
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以前勤めていたIT系企業では、国家資格は月給に毎月+5000~30000円が上乗せされ、ベンダー資格は取得した月に一時金として1万円~15万円が支給されました。
もちろん級によって金額は異なりますが、立場によって異なることはありませんでした。
また、あるレベル以上のキャリアに尽くには取得が必須となっている資格もありました。
ちなみに今勤めているのもIT系企業ですが一切ないです。
資格手当て狙いで資格取得を目指す社員が増え、それにより社員のレベルが上がれば会社としてはプラスになるのかな。と思います。
No.4
- 回答日時:
私の会社では取得した月のみ一時金として支給される場合が多いです。
1000~1万くらいです。
公認会計士や税理士、社労士などは1万~3万毎月支給されます。
資格手当は不動産業・建設業での宅建など、
その会社の業務にとって法的に必要不可欠な資格保持者に支給されるのが一般的です。
それ以外の資格手当は余り期待しない方が良いと思いますよ。
「かけた労力の割にもらえない」のが普通です。
No.3
- 回答日時:
うちは、あります。
級もありますので、上位級で1万でしょうか。。
なぜあるかというと、うちの業界は会社が経営審査ってのを毎年、県で受けております。
そのときに、その資格を持ってる人が何人勤務してるっていうので、点数がつきますからその分の資格手当だと思っております。
まあ、本当は、この業界が薄給なので基本給を上げない代わりに資格給・職務給等で上げてる感は、否めませんが・・・
No.2
- 回答日時:
うちはないです。
僕自身は資格なんかは個人に紐付くものだから手当てがないってのは不思議なことじゃないと思っています。
仕事ができるから給料を出すってのは理解できますが、資格を取ったから給料出すってのはちょっと変かな。資格とって仕事ができるようになったら仕事ができるって評価で給料が上がるのが筋ではないかと思うわけです。
僕の周りには資格とっても給料上がらないならやるだけ無駄だって言ってる人がいるので、がんばらすために手当て制度を行う意味もあるんだろうなとは思います。でも、今手当てがないからってがんばってない人はおそらく仕事に対する取り組みとか積極性やる気は変んないんだろうから資格取ったからといってあんまり会社に貢献するようにも思えないです。やる人はやってますから。
ちなみに、手当てはないけど資格試験を受ける費用は会社が出してくれます。あと通信教育代なんかも持ってくれますね。
そういう意味ではやろうとする人への補助はしてくれてると思います。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。
>私の会社では、資格手当というものがないのですが、皆さんの会社にはありますか?
あるという場合、金額は平均いくら位ですか?
また、同じ資格でも級によって金額は変わるものですか?
資格手当てはありません。しかし、主任クラスがだいたいその資格を取り責任者となります。
主任だと月に2万円(勤怠表や仕事の責任と権限の重さに比べ安いと思います)私の会社は、ペーパーテスト(面接)に受からないと主任になれません。主任代理だと手当ては月1万円です。
なので、主任になると主任手当てが出るので、資格のみでは手当てはもらえません。
また、資格で責任表示があっても主任でないと手当ては一切もらえません。(正直手当てももらえないのに責任だけでは、責任者にしてもらいたくありません)
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
友達が危険物乙4の資格持ってる...
-
キャリアコンサルタントという...
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
「防火責任者」とは?
-
賞状として発行するのは「認定...
-
リソーサーって何ですか? 調べ...
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
情報処理技術者試験の出題者に...
-
放射線管理士・放射線機器管理...
-
子育てアドバイザーってどこか...
-
中学生がシスアドを持っていて...
-
ITパスポートは、初級システム...
-
どんな資格を目指そうか迷って...
-
日商簿記1級にするか基本情報に...
-
薬剤師と日商簿記2級
-
みんなどうやって勉強してるの?
-
鍼灸師と介護福祉士なるのはど...
-
MOS試験の注意事項について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
新卒 資格 会社への報告
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
-
共済を取り扱うのに資格は必要...
-
友達が危険物乙4の資格持ってる...
-
資格。
-
損害保険募集人資格は無いので...
-
基本情報技術者試験!
-
年収and月給を教えてください。
-
UNIX系の資格を取るなら
-
初心者ですが、これから有望で...
-
損害保険の資格
-
使える資格&使えない資格
-
建築物環境衛生管理技術者って...
-
~資格の正式名称について~
-
IT関連資格で就職に有効なもの
-
持っているとじゃまになる!?資格
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
「防火責任者」とは?
おすすめ情報