ます。

少なくとも、世界大会で56kg級の記録が+105kg級を上回ることなんてありえません。
普通は綺麗に階級毎に記録が並び、ごく稀に1つ上の階級より記録が上回る事がある程度です。

投擲競技は重量別ではありませんので、
もはや巨漢か室伏選手のように筋肉の塊のような人以外は通用しません。

これに対して、野球の投手の球速は殆ど全く体重に比例していません。
制球力やスタミナの問題がありますので、
プロ選手として通用するかどうかはさておき、
アマチュアなどでも、巨漢マッチョでスピードだけは世界レベルなんて人が170Km/h出したなんて話も聞きません。
松坂が156Km/h出しますが、力だけなら倍ぐらいある巨漢マッチョはごろごろいます。
そういう人が投げても156Km/hなんて出ないですよね。

ノーラン・ラアイアンにせよ、松坂大輔にせよ、180cm台、80kg台と普通に均整のとれた体で巨漢ではありませんし、必要以上にマッチョでもありません。
MAX158km/h投げるという五十嵐亮太に至っては178cm、74kgです。

なぜ、ここまで球速が体重に比例しないのでしょうか?
どんなに鍛えても筋肉では球速を出す事が不可能なのでしょうか?

A 回答 (5件)

 最大の要因はやはり、140gというボールの軽さでしょう。

この軽さの
ボールを速く投げるためには、単なる筋肉の動きだけでは足りず、ヒジ、
手首の捻り、そして指先のスナップまでが必要になります。

 投球シーンの連続写真を見ると、ボールより先にヒジが前に出ることが
わかります。そうやってヒジ関節や上腕の捻りを利用して加速、最後には
手首のスナップと指先のスナップまで援用します。そのためには各部位の
柔軟さやしなやかさが求められます。

 実際、他の投擲競技とピッチャーの違いに、ボールに回転を与えるか
どうかが挙げられます。砲丸投げのように押し出しては、速い球を投げる
ことはできません。スナップを効かして指先まで使うことで初めて回転を
与えられるので、筋肉隆々が有利に働くわけではないのです。

 ちなみに球速(遠投力)が求められる競技にはアメフトも挙げられます。
こちらは400gほどのボールですが、他の投擲競技に比べればはるかに軽く、
やはり指先のスナップまで使って投げます。実際、QB にはムキムキタイプは
少なく、背が高くて細めの人が多いですね。その昔、肩の強さで知られた
ランドール・カニンガムというQBは、陸上選手のような体つきでした。

 そのアメフトでは、ごく初期にはラグビーと同じサイズのボールを使って
いたのですが、パスを投げやすいように小型化された歴史があります。つまり
投げやすい=球速を出しやすくするためには、握りやすくて投げやすいサイズ
にまでボールを小さくする必要があることを意味しています。

 ちなみにハンマー投げでは、7.2 kgの鉄球が遠心力で振り回されることで、
300kg以上の力が掛かります。これに抗するためには当然、筋力も体重も
必要です。やり投げのやりは 800 g に過ぎませんが、投擲フォームを見ても
わかるように、ヒジから投げられるほどには軽くありません。そのため全身を
カタパルトのように使って投げる=体で反動をつけるため、やはり筋力と
体重が必要となります。

 それに対して十分に軽い野球のボールでは、助走をつけて投げるよりも、
ワインドアップモーションからカラダの捻りを使って投げるほうが効率的
ですし、球速も出せるというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、ボールの軽さですか。

しなやかさ、柔軟さ、スナップ、回転は球速を出すための重要な手段や要素にはなりますが、直接は関係ないと思っています。

しなやかでも柔軟でもなくカクカクとした動きでもトータルの腕の振りの速度だけあれば球速は出るというのは、バッティングセンターのマシンでわかります。

スナップを使わずに砲丸投げのように押し出しては
手首から指までの関節を一切使用しないのでかなり不利ですが、
それ以上に基本的な運動方向が腕を振り回す円運動ではなく、
押し出す直線運動になるのでもはや根本的に比較にならないです。

