dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日今日とインターネットを利用していると、
突然画面が英語の文章で埋め尽くされプツンと
消えて再起動がかかってしまうという事態が二回も
続いています。英文は表示時間が短くdamageという
単語が入っていたことぐらいしか分かりません。
画面は青に白抜きで文字が並んでいたように思います。
ウィルスかなにかかと思いノートンのスキャンを
かけたのですが特に何も見つからず、どうすればいいのか
分かりません。一回目のときは再起動後「ワイアレスネットワークに関する・・・」みたいな警告が出ていたのですがどうも意味が分からず
流してしまいました。
OSはvistaで
Google Chromeを使っています。
無線LANはバッファロです。
ウィルス対策はノートン。
ノートPCでFUJITSUのFMV-BIBLLO MG75Y です。
他に必要な情報があれば指摘下さい。
どなたかおしえてください。おねがいします。

A 回答 (2件)

以下の3点でお試し下さい。


1・PCのACアダプタを取り外しますそれとノートPCのバッテリーパックも取り外してくださいその他PCカードや外付け周辺機器がをつけている場合もすべて取り外しますその後電源ボタンを押したまま30秒~1分程度押したままにします(PCの内部放電させます)もう一度ACアダプタ・バッテリーパックや周辺機器を取り付けます、これで電源落ちするか様子見してください

2・BIOSの初期化をしましょう。(PCを起動させて→メーカーロゴ画面で即F2キーを数回連打する→BIOSを開いて→標準設定を保存するまたは標準設定に戻すを選択するキーを入力してみてください)

3・もしかしてPCが当然何かの不具合を発生して勝手に再起動しようとして失敗して電源落ちしているかも?・・・対策設定としてマイコンピュータ右クリック→プロバテイ→詳細設定→システム起動、システム障害、およびシステムデバッグ情報の設定(T)を開く→自動的に再起動するのチエックを外す→OK。

4・以上でだめならNo.1さんの言うとおりハードディスクの故障が考えられます。バックアップがとれるなら今のうちとっておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
4番は嫌ですね。
さっそく1,2,3と試してみます。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 18:49

こういう画面でしょうか。


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070802/27 …
いわゆるブルースクリーンです

ハードウェアの故障(多くの場合ハードディスク)がやばくなってるときに出やすいです。
まずは正確な原因をつきとめる必要がありますが、
ハードディスクなら早めに交換をした方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにこんな画面でした。。
何やら大変なことなのでしょうか。

お礼日時:2009/03/07 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!