
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん仰っていますが、あまり無理には洗わない方が良いと思いますよ。
家にも数羽インコが居ますが、洗った事はないです。汚れたら自力で綺麗になるまでそのまま。強いて言うなら水浴びの回数を少々増やすぐらいのことしかしてません。どうしても気になるのであれば濡した布などで軽く身体を拭いてやるとかしたらいかがでしょう?無理に洗うと怪我をさせることになったり、人間不信になったり、あまり良いことはないと思います。
それと私も「とんでもない所」と言うのが気になります。幾ら気にしていても目を放した一瞬の間になんてことが起こるかもしれません。
これは家の子に関してですが、コザクラはかなり好奇心が強いように思います。これに関してはオカメにも該当しますが、オカメは臆病(弱気)なところがあるので怖いとか思ったら入ったりはしませんが、家のコザクラはそんなもんは何所へやら。気になったら即座に行動に移してしまいます。よって危険な所に入ってしまったりとか…過去にありました。家の子が特殊(?)なのかも知れなせんけど。
なんにせよ、「とんでもない所」には早めに何らかの対策をしましょう!入り口を塞ぐとか。因みに家では隙間のない(なくした)部屋にて放鳥する様にしています。「とんでもない所」を塞ぐことによってインコちゃんが汚れることもなくなりますし。
参考になっていれば良いのですが。
私が書いたとんでもない所、という所のことで
ご心配をおかけしてしまったようです。
実は部屋の天井近くに壁から壁へパイプが1本通っており、天井とパイプの間、10センチほどの隙間のことです。
パイプの上に乗って天井に頭をつけたんです。
今は、乗らないようにしました。
掃除の手が行き届いていなかったせいか、汚れてしまいました。
他に特に危ないものはありません。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
コザクラインコって、可愛いですよね。
私は飼ったことないんですが。羽が汚れていることよりも、
>いつも、とんでもない所に入っていったり、止まったりで
というのが、私は心配です。
私は子供のころに文鳥を飼っていましたが、手乗りとして育てられた鳥は、警戒心が薄く、危険を知らないので、よほど気をつけていないと、あぶないことがあります。4ヶ月くらいだったら、人間の子供と同じで好奇心も強いし、時には無鉄砲な行動をすることもあります。人間にとって何でもないようなもので、鳥たちにとって危険なものは、たくさんあります。よく確かめて、くれぐれも怪我などさせないように、気をつけて下さいね。
羽はいずれ抜け替わるので、無理してきれいにしようとしないほうが、安全だと思います。それに4ヶ月だったら、まだ成鳥の羽になってないと思います。放っておいても、徐々に抜け替わって、きれいになっていくのではないでしょうか。それよりも、とんでもない所に行かないように気をつけるほうが大事だと思います。
そうですね、心配させてしまうような書き方をしてしまいました。ごめんなさい。
事故や怪我の無いように、十分注意して
かわいがっていこうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3のgavaです。
私の場合は、よほど汚れたときにその部分の汚れをとるつもりで洗います。でも無理やり洗うとトラウマになっちゃう子もいるかもしれないので、注意が必要です^^;
コザクラインコはだいたい7ヶ月までに大人の羽にはえかわります。このことを雛換羽(ひなとや)というのですが、crun72さんのコザクラちゃんも雛換羽の最中だと思います。けっこうインコ類にははっきりとした換羽期がなくて、一年中だらだら羽がぬけます・・・
私は水浴びさせるとき、鳥のお腹から肩ぐらいの深さになるようにしています。そうそう、インコって水に浮くんですよね(笑)以前ふとした事から水をためた洗面器の中に落ちたことがあるのですが、プカプカとアヒルのように浮いてました。あっもちろんすぐに助けましたよ!
gavaさん、度々ありがとうございます。
トリアタマ、という言葉がありますがちゃーんと
覚えていますよね。嫌なことは特に・・・
gavaさんのお話を聞くと、家の水浴び用の水は少ないようですね。
水に浮くんですか!!!
かっ!かわいい・・・
み、見たいです~いけないこと考えてしまいそう・・・
なーんて。
本当にありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
今は寒さも厳しいですし、よほど汚れてない限り洗わない方が良いと思いますが、どうしても気になるなら天気のいい日にサッと水洗い(?)してはどうでしょう?
うちは手で優しく羽をこすって汚れを落としたりしてました。冬は洗ったことありませんが・・・
あと、温水でインコを洗わないで下さい!
