
はじめまして、春から新社会人になる者(女)です。
研修や入社式の時のスーツやバッグについてなのですが、これはやはり就活の時のものではダメでしょうか??
そんなに沢山使ったわけではないしきれいに保管してあるので、就活は終わったからもう新しいものを買う、というのはもったいない気がしてしまいます(><)
しかも私の仕事はソフトバンクの販売職(家電や直営店の販売員)なので働く時は制服になるはずなので…。無理に買わずにすむのならそれに越した事はないです。
ただ新しく社会人になるのに就活の時と同じ格好というのはなんとなく良くないかな…?(学生気分が抜けていないような)とも思えてしまい悩んでいます。リクルートスーツと社会人用のスーツって結構見た目に違うのでしょうか?
そのほか新社会人になるにむけて今のうちに準備しておいたほうがいい物や事があれば教えて頂けないでしょうか?!(一人暮らしはまだ予定していません)スーツとバッグ以外では取り合えず腕時計と名刺入と春物コートを考えています。春物コートは若干買うべきか迷っています。
長文失礼しました、沢山ご意見頂ければ嬉しいです!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人事総務で採用や研修などやご質問の入社式など実務を担当してきた者に過ぎません。
実際にご質問の文章だででは一概には断言できませんが(ご質問の文章が悪いという訳ではありませんので)あくまでリクルートスーツと社会人用の服と別々に区切ることよりも、目的は学生と社会人の心構えやその様々な意識や行動などの違いというものを学ぶ、習得するといったことなどが新入社員研修の大きな目的のひとつかと思います。
入社式も同様の意味でのひとつの儀式的なことと人生の節目としての意味もあると思います。
従って服装や格好は手段であって目的ではなく、自分自身を引き締めるというひとつの意味でスーツなりを選択されることも大切ではないでしょうか。
自分自身は男性ですが、特に就職活動時の紺のスーツを入社後も着用してきましたし、当然時期や行事などで買い増ししたことなども頻繁にありますし、あまり気になるようでしたら、あくまで方法のひとつとして洋服店でいわゆる私服で店員の方にさりげなくご質問の内容ズバリではなく就活用と社会人の方が選択するひとつの「目安」として聞いてみることもあるかと思います。当然専門店であれば「〇〇用」と勧められることもあると思いますが、あくまで参考程度にして、別々にするかどうかはご自身のご判断や主観的なことが多いだけに断言などはできませんが、社会人としてふさわしいという身だしなみや服装を自分で選択することも社会人になってからの方が重要かと思います。
学生気分か社会人として、いわゆる「引き締まった」という気持ちや心の構えというのは言動や服装に知らない間に出てしまう面もあるでしょう。気持ちさえフレッシュであれば、無理をしてまで服装をリフレッシュをする必要が絶対に必要かと言えば決してこの限りではなく、非常に漠然として抽象的になって申し訳ありませんが心と気持ちの面が重要かと思います。
就職活動で着ていた服を社会人になったからといって全く変えないといけないというのではなく、気持ちの面でご自身が必要で余裕や可能であれば買い増しをするということも必要であったりするかも知れませんが、服装を変えたからと言っても中身が大切かと思います。
先輩社員や上司などから一見して新社会人として分かるのは歩き方が摺り足だったり、言葉遣いなどで分かることがありますが(決してこの限りではありませんが)そういった面に現れることが意外にもあるかと思います。
また、服装以外にもカバンや名刺入れ(女性でも同様)や時計やアクセサリなども過度に派手なものではなくそれなりに準備しておくものが文房具(手帳や時計、靴など様々あると思いますが)などトータルとして、自分自身が無理ない範囲で様々検討してみることも勉強になるかも知れませんよ。
あくまで回答ではなくひとつの参考程度にでもなれば幸いです。
とっても丁寧な回答ありがとうございます!(^^)
なるほど服装もそうですが自分の心構えが大切ですね!気持ちが引き締まりましたし、とても参考になりました!
しっかり考えて準備していきたいと思います!ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
研修時や入社式では、リクルートスーツで問題ありません。
新社会人はまだ働いたことがないということが前提なので、まずは1回目の給料をいただいてから様々なものを用意されていけば良いと思います。
ご自身のできる範囲で、徐々に揃えていかれれば良いと思います。
No.4
- 回答日時:
リクルートスーツで大丈夫です。
中のシャツをちょっとおしゃれなストライプに替えたり、カットソーにしたりすれば雰囲気も変わります。
うちの次女は長女が就活の時に買ったスーツ(スーツにパンツとスカートの2枚がついているもの)2着と自分が入社式用に買ったちょっとお洒落なスーツの3着を研修中は着まわししました。
研修の期間にもよりますが、就活スーツ以外にも持っていると、寝坊して服を考えているヒマがないとか、考えるのが面倒なときに役に立ちますよ。
あとバッグは最初の研修中は就活バッグ、少したってから違うバッグにしました。
研修中は資料なども沢山持ち帰るので大き目のバッグがいいと思います。
コートですが、茶色(チョコレート色)のトレンチを買いました。
スーツ以外で出社する時やオフの時も大活躍しています。
入社式時期はまだ寒さが続いていたので購入して良かったと言っていました。
頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます!
