重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

モバイルsuicaに対応した携帯を購入しましたが、名古屋在住なのでJR東日本のエリア内での利用はほとんど利用ありません。
携帯(docomo SH-04A)はJR東海の提供するtoicaへの対応はないため色々調べていたらsuicaとtoicaの相互利用サービスが始まったとのこと。
そこで質問ですが、toicaエリア内同士の利用(例えば名古屋→豊田など)でも利用可能なのでしょうか?
会員登録する前に確認しておきたいのですが、JR東日本、JR東海の各HPには記載がないため困っています。
どなたかご存じの方みえましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

現在のサービス内容については、モバイルSuicaでTOICAエリア内を不自由なくご利用になれます。



簡単な注意点を2つ挙げておきます。
ます、東海道線の函南~熱海間はTOICAとSuicaのどちらのエリアでもありません。
従って、函南~熱海間を含む行程でモバイルSuicaを利用することはできません。例えば、三島~小田原をはじめ、三島~熱海といった東海側から「熱海着」あるいは「熱海発」で東海側の場合は利用できません。
TOICAのエリアは中京・東海地区から「函南まで」、Suicaのエリアは「熱海から」東京方面です。
熱海駅がJR東海とJR東日本の境界の駅ではありますが、熱海発着でTOICAエリア内との利用はできないというわけです。
これは、モバイルSuicaだからではなく、TOICAを使っても何を使っても同様です。

もう1つ、SuicaとPASMOは交通機関においてSuica・PASMOを採用している交通機関であれば全く同様に利用できます。一方でTOICAはSuicaを採用している交通機関では利用できますが、PASMOを採用している交通機関(私鉄・地下鉄・バスですね)では利用できません。
将来的に、例えば名鉄さんやバス会社がICカード乗車券の利用を開始してTOICAも使えるとなった場合(仮の話です)、「TOICAが使える」と「Suicaが使える」はイコールとなりませんので、将来そのようになった場合は、Suicaのホームページなどで「Suicaの利用可能エリア」を確認するようにして下さい。
現在のところ、TOICAを採用している交通機関はJR東海だけですので、このような心配は全くありません。

なお、JR東日本ではSuica、関東地方の私鉄・地下鉄・バスではPASMOを採用し、相互利用の関係を結んでいるため、Suicaであれば電車もバスも乗れるといった感じになっています。
関東の交通機関が共同でSuicaを採用しているわけではありません。
ご質問にある豊田駅をはじめとした名古屋地区で採用している「SFパノラマカード」はTOICAと別のシステムで相互利用の取り決めがありませんから、TOICAとは相互利用ができません。
従って、「SFパノラマカード」対応の名鉄・地下鉄・名鉄バスなどではTOICAもSuicaも使えません。
ご質問がタイプミスでなければ、豊田駅とありますが、名鉄さんなどで使えるのは「SFパノラマカード」であって、TOICAもSuicaも使えないというわけです。
タイプミスであったらご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳細なまたご親切な回答ありがとうございました。
貴殿が推測されるように「豊田」はJR東海上の駅の例として書いてしまい、実在しないことは他の回答者の方からも指摘を受け認識しました。名鉄は利用しませんが、将来東海エリアの私鉄がTOICA互換サービスを始めたところでモバイルSuicaの利用ができないことは残念です。この先は携帯メーカーがTOICA対応を行ってくれればそのようなケースにも利用できることと期待しております。
とりあえず、名古屋から在来線で熱海まで旅行することはありませんので名古屋近辺の近距離利用では支障がないことがわかり安心しました。
大変勉強になりました。あらためてありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 17:59

質問者様はNo.5のお礼の所でTOICAなどSuica以外が携帯電話でサービスされていないことを携帯電話メーカーが悪いように書かれていますが、それは違います。



TOICAやSuicaなどはいずれもFelicaというソニーが開発したICチップを使用しており、携帯電話に内蔵されているものも同様のものです。ですから、携帯電話にTOICAを入れることは技術的には可能です。
しかし、モバイルSuicaのサービスは携帯電話に乗せるアプリだけでなく、オンラインチャージや履歴表示などを行うためのサーバーが必要となり、それの開発や運用に莫大な費用がかかります。その為、JR東日本のような資金力のある会社でないと実現できないのが現状のようです。