体の油分が温水により落ちてしまい水をはじくことができなくなり、余計体を冷やします。
特にまだ生後4ヶ月で、完全には大人の羽に生え変わっていませんので・・・
えっ?gavaさんは洗っていらっしゃるんですね?
洗いたい気持ちがムクムクと・・・
しかし、暫くは様子を見ていこうと思います。
大人の羽に生え変わったらきれいになるのを期待して。
最近、沢山羽が抜けていますがこれって大人の羽が
生えてきているから?なんでしょうか・・・
我が家は大き目の石鹸入れに水を入れて水浴びようにおいてあるんですが、深い方がいいのかなあー
どの位の深さが適当なんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
鳥の体温は、他の哺乳類に比べて高いです。
人間の体温の36~37℃より高いのです。
昔、文鳥を飼っていましたが、かわいらしいので、手のひらで転がしていたら、
「冷えるからやめといてください。」と、店屋のおじさんに言われました。
これから推測すると、いくら温水でシャワーしたとしても、乾燥するときに
かなり冷えてしまいます。これでは温度ショックでインコがかわいそうです。
ひどいと死んでしまうかも知れません。
そのままにしておいてあげましょう。
まさか、死んじゃうなんて・・・
考えてもみませんでした・・・
ありがとうございます。
あんな小さな体ですもの
とても大きなショックを与えてしまいますよね。
とんでもないことをするところでした。
No.1
- 回答日時:
>やっぱり駄目、ですよね?
そうですね。そのほうが無難です。
無理にしようとすると、ショック症状を
おこす場合もあると思います。
インコが
好きな時に、たくさん水浴びできるような
環境を作ってあげたら如何でしょうか。
羽は徐々にですが、生え変わっていきますよ。
あまり気になさらず、その変化を楽しまれませんか?
以上、参考まで。
お返事ありがとうございます。
ショック症状ですか・・・
水浴びが好きそうなので
大丈夫かな?と安易に考えていました。
そうですね、気長に生え変わるのを
待ってみようと思います。
でもでも、気になるんですよね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャップ(帽子)のお手入れについて 平日は毎日長時間被っている帽子で 黄ばみの他にもピンク汚れ・黒か 1 2022/06/08 10:41
- 健康・生活トーク 彼氏の相談。 私は重度の潔癖で強迫性障害もちです。 私は家にいても外でも触るものが全て汚いと思ってし 1 2023/02/12 20:29
- その他(暮らし・生活・行事) 洗濯機の足の汚れについて 洗濯機の足の部分の床が黄色く丸くなってしまいました。 洗濯機の足の跡なのは 1 2022/04/09 02:10
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャンバス(帆布)のショルダーバッグのストラップ部分洗濯後の黄ばみ 2 2022/09/14 11:51
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- 掃除・片付け 風呂場の黒カビらしき汚れ。これは何? 2 2023/04/23 18:56
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- スキンケア・エイジングケア 男子のスキンケアを簡単に教えてください 1 2022/10/17 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インコの羽は切るべき?
-
千羽鶴の羽は広げる?広げない?
-
コザクラインコの首の後ろが禿...
-
家で飼っているインコを誤って...
-
ペットのインコの毛並みがすご...
-
これは''爪が長い"でいいですよ...
-
インコの羽の震えについて
-
一人暮しで、自炊をしているの...
-
セキセイインコ羽切りについて...
-
セキセイインコのはねは、どこ...
-
セキセイインコを飼っているん...
-
インコの羽を切ったら羽の付け...
-
セキセイインコです。 昨日骨?...
-
ネコにヒヨコを近づけると食べ...
-
インコが壁紙をぼろぼろにしま...
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
おかめインコ首を後ろにして寝...
-
オカメインコが深夜の大きな音...
-
セキセイインコのこのしぐさは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腹割れインコについて
-
インコがキュルキュルと鳴きま...
-
ネコにヒヨコを近づけると食べ...
-
家で飼っているインコを誤って...
-
セキセイインコの羽が生えてき...
-
インコが壁紙をぼろぼろにしま...
-
ペットのインコの毛並みがすご...
-
大至急、スズメがねずみとりの...
-
オカメインコの飼い主です。
-
仲が悪いインコの特徴的なサイン
-
セキセイインコの風切羽について
-
インコの羽の震えについて
-
コザクラインコの首の後ろが禿...
-
セキセイインコ羽切りについて...
-
セキセイインコのはねは、どこ...
-
千羽鶴の羽は広げる?広げない?
-
香りある柔軟剤やシャンプーは...
-
大変です!!インコが水槽の中で...
-
セキセイインコを飼っているん...
-
タイハクオウムとオオバタンの...
おすすめ情報