シャツを替えるだけでも雰囲気が変えられる、というのを聞けて少し安心しました。スーツはやはり新しく買うとなるといいお値段になってしまうので、本当に必要かどうかをしっかり見極めてから購入をしようと思います!
やっぱりコートもあると便利みたいですね、長く使えるものを探したいと思います、ありがとうございました!(^^)
No.3
- 回答日時:
直接は関係ない意見かも知れませんが一言。
合宿研修以外の研修の場合、毎日違うスーツで出勤しましょう。2着のスーツを交互に着るのでも構いません。同じスーツで続けて出勤すると夜遊びをして帰宅してないのではないかと疑われます。同僚や研修担当の人事部員に。
回答ありがとうございます!
研修は約1ヶ月の一応合宿形式のようです。場所が東京なので、家から通える人は違うみたいですが私みたいに家から遠い人達には宿泊場所(ホテル)が用意されていてそこから通う事になるみたいです。
確かに周りからどんな風に見られているかには意識をしておいたほうが良さそうですね!ありがとうございました!(^^)
No.2
- 回答日時:
就職おめでとう。
文面からワクワク・ドキドキハートが伝わってきます。
ハードはリクルートスーツでいいじゃないですか。
他の新人も同じようなことを考えていると思います。
新たに購入なんてもったいないです。
身に着けるものはいつでも購入できます。
まわりの状況を確認してからでも遅くないと思います。
それより肝心なのはソフトです。
それはビジネスマナーであり
良識であり
言葉づかいです。
hard,soft & heart をより高めてください。
そうすれば仕事に恋に「価値組当確」です。
回答ありがとうございます!いざ入社まで1ヶ月を切るとやっぱりドキドキしてきます!
他の新人の方も同じように考えているかも、というので少し安心しました。確かに周りの状況を確認してからでも遅くないですよね!
やはり一番重要なのは自分の中身ですね!まだまだ未熟者なのですが一生懸命頑張りたいと思います!ありがとうございました!(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新社会人のスーツについて 春から新社会人の女なのですが、現在就活の時に使ってたスーツ1着しか持ってま 2 2023/03/20 21:09
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- ビジネスマナー・ビジネス文書 新社会人のスーツ 4/3から入社ですが、入社にあたり新しいスーツ買おうとしています。画像のスーツは大 1 2023/03/21 10:07
- 就職 販売職 スーツ販売希望です。 何かアドバイスあればよろしくおねがい致します なぜ貴社を志望したかとい 1 2022/09/26 18:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 服装指定¦私服(ラフすぎないように)というのはどんな服着れば良いのですか? 4月から新社会人で、入社 3 2022/03/28 19:12
- 就職 大学生4回生です。内定先の研修が始まりました。現在、内定先の研修で就活で使っていた、黒いスーツを使っ 3 2022/11/11 00:47
- 就職 高卒で4月からホテルのフロントで働くのですが、研修が2週間ありその期間中はスーツを着ます。 私は就活 3 2023/03/03 18:36
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 就職 就活活動について 24卒の就活生です。 3月から就活が解禁されて今は説明会に参加したりエントリーシー 1 2023/03/14 18:56
- 新卒・第二新卒 大学生です。就活の時期がどんどん近づいてきています。自分の就きたい職種、自分に向いていて続けられそう 2 2022/09/24 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーツで授業に出る学生
-
中途採用で入社。都内の本社で...
-
大学事務パートの服装
-
靴屋の面接(服装と志望動機)の...
-
軽装とは…
-
就活スーツの柄について
-
契約社員の面接は、スーツです...
-
教えて下さい
-
30代女性のリクルートスーツ...
-
中途採用が決まった病院に今度...
-
入社式や研修…就活の時のスーツ...
-
今度、会社の創立記念式典があ...
-
バイトの面接でスーツで行くの...
-
25歳でリクルートスーツを着る...
-
入社説明会の時に、スーツで電...
-
内定者懇親会の服装についてです
-
リクルートスーツは何歳まで可...
-
市役所試験の最終面接
-
格安SIMのデメリットとメリット...
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーツで授業に出る学生
-
リクルートスーツは何歳まで可...
-
リクルートスーツとビジネスス...
-
中途採用で入社。都内の本社で...
-
教えて下さい
-
大学事務パートの服装
-
入寮時の服装
-
中途採用が決まった病院に今度...
-
25歳でリクルートスーツを着る...
-
軽装とは…
-
入社式や研修…就活の時のスーツ...
-
入社式で着るスーツについて(大...
-
靴屋の面接(服装と志望動機)の...
-
市役所職員採用試験の申し込み...
-
契約社員の面接は、スーツです...
-
最近郵便局で郵便窓口のパート...
-
入寮するときの格好
-
転職することになりました。内...
-
高卒で4月からホテルのフロント...
-
入社説明会の時に、スーツで電...
おすすめ情報