dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家がU字にそって7件建ててあって、真ん中に幅4mの私道を7件で共有しています。
そのうちの公道側にお住まいの2軒の家の方が入り口付近の私道を車庫代わりにしていて、困っています。
私道を共有している7件中車庫があるのは、我が家と、以前からお住まいの1軒だけで、我が家と同時に引っ越してきた、もう1軒の家はわざわざ庭を潰して車庫を造ったのですが、駐車場が狭いからと言って、造った駐車場に止めずに私道に止めているのです。
(ちなみに我が家は公道から離れた一番奥の家になります)
我が家は頻繁に車を使う方ではないのですが、公道から私道に入る時に90度曲がって入らないといけないので、運転があまり得意でない私には毎回苦痛に思っています。
古い住宅なので、7件中、2件は持ち主はいるのですが住んでいない状態で、我が家を入れて5軒のご家族が住んでいますが、2軒が私道に駐車、我が家ともう1軒の方は自分の駐車場に止めて、もう1軒の方は、駐車場を借りているのですが、たまに2台私道に止めてある前に駐車するので、我が家は出られなくはないのですが、精神的に車を出し入れするのが嫌です・・・
法律的に、私道に駐車するって、認められるのでしょうか?
気をつけているのですが、今後止めてある車を傷つけてしまった場合どのようになるのでしょうか・・・
私道に止めてある2軒と話し合いをしたいのですが、どのように話をすればいいのかわかりませんので、教えてください。長々となりましたが、よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

この場合 私有地の為、駐車違反にはなりません


正式名は、忘れましたが「車庫管理義務違反」???
ようは、車庫証明をとっている場所に保管しない義務違反です
警察に相談しても、すぐに行動をとりません。
相手の車が、長時間止めてあるのを、証拠をださなければなりません
ビデオカメラで何時間止めているか、必要です。

自治会などに相談も可能ですよ、警察の通報も、自治会からの連絡のほうが
良く動きます。頻繁に、車の出し入れされるのも いいでしょうね
私も、よく似たケースでした。相手はやーさんでした 奥さんのほうが
話がわかり、すぐに解決しましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
大変、勉強になりました。

話し合いをして、ダメなら自治会に相談してみます。

お礼日時:2003/02/19 13:18

心労お察しします。

私も同じような状況ですので…。
「やんわりと。」とのお話が多いようですが、警察に110番が一番と思います。私のところは、救急車が入れず、迷惑している側がつらい思いをしました。自治会も、自治会ぐるみというか、あそこは失業してとか、ずっとあそこに停めててとか、役に立たず。(自治会の役員も路上や防火水槽前に止めてたり、自宅前の公道車一台分位を花壇のようにしていて…。)直接の話し合いも、通る方が悪い、10年ここに停めてると、トラックでも通れると…。その時どけてもまたすぐにおきますので、話し合いでは解決を先に延ばしてるだけです。警察に通報し、連絡してもらうのが一番です。(警察も気を付けないと、通報者の情報を駐車違反者にもらしますが…。)とめてる運転者は自分だけなら大丈夫と考えてるようです。T字の入り口なら片側だけなら、反対には簡単にでれる、大回りすればでれる。しかし、反対側や大回りして出たすぐに直進ならいけるけど、回ってかわすのは大変という状況を理解してません。また、来客に対し、そこ停めて大丈夫と運転しない(免許もっていない)方が指示するようです。運転者の責任なんですが…。通路出口で傷をつけたらもですが、歩行者や自転車が見えず、接触したりしたらもっと不幸になります。あまり警察にというのもありますが、やはり一番効果的な方法を取られることをお勧めします。被害者でもあり、回答にグチが多く入りましたが、ご勘弁を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスと、お気遣いありがとうございました。
私もthe_abyssさんに心労お察し申し上げます。
話し合いをして、ダメなら効果的な方法を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/19 13:34

やはり、「運転に自信が無いので~~」と話すなり、


フロントガラスにメモを挟むなりするのがいいと思います。
普通ならそれで車庫に入れてくれるか、路駐するにしても
考えた停め方をしてくれると思うのですが…。

少なくとも ぶつけてしまうよりは穏便に済むと思いますよ(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ぶつけてしまう前に、話し合いをしてみます。