JR東日本でも自社クレジットカードのVIEWカードで登録した場合は年会費がかかりませんが、他のクレジットカードで登録した場合は年会費が1000円必要になります。これはサーバー維持などの運営費をまかなうためです。
JR東海も資金力的には可能だと思います。しかし、TOICAをあまり重要視していないみたいです。(電子マネーサービスもやらないようですし。)ですから、わざわざモバイルTOICAのシステムを構築することはないでしょう。
    • good
    • 0

TOICAとsuicaについてはもういろいろ出ているからいいでしょう。


それ以上にモバイルsuicaは、意外にも落とし穴があります。
実際に使っている私からとしては

まずモバイルsuicaは有料です。
年会費1000円取られます。
東海地区にお住まいなのでJR東日本のVIEWカードはまず持っていないでしょう。

定期券が利用できません。
モバイルsuicaはJR東日本の定期券しか載せられませんので、JR東海では定期券として使えません。

チャージが出来ない。
関東地区ではファミリーマートなどでもチャージが出来ますが、東海地区で対応している店舗はありません。
イオン系列などで対応している可能性があります。
しかし、東海地区のどのお店でチャージできるか私には分かりかねますので、ご自分で調べてください。
ふつうは現金チャージしないで使うものなんですけどね。

精算機に対応してない。
券売機にも対応してない。
物理的に対応していませんので、これはどうにもなりません。

以上モバイルsuicaは、suicaエリア外だとデメリットが結構多いので、suicaエリア以外で使うのは私は向いていないと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、JR東日本向けのサービスなのでJR東海エリアで使えるようにだけなっていますが、周りの環境が十分対応できてないようですね。
これはSuicaが悪いわけでなく、携帯メーカーが関東エリアだけにサービスを重視した製品作りをしている結果だと思います。
日本全国を対象に販売している携帯電話なのですから、色々な地域で限定的に行われているサービスであっても同様に対応した機種の開発をしてもらいたいものです。名古屋は政令指定都市である訳だし、大阪の人達も同様な不自由さを感じているのでは?と思います。
ceeda34さんに愚痴っても仕方ありませんが…(笑)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/09 08:40

名古屋鉄道ではTOICAは対応していません


従って利用できません。
VIEWカード以外のカードでは年会費1000円が徴収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
名古屋鉄道は使用しませんので大丈夫です。
JR東海は他の方の回答でOKということなので安心しました。

お礼日時:2009/03/08 17:37

モバイルSuicaをTOICAエリアで利用することは可能です。

ただし、モバイルSuica(カード型のSuicaも含む)はJR東海区間の定期券を乗せることはできませんので、チャージによるSF利用のみとなります。

なお、チャージを駅の券売機等で行うことはできません。モバイルSuicaアプリのオンラインチャージのみです。(これは券売機に携帯電話機が入らないという物理的な理由ですので、Suicaエリアでも同じです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
定期券は使いませんが、JR東海区間内の利用もできるということで安心しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 17:38

豐田にはJR線はありませんので、名古屋→豊田は無理ですね。

もちろん、名古屋~豊橋とか名古屋~三島などtoicaエリア内の利用は可能です。しかし、三島から小田原など、toicaエリアからsuicaエリアまでなどエリアを越えての利用は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
あっ!豊田ってJRにありませんでしたっけ?質問間違えました。
いずれにせよ、名古屋~豊橋などJR東海区間内同士が可能ならばSuicaに登録しようと思います。(年会費1000円かかりますが…)
ところで三島~小田原などエリアをまたがっての利用ができないのであれば互換とは言わないと思うのですが、JR東日本のHPでは「互換」サービスの旨記載がありました。
まぁ愛知県を出ない私には関係ありませんが(笑)
親切なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!