
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
〔答〕
敬語の間違いというより、相手の気持ちを読めていません。
〔解説〕
ご質問者は上司に敬語を笑われたと「すごく気に」している。しかし、それはご質問者の勝手な思い込みではないだろうか。上司の気持ちになって考えてみましょう。
まず、人はなぜ笑うのだろうか。理由はさまざまだが、その一つに「緊張を緩和するため」がある。
ご質問者「その引き出しには入ってございません」。……(a)
上司は即座に問い返したかったに違いない。
「じゃあ、どの引き出しなんだよ!?」……(b)
この部下ときたら、馬鹿丁寧な敬語付きのくせに不親切なのだ。(a)は二度手間、三度手間になるじゃないか。口を動かすひまがあったら、
上司に駆け寄り、「ここに入れました」と引き出しを開けてやれ。……(c)
または、
「上から三番目の引き出しに入れました」……(d)
などと具体的に教えろ。しかし、愚鈍な部下にいらいらしても、(b)のような言い方をすれば角が立つ(代わりに「んーと、どの引き出しかな?」などと和らげて聞いたりする)。
要するに、上司は部下に気を遣って、言いたいことも抑えて、笑って流したのである。それに対し、ご質問者は自己中心的である。「敬語の間違いを上司に笑われた私」と、かわいそうな自分を気にしている。しかし、敬語としては大して間違っているわけではない。
繰り返すが、馬鹿丁寧な敬語を使うひまがあったら、「手帳はどこそこに入れました」とズバリ言え。または、自分が駆け寄って開けて出してやれ。(c)が最も親切、次は(d)。(a)は不親切、慇懃無礼である。
と、偉そうに回答してる私も、ご質問者の気持ちを読めてないのね(もっと丁寧に回答してくれないと反発したくなるなど)……。
No.3
- 回答日時:
明らかに珍妙の敬語ですね。
「その抽斗では御座いません」ならば可笑しくないですし、
「その抽斗には入って居りません」でも良いでしょう。
No..2方の「その抽斗に入れて居りません」でも良いでしょう。
(「抽斗には」か「抽斗に」かは議論の余地がありますが…)
何故「御座いません」だけならば良いのかと云うと「御座います」と云う言葉に「有ります」と云う意味があるからです。例:「あの書籍は棚のどこにありますか?」「3段目の右端に御座います」(「3段目の右端にある」の意味になります。)少し古い用法では居りますの意味にも使いました。例:「惟光はいづれに」「ここに御座います」(「ここにいます」の意味)
「入って御座いません」は「入る」と云う言葉の主体が「手帖」に対して「御座いません」と尊敬をしているように聞こえるから可笑しく聞こえます。
本統は「その抽斗ではなく、こちらに御座います」とか「その抽斗ではなく、こちらです」等あなたが収めた場所を云うべきぢゃあなかったかとも思いますが…。
No.2
- 回答日時:
“入って”に“ございません”を付けたので、不思議な敬語になってしまったようですね。
正しくは、「その引き出しには入っておりません。」
または、あなたがした行為ですから「その引き出しには入れておりません。」となります。
「その引き出しには入ってございません。」だと、上司の所有物である手帳に対し謙譲的な表現にも聞こえるし、手帳が自らとった行動を丁寧に表現したようにも聞こえるので、曖昧な意味合いとなり敬語の使い方としてはNGです。
No.1
- 回答日時:
間違ってはないのですが、あまりにも謙りすぎで笑われてしまったのではないでしょう。
同じ会社の人間同士ですから、通常の敬語で十分だと思いますよ。
重役クラスになるのでしたら判断が難しいところですが。
ですからこの場合は「入っておりません」ですね。
ない>ありません>ございません
ございませんを使う場面としては顧客や取引相手等、自社関係者以外でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内連絡メールについて 商社勤務、中間管理職の所内の長です。 社内メールやLINEWORKSを利用し 5 2022/05/10 10:30
- その他(社会・学校・職場) 私は 先輩、上司に対して敬語使えというのならまだしもと思いますが、年上に敬語使えというのがどうしても 37 2022/06/21 17:46
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- 出会い・合コン 職場の尊敬する上司から独身の異性を紹介されました。 職場の上司はとても尊敬する方で、私のことも深く理 5 2023/08/03 23:44
- カップル・彼氏・彼女 彼氏への敬語が抜けない 最近年上の彼氏ができました。 元々先輩でそこから仲良くなってお付き合いに発展 3 2022/03/26 10:21
- 日本語 面白い質問を見かけました 6 2022/10/14 20:34
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お代金」は正しいですか?
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
何をしていますかの尊敬語は❓
-
「読まれてください」という表...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
敬語の問題
-
お受け取りされましたら
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報