dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

場所は長野県中部です。
10年ほど前に近くの田んぼにいたカエルのことです。
体長1~2cm程度の黒くて小さなカエルでした。
体全体が真っ黒で目もわからないくらい。
付近にいるオタマジャクシよりも小さいカエルだったのですが
もしかしてアマガエル等はカエルになりたての頃は黒くて小さかったり
するのでしょうか?でも、図鑑で見たときはそんなことはなかったような・・・
今はもうその田んぼはなく、ただの更地になってしまったので確認が
出来ませんが、気になったので質問してみました。
もし、よろしければこれかも?といったことでもいいので答えていただけると
うれしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

おそらくヒキガエルだろうと思います。


ヒキガエルの子カエルはとても小さく(1cm以下)カエルになってから成長して巨大なヒキガエルになります。
もっとも黒に近い茶色のカエルはたくさんの種類がありますから、確証はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し検索してみましたが、確かにヒキガエルかもしれません。
なるほど、あんな小さなのがあそこまで大きくなっちゃうのですね。
見たことある生き物にもまだまだ色んな知らないことがあっておもしろいです。

ご回答ありがとうございます^^

お礼日時:2009/03/02 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!