回転はあまり重要だと考えていません、
ジャイロ回転を掛ければ別ですが、
普通の直球の回転は上にホップする為の回転であり、打者方向に向いていないからです。
指先は関節を使う、折角の力を逃がさないように、しっかりと握る、摩擦を掛ける事さえできていれば良いと思います。

アメフトの場合は対称ジャイロで投げるので回転は重要ですね。



ハンマー投げなどの詳細な参考意見も為になりました。

お礼日時:2009/03/02 13:03

> トータルの腕の振りの速度だけあれば球速は出るというのは、


> バッティングセンターのマシンでわかります。

 機械と人間をそのまま比較するのは順当ではありません。
人間の投球では、人間の骨格や筋肉の付き方が大前提であり、
その制約の中でどうやったら速い球を投げられるかが重要です。

 バッティングセンターのマシンは、回転運動を直線運動に
変換するだけの、ごく単純な機械です。その回転運動は根元に
あるモーターだけで生み出されており、途中の腕部は球速には
なんら寄与していません。

 つまり投げ方も動力源も人間とはまったく異なるのですから、
マシンを根拠に「 しなやかさは関係ない 」と断ずるのは、
生理学的にも工学的にも順当ではないと考えます。

> 回転はあまり重要だと考えていません

 これは私の書き方がマズかったですね。回転を与えることで
球速が増すのではなく、速い球を投げると必然的に回転がかかる
ということです。砲丸投げでは指先のスナップまでは使えないので
回転が掛かりません。いっぽうでピッチャーの投球では速い球だと
必然的に上回転がかかります。投げ方の違いを指摘したかったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>つまり投げ方も動力源も人間とはまったく異なるのですから、
>マシンを根拠に「 しなやかさは関係ない 」と断ずるのは、
>生理学的にも工学的にも順当ではないと考えます。

「 しなやかさは関係ない 」と断じているのではなく、
直接は関係ない。
直接関係するのはリリース時のスピードである。
しなやかさはリリース時のスピードを高める重要な『要素』で、
体全体を使うのはリリース時のスピードを高める為の『手段』である。
という事を言いたかったのです。
いずれも球速に関与する事は否定していません。

生理学的には順当では無いですが。。



>いっぽうでピッチャーの投球では速い球だと必然的に上回転がかかります。

良い回転は速い球を投げた時の副産物という事なら同意です。

お礼日時:2009/03/04 00:47

>ボールの速さはリリースの際の腕の振りの速さで決まると思われますので、体全体の筋肉を使うかどうかは直接的には関係なさそうな気がします。


バッティングセンターのマシンは腕先だけしか動かないけど150km/hぐらい出ますし。

☆バッティングマシンは腕先のみで動いてはいないですよ。見えないところに強靭なバネがあります。
バネ=体
アーム=腕
という風に考えてみたらよくわかるのではないでしょうか?

>では体全体の筋肉を使えば速くなるとしたら、
松坂投手や五十嵐投手より体全体の筋肉が優っている人は腐るほどいます。
そういう人が何故両名より速い球を投げる事が出来ないのか?
という疑問が湧いてきます。

☆いくら筋肉が優れていても「投げる」という動作に対しての筋肉を上手く使えてないからです。

>腕の振りの速さは重量や筋力に比例するのかしないのか?
という疑問に集約されます。

☆ハンマー投げは「重いものを遠くへ飛ばす」、ウェイトリフティングは「重いもの持ち上げる」、砲丸投げは「重いものを遠くへ放る」

重い球を投げるのであれば筋力がある人が速い球を投げるかもしれません。ただ野球のボールは簡単に誰でも投げる事が可能という事を忘れてはいけません。そして投げる=腕という概念も捨てなければいけません。でないと、この疑問は解決できないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>重い球を投げるのであれば筋力がある人が速い球を投げるかもしれません。
>ただ野球のボールは簡単に誰でも投げる事が可能という事を忘れてはいけません。

