dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校一年ですが、うちの学校の卓球部員はこれから始めるという新入生がほとんどです。
なので、どういうラケット、ラバーがいいのか、大体わかっておきたいのですが、教えてください。
あと、うちにはバックが粘着の人が多いのですが、自分は使いにくいです。
どちらが一般的で最初はどちらを奨めればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

高校生の初心者ということでしたら、


『初心者用』というものより、
『オールラウンド』という選択肢もあると思います。
はじめから、カーボンなどの特殊素材系のラケットや
粘着系、テンション系のラバーはお勧めできません。

たくさんの方が、すでに商品名を挙げていらっしゃるので、
個人的な好みを。
ラケット:B社:コルベル
ラバー:スレイバーEL、ノディアス、
マークV、マジックカーボン。

スレイバーは大変よいラバーと思いますが、
スイングスピードがない人は、ELやFxをお勧めします。

バックの粘着系は、いいとか悪いとかでなく、
初心者には、コントロール系もしくは高弾性のラバーが
慣れやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2009/03/11 11:45

オススメを上げていきます。


(B バタフライ N ニッタク T TSP Y ヤサカ)
・ラケット
N、サナリオン(Sなど)
B(?)、SA01
B、レジューム
B、パルスター
T、コトルカ
・ラバー
N、マジックカーボン
N、グラフィティ(?)
B、フレクストラ
B、サフィーラ
B、スレイバー
T、タリビット
Y、オリジナル
ニッタクのアルフィールは微妙です。ついでに僕はコトルカにタリビットで練習してきました。初心者は柔らかいラバーがいいですよ。
バックに粘着は僕もオススメできません。あと読みにくくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然見にくくなんかありませんよ!
参考にさせて頂きます

お礼日時:2009/03/11 11:36

僕もバックに粘着はお勧めしません。

特に初心者はフォームを覚え切れてないのにバックが飛ばないから無理に振ろうとして、変なフォームが身についてしまうと思います。
初心者用のラバーはバタフライでは
・サフィーラ、スレイバー、タキネスドライブなどです。
ニッタクでは
・アルフィール、マジックカーボン、グラフティ、ノディアスなどです。
TSPでは
・タリビット、UQ、エクシズなどです。
長々とすいません。
    • good
    • 0

~ラケット~


最初は、ビギナー用のラケットからでしょう。
ただ、ビギナー用と言っても、かなり数があります。
ニッタク公式HPにある、新入生コーナーなど利用してみてはどうでしょう。
勿論、ニッタクでなくても良いです。
最初はラケットのこと拘ってもあまり意味ないので、気に入ったビギナー用ラケットで良いと思いますよ。
ただ、最初からカーボン入りとか、結構値段のする高性能なものはやめておいた方が無難です。

~ラバー~
ラバーもビギナー用があります。
最初はみんな、両面裏ソフト(ペンは片面の人もいますが)が良いと思います。
これは個人的にオススメなラバーですが、YASAKAというメーカーに『マークV』という裏ソフトのものがあります。
初心者でも使いやすいですし、上達してからでも十分使っていけます。

とりあえず注意してほしいのは、最初から結構値段のする高性能なものを使わない、ということ。
高性能な用具は、ラバーの弾みがかなり大きかったりします。
これではコントロールできませんし、何より『振らないでも飛ぶ』ということを覚えてしまいます。
『高性能な用具=強い』というわけでもないので。
自分のレベル・プレーに合った用具が最強の用具です。

バックに粘着は、自分はあまり見ませんね。
これは自分だけかもしれませんが、フォアに粘着・バックに普通の裏ソフト、という組み合わせが多い気がします。
バックで粘着は中国の王楠選手(両面キョウヒョウ)くらいしか知らないです。
人によって違いますが、自分は粘着使うならフォアですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
来年から先輩の立場になるのでがんばりたいと思います

お礼日時:2009/03/09 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!