dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはあんまり詳しくないので、
過去ログみてみたのですが、いまいち良くわかりませんでした。
エアコンの隙間から、配線するタイプのあれがLAN回線と呼ばれるものでしょうか?
インターネットをひく予定なのですが、
NTTからは、外から工事するだけで、部屋の中に入って工事する必要はないと言われたのですが、
そうなりますと、どちらのタイプになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

LANというのは、ネットワークの名前


 Local Area Network の略で、会社内、大学内とか家庭内のネットワークです。
 最近はイーサネットという方式が利用されています(ケーブルは例えば↓)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
 光ファイバ、同軸ケーブル(TVのアンテナ線)、電話線、無線でも利用可能です。

VDSLというのは、電話線を利用する通信方式の名前
 マンション等の建物内でLANを構築するのに利用します。
 建物内でこれを利用して、建物の外とは光ファイバで通信します。

本来、LANとVDSLとを比べるべきではありません。

この回答への補足

そうですか、しかし、別質問で、下記のページを紹介されて、
http://www.keihisakugen.org/broadband.html
自分の所がVDSLタイプなのかLANタイプなのか分からなくて・・・