お礼日時:2003/02/19 13:16

peace1210さん及びfuji31さん、ご指摘ありがとうございます。


最初からそう書かれてあったのは分かっていましたが、第三者の所有地を7軒で共用していたと勘違いしていました。申し訳ありません。

さて、それを知った上での私の回答ですが、警察や法的手段に出ることは最終手段として、ご近所付き合いを優先した場合やはり「運転が苦手なので移動していただけませんか。」と何度となく言ってみる方が良いかと思います。毎回それを言うのは嫌かもしれませんが、毎回言われる方も嫌でしょうから良心的な方であれば気付くはず。
気付かない、あるいはあつかましいような人には何度か言っている間に、「ここ以外のところに停めていただくわけにはいかないでしょうか?」
「毎回移動してもらって申し訳ないですし、まさか私が夜中に帰ってきて○○さんを夜中に起こすわけにもいかないでしょうから。」などと言い方を変えてみては・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、私の文章が勘違いを招くような書き方で、すみませんでした。
迅速なアドバイスありがとうございます。

今度、お話をしてみます。

お礼日時:2003/02/19 13:15

私道が7件の共同所有となるとなかなか難しいですよね。


注意してご近所付き合いが悪くなるのも嫌ですよね。
「私は運転があまりうまくないので、お宅の車を傷つけてしまうと大変です。よろしければ車は車庫に入れていただけませんか」のようにやんわりと言ってみてはいかがでしょうか?
もし、町内会の役員さんなどをご存知でしたら、「町内の路上駐車について」等のことを回覧板でまわしてもらうのも良いかもしれません(火事などがあって奥まで消防車が入れないのも、いざというときには問題ですので)。
それで駄目となると難しいですね。路上駐車される方が悪いのは決まっておりますが、ご近所付き合いと絡めて考えると、どうしてよいものか・・・。
わかってもらえることにかけるしかないと思うのですが・・・(最近は自分のことだけしか考えない人が多くなっていますよね)。
良い知恵をお貸しできずに申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます。
>良い知恵をお貸しできずに・・・
いえいえ、とんでもございません。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/02/19 13:12

まず、No.2の方に一言。

「7件の共有」ですよ。
私道の固定資産税は非課税もしくは減免になっていますか?
もし、なっていれば、No,1の方の言うとおり道交法が適用されます。
違反になるから、と言う切りだし方もあるでしょう。
あなたのお宅が一番奥だから、あなたが一番迷惑だと言う方法もありますね。
「私は運転が下手だから、なんとか道を広く使わせて下さい。」と
下手(したで⇒謙虚)に出る方法はいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私道の固定資産税の非課税もしくは、減免・・・
調べてみます。

話をしてみます。
迅速なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/19 13:10

法律的にももちろんですが


道徳的にも私道に止めるのはルール違反ですよね。
もう一軒の自分の駐車場をお持ちの方とは相談されましたか?
交渉される場合はその方と共同で交渉にのぞまれた方がいいと思います。

一番いいのは強行手段になり心苦しいかも知れませんが、、
警察に相談して違反切符を切ってもらうのも一つの手かも知れません。
そもそも駐車場ではない場所に止めてる方が悪いのですから
出庫時に邪魔な違法駐車となればレッカー移動は可能のはずですよ。

不可抗力であっても傷付けた方が悪いとなってしまうので
そうなる前にも状況が好転するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なアドバイスありがとうございました。

もう1軒の駐車場をお持ちの方に相談してみます。
こういう事は、慎重にしないといけないと思って、相談もままなりませんでした。
お気遣いありがとうございました。

お礼日時:2003/02/19 13:08

相手は話のわかる方なのでしょうか。



私も家から駐車場が遠いので車を利用するときは道にとめざるをえません。
そのとめるところが、私道のすぐ入り口になっていまして、
いつの日にか、そこを利用する住民の方が車を購入するようになりました。

当然、初心者なので、私の車があると出にくいようです。
(っていうか、道はバスもとおれる2車線道路で広いので、間違いなく、
普通に、しかも容易に出れるはずなのですが)

そこで、私の車をしっているらしくその人が出るとき、かならず、親が、
うちにきて、「どけてもらえませんか」といわれます。
そんなことが幾度かありましたので、そこには止めないようにしました。

是非、あなたも、素直に、「怖いのでどけてくれませんか」と頼んでみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なアドバイスありがとうございました。

止めている1軒は、独身の方なので、日中いらっしゃらないので、まったくお話しをした事がないのです・・・

一度お話しをしてみます。

お礼日時:2003/02/19 13:03

そもそもその私道の所有者はどなたなのでしょう?


私道の所有者の方に相談されれば、ひょっとするとあなたが直接車を停めている2軒の方とは話し合いをしなくても済むかもしれませんよ。

この回答への補足

私道の所有者は、我が家を入れた7件の共有です。

補足日時:2003/02/19 11:11
    • good
    • 0

私道であろうと道路である限り道路交通法は適用されるはずです。


駐車違反になると思います。

なお、いくら駐車違反していた車を傷つけても、傷をつけた方が悪くなってしまうのでお気を付け下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なアドバイスありがとうございました。
そうですよね~傷をつけた方が悪いですよね。

お礼日時:2003/02/19 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!