電子書籍の厳選無料作品が豊富!

裁判員制度は賛成ですか?反対ですか?理由もお願いします。それではいってみよー

A 回答 (7件)

人を裁く能力も知識も度量もない。


ましてそんなまともな過去じゃない。
未だに後ろ指差されている自分がそんな立場じゃない。

ってことで反対(暗!)
    • good
    • 0

賛成。


面白そうだから。
    • good
    • 0

私は全面的に反対です。



私たちが「被告人」という言葉を聞いたらどう思うでしょうか?
大体の人が、イメージとして「悪人」と思う人が多いのではないでしょうか?

先入観があっては公正な裁判はできません。
裁判で最も大切なのは「平等・公正」であることです。
だからこそ、「司法の独立」があるのではないですか?

しかも、内容を人に漏らしてはならないなんて・・・
憲法に明記されている「苦役」に相当します。

裁判をわかりやすくではなく、遺族だけでなく、被告人のことも考えられる、裁判官による裁判がやはり基本です。

わたしたちは冤罪をさせてしまうこともあるでしょう。
そうしたら、被告人の人生は台無しです。
そこに、責任が持てますか?
    • good
    • 0

人を裁くには、責任があると思います。



そんな責任も知識を何も持たない、私たちのような人間が 裁判員になることには抵抗があります。

100%とは言いませんが、どうしても客観的な事実だけではなく
裁判員の感情で 判定を出してしまいそうな気がします。
    • good
    • 0

もともと、被害者と加害者を平等に扱うという理念が理解できないため、


市民感情を取り入れるという点では賛成ですが、
量刑まで決定させるのは行き過ぎだと思います。

特に死刑制度がある国では、生かすかそうでないかを
一般市民に決めさせるのは非常に難しい問題だと思います。

よって現行のままでの導入は反対です。
    • good
    • 0

現行の凶悪事件に限った制度においては反対です。


『論点整理』という形で、限られた証拠に基づいて重い量刑判断が必要になります。
現状では、死刑を含む刑の執行に『国民代表のお墨付き』を与えるためだけになるでしょう。

実施するにしても、罪状と量刑は別に行うべきです。
当事者の性別も含めてプロフィールを伏せたAさんBさんで、まず有罪とするかどうかを審議し、
その後、それに至った背景を知らせた上で量刑に情状を汲むかどうかを審議すべきかと思います。
(大半の人にとっては、当事者の性別すら、判断を動かす材料になるでしょうから)

個人的な意見になりますが、
『一般人の感覚』は、刑事事件よりも民事事件にこそ必要かと思います。
まずは(量刑判断が不要な)民事裁判において導入を行うべきかと思います。

むしろ、裁判員じゃなくて『国会員』あるいは『参議員』の方が、有意義かと思います。
司法の民間参加よりも、立法の民間参加の方が、遙かに意義があることかと思います。
    • good
    • 0

法の専門家が民意よりも判例を重視する現在の傾向を考えれば裁判員制度の必要性を感じます。



拠って賛成。

ワイドショー見ながら届きもしない批判を行うよりは自らが重責を負う立場になりたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!