はい、そこを最初は分かっていませんでした。

ひ弱な人と重い物を持てる強靭な人がいて、
何も待たずにシャドウピッチングした時のスピードが同じ100としたら、
(1)米粒ぐらいの重さの場合は、互いにほとんど100だし、消しゴムぐらいの重さでもそれは変わらない。
(2)15Kgぐらいの物の場合、ひ弱な人は持ち上げる事もできずに0、強靭な人はまだ楽に持ち上げ50ぐらいだったりする。

この時、(1)から(2)には直線的に比例してではなく、
ある一定重量までは殆ど影響がなく、
それを超えたあたりから急激に影響が大きくなり、
持ち上げる限界を超えれば0になるという形で推移する。

野球のボールの重量は(成人男性で仮にも投手をやろうとする人の体力からすれば)殆ど影響がない範囲である。

という事ですね。

とすれば、
テニスのサービスの速さも体重や筋肉量に左右されないのでしょうか?


>そして投げる=腕という概念も捨てなければいけません。

投げる=腕
とは思っていません。

投げる速度=ボールを固定している場所まで連動する一連のスピードの総数
と思っています。

全身を使おうが何しようが、スピードの総数が多ければその方が速い球を投げられると思います。
全身を使うのはその手段としては重要だと思います。

私が全身を使って投げるより、
城島捕手が座ったまま投げる方がもしかしたら球が速いかも知れません。

お礼日時:2009/03/03 14:05

体全体の筋肉をバランスよく使うことができれば速い球を投げることはできます。


いくら筋肉があったとしても腕の筋肉しか使えなければ速い球は投げれません。
松坂投手にしろ五十嵐投手にしろ、投手として、体全体の筋肉をバランスよく連動させることができるのであの速球がいくのです。
なので筋肉のみ強化しても球速は上がらないのです。
要は「バランス」「投げる当言う動作に対しての体の使い方」が伴わないと比例はしないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ボールの速さはリリースの際の腕の振りの速さで決まると思われますので、体全体の筋肉を使うかどうかは直接的には関係なさそうな気がします。

バッティングセンターのマシンは腕先だけしか動かないけど150km/hぐらい出ますし。

もちろん、体全体の筋肉を使う事はリリースの際の振りの速さを向上させる手段としては有効だと思います。

80km/hで走る電車の中を進行方向に向かって10km/hで走る人は車外から見ると90km/hで移動しているように、
ある関節が動いている時に同時にそれより先の関節が動けば速度の合成が起こり結果として体全体の筋肉を使う事でリリースの際の振りの速さは向上すると思います。
ただ、電車の例のように直列で足せるような動きでは無いので、主要な筋肉以外では打者方向に向かって働く筋肉はそう多くは無いですけど。

それはさておき、
では体全体の筋肉を使えば速くなるとしたら、
松坂投手や五十嵐投手より体全体の筋肉が優っている人は腐るほどいます。
そういう人が何故両名より速い球を投げる事が出来ないのか?
という疑問が湧いてきます。

結局のところ、
腕の振りの速さは重量や筋力に比例するのかしないのか?
という疑問に集約されます。

お礼日時:2009/03/02 12:31

砲丸投げの球は重いので太い筋肉を必要とするが、野球のボールは軽いので太い筋肉を必要としない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、
ボールの重さを苦にしない程度の力さえあれば、
後は重さや力ではなく、振りの速さのみで決まるという事ですか。

ボクサーのパンチの重さは階級に比例しますが、パンチの速度はどうなのでしょうか?
もし、パンチの速度が階級に比例しないなら、重量や筋力では腕の振りの速さを向上させられないという事になり、より納得しやすいのですが。。

お礼日時:2009/03/02 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!