
No.5
- 回答日時:
(3)がよさそうだけど。
粉が上新粉と片栗粉だけでは固くなりそうです。(これだと唐揚げと言うより、竜田揚げに近くない?)
薄力の小麦粉かホットケーキミックスを少々加えると柔らかくなりやすいですよ。
贅沢を言えば、卵も黄身だけを使い白身は衣作りに入れないとか。
No.4
- 回答日時:
ご質問の三択からは外れますが・・・
うちでの作り方は
1.漬け汁をさっと水切りして、片栗粉のみを肉が均一に白くなる程度にまぶす。
2.15分くらい放置(ここがポイント)
3.均一にまぶした片栗粉が肉の水分を吸い、ゴツゴツした感じになってから揚げる。
これでカリカリとした衣になります。
以前に見た料理番組では、片栗粉をまぶした後、放置せずに霧吹きで水をかけて
ゴツゴツした状態にしてから揚げていました。
No.2
- 回答日時:
私は一口大に切ったお肉に味付けをしっかりしてから
片栗粉と小麦粉と水を混ぜた衣にお肉を入れています。
まず、一口大に切った鶏もも肉500グラムにごま油少々、ラー油少々
塩コショウ少々で味付けします。
次にしょうが汁小さじ2を混ぜてさらに卵を入れてから混ぜます。
片栗粉と小麦粉を4分の1カップ入れて水大さじ2で混ぜ
そのに味付けした鶏肉を入れます。
15分ほど置いてから油で揚げます。
私が試した中では一番中はしっとり外はカリカリに美味しく揚げられました。
味もいいです。
ぜひ試してください。
鶏肉は小さめの一口大に切たほうが美味しくてグーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
片栗粉の代わりになるもの・・・
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
鮎の焼いたのを、3日前にもらっ...
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
唐揚げを作るときの、片栗粉に...
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
臭い豚肉
-
カキフライの衣がカチカチにな...
-
運動会のお弁当で欠かせないお...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
水溶きから揚げ粉が余りました。
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
液体の粘度を高める増粘剤?
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
エビの縮まない茹で方。
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
ヤンバルクイナの唐揚げは好き...
おすすめ情報