
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
男性の方は自分の実家だと その辺無頓着なようで
うちの主人も「何もいらんよ~」と言いますね。
でも奥様の立場からしたら ご主人の実家にお世話になるわけですから
立場的に手ぶらでは行きにくいでしょうね。
うちは主人の実家が近くて 泊まる事こそ無いですが
行くと大体、主人の好物などお土産持たせてくれたり
たまに子供達にちょこっと お小遣い頂いたりするので
コーヒーやお茶をご馳走になる時に つまめるお菓子やケーキなんか用意して行きますね。
決して高価な物では無いです。
今は義父母二人暮らしなので 多めに作った料理のお裾分けや
スーパーのちょっとしたお総菜でも「助かるわ~」と言ってくれます。
何か持って行くと 必ず「余計なお金使わんでいいのに」「また気遣って~」
と言われますが とても喜んでくれてます。
これからお子様の成長と共に お祝い事などで沢山お世話になるはずです。
経済的に負担とかでなければ 年数回の帰省の際は 奥様の納得のいくように
して貰うのも良いと思いますが いかがでしょうか?
夫婦お互いが お互いの両親を大切に思う、素晴らしい事だと思います♪

No.2
- 回答日時:
持っていったほうがいいでしょうね。
よほど先方が迷惑だ、堅苦しくて嫌だと固辞しまくっていない限りは。
赤ちゃん連れだと何かと迷惑もかけますし。
食事、光熱費なんかも使うわけです。
子供とはいえもう独立してるわけですし。
あなたにとっては実家でも、奥さんにとっては
結婚を機に近しい付き合いになった、全く別の人生を歩んでいた人間なのです。
それに、毎回持っていったものを急に持っていかなくなれば
それはそれでもらっていた人は少し寂しかったり扱いが低くなった感じがすると思います。
だいたい、手土産を持っていくことで奥さんの気持ちが軽くなり
悪い評価を得ることもないのなら
それくらい持っていけば良いと思います。
赤ちゃん連れで2ヶ月に1回のペースでその距離のご実家に同行されるって
えらいなぁと思います。
それにいくら身内とはいえ、受け入れる側の家事担当者も
それなりに大変だと思いますよ。
その準備や気持ちに対する感謝を表すのになんら不思議はないと思います。
私の実家でも、帰省するとなると何かと準備に追われていますし
私が両親や夫の親を泊めるのも同じです。
No.1
- 回答日時:
嫁の立場から言うと、とても手ぶらでは帰れません^^;
逆に手ぶらで平気で帰れる嫁には、感覚的に世間では驚かれると思います。
自分の実家には手ぶらでもあまり気になりませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 帰省のお土産について 5 2022/08/12 08:11
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- その他(悩み相談・人生相談) 会ったことのない彼氏の家族へお土産を渡すことについて。 付き合って1年になる彼氏(26歳)が他県にあ 2 2022/08/16 21:39
- カップル・彼氏・彼女 会ったことのない彼氏の家族へお土産を渡すことについて。 付き合って1年になる彼氏(26歳)が他県にあ 2 2022/08/15 22:46
- カップル・彼氏・彼女 付き合って3ヶ月の彼氏の実家にお邪魔することになりました。 私は、友達や今まで付き合った人のお家に初 3 2023/02/04 01:21
- その他(家族・家庭) 夫とストレスなく生活していく方法についてアドバイスください! 夫と上手くいかなくて悩んでいます。 私 4 2022/10/16 18:10
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の実家に2回目の訪問で手土産は必要でしょうか。 彼氏23歳社会人、主21歳大学生です。 1ヶ月ほ 1 2023/04/13 22:45
- その他(悩み相談・人生相談) 他の車や通行人に文句を言う家族に注意をしたら、逆切れされてしまいました。 昨日、ケーキ屋さんに手土産 4 2023/01/09 02:28
- その他(車) 他の車や通行人に文句を言う家族に注意をしたら、逆切れされてしまいました。 昨日、ケーキ屋さんに手土産 11 2023/01/09 08:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
妊娠4ヶ月。実家が恋しいです...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
1歳児を実母に一週間預かって...
-
里帰り出産しないで、嫁ぎ先(...
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
生後3ヵ月 家出の場所
-
出産後、妻が実家から戻りたが...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
初産です、産後実家で過ごすか...
-
子供が産まれてから、夫の実家...
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
嫁に行ったのに実家の近くに住む。
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
出産費用は女性(嫁)の実家が...
-
産後3ヶ月 実家に帰りたい。 本...
-
嫁について。 息子は一人っ子で...
-
出産後の里帰り実家に義姉・義...
-
義両親の「近く」に移住します...
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
-
子供が出来ない時はご先祖様に...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
おすすめ情報