

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これを見ると、3ピンあるうちの1箇所のみ焦げているのが分かります。
トラッキングの場合、左右の2点間で埃などの影響で短絡するため、左右の端子間でリーク痕があるはずですが、それが見受けられません。
また、このようなソケットの場合は、コンセントよりも埃の影響は受けにくいため、トラッキングの可能性は低いと思います。
可能性としては、端子の接触不良が考えられます。
PC電源側ソケットの端子と、電源コード側の端子が接触不良により発熱し、焦げた可能性が高いです。
電源ソケットと内部の基板をつなぐケーブルの圧着不良で発熱し焦げたのを見たことがありますが、この時はソケット側のほうが焦げがひどく、その熱が電源コード側に波及したような焦げ方でした。
電源コード側の焦げがひどいことから、PC電源側ソケットの端子と、電源コードとの端子の接触不良がもっとも可能性が高いと思われます。
トラッキングではなく接触不良の可能性が高いと言うことですね。
接触不良をそれほど気には留めていなかったため、
注意をしていこうと思います。
回答していただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
多分接触不良で、その部分に火花放電か起こってその部分の電極が加熱して、電極金属の周囲の樹脂部分が加熱され軟化し焦げて熔けたのだと思います。
長い時間かかって放電が起こってその熱で樹脂部分が炭化しそこから漏電してトラッキングが起きることもあります。
差込コンセントは、プラグとジャックの電極金属が一定の圧力以上で確実に差し込まれていないと、接触部分の抵抗値が増加して発熱するようになります。
多くは、差し込み方が不十分で抜けかかっていたり、抜けかかった上にそこに綿埃が溜まっていたり、差込の不良で電極金属の接触圧がほとんどなかったり、差込の付け根のコードの電線が断線しかかっていて電気抵抗が増加していたりして、差込付近の電気抵抗や接触抵抗が増加して発熱したことが引き金のなって、起こった事故かと思います。
電源コードは余り曲率を小さく巻くと断線や発熱の原因になります。
こげた箇所の部品や電源配線を交換し、改めて差し込みの圧力がかかっていることを確認してから電源を投入するようにして下さい。
また、電源コードはとぐろ巻きしないようにして下さい。
やはり、接触不良の可能性が高いと言う事ですね。
電源部分を交換し正常に起動するか試してみます。
回答していただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
メーカー製ですかメーカーに連絡しましよう製品交換してくれるかもしれませんよ
間違えば火事になりますからね
この辺はメーカーは貴方ののせいににはしないでしょう
メーカー信用問題になりますから例のパロマナショナルのストーブ
メーカー製でしたら営業員またはサービース員に確認に来宅するよううながしたらどうでしよう。
メーカー製でしたら、クレームも付けれたかもしれないですが、
自作PCになるので保障がないような気がします。
昔に作ったもので製造元もわからない状態です…
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsのpcを使っています。 BENQのライトバー、適当なスピーカー、テンキーがこれまではP 2 2023/04/24 16:24
- ノートパソコン PCの電源がつきません 6 2023/04/24 17:32
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- iPhone(アイフォーン) 至急!iPhone6sについて! 2 2023/06/21 19:32
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
空調機器での電源
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
電源を遠隔操作する
-
自作PCが動かなくなってしま...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
無線LAN親機の正しい電源オン・...
-
格安ルーター
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
マイクについてお聞きします。 ...
-
電源コードが溶けました。。。
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
PCを"Auto Power ON"させる方法
-
Cisco Catalyst 3550の電源の入...
-
INSメイトFT80bt ワイヤレスセ...
-
この中国から輸入したゲーミン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
電源コードが溶けました。。。
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
ACアダプタは必要なのでしょうか
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
PCを"Auto Power ON"させる方法
-
内部電源 外部電源の違い
-
レーザーディスクプレーヤー
おすすめ情報