dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の技術の授業で、HISATOMIのRA-07というシリアルケーブルで、データ(楽譜)を転送し、演奏させる機器を製作しましたが、私のノートパソコンは、シリアルを備えていないので、USBをシリアルに変換するアダプタを購入しました。
説明どおり、ドライバをインストールして、使用しようとしたのですが、データを転送できませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
参考までに、下に同じ製品のオークション(購入しなくても、ドライバはダウンロードできます)と、楽譜転送ソフト(SF-05)のURLを載せておきます。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x6 …
http://www.hisatomi-kk.com/SET-1/

「USBをシリアル(9pin)に変換するア」の質問画像

A 回答 (3件)

マイコンピュータのプロパティ→ハードウエア→デバイスマネージャ→ポート(COMとLPT)→通信ポートのプロパティ→ポートの設定→詳細→COMポート番号



でお使いのシリアル変換ケーブルの設定ができると思います。それと、機器のソフトウエア上でCOMポート番号を設定して一致いさせます。

他に、ポートの設定で、スタートやストップビットやデータ、パリティ、フロー制御等を設定して、互いに一致していないと通信できません。まあ、自動設定でも機能しますが、通信できない場合は確認する必要があります。
「USBをシリアル(9pin)に変換するア」の回答画像2

この回答への補足

度々質問してしまい失礼します。
私のパソコン(WindowsXP)の、デバイスマネージャには、ポート(COMとLPT)というものが、存在しなかったのですが、どうすればいいでしょうか?

補足日時:2009/03/14 18:40
    • good
    • 0

"私のパソコン(WindowsXP)の、デバイスマネージャには、ポート(COMとLPT)というものが、存在しなかったのですが、どうすればいいでしょうか?"


と言うことですが、それはUSBシリアル変換ケーブルのドライバを組み込んでも出てこないということでしょうか。

正常にドライバが組み込まれると、ポート(COMとLPT)(これはオンボードの場合)、あるいは、USBシリアル変換アダプタの名称(これは使っているアダプタにより異なります)で何らかの項目が現れるはずです。後は、手順通りとなります。

もし項目が現れない場合は、ドライバの組み込みに失敗している可能性がありますので、もう一度組み込み直してください。
    • good
    • 0

シリアルをUSBに変換すると、大抵はCOM1ではなくて空いている大きな番号になると思いますが、その番号は合わせてありますでしょうか

この回答への補足

解答ありがとうございます。
私は、シリアルなどに詳しくないので、すいませんが、どうやって、その番号を合わせるのでしょうか?

補足日時:2009/03/12 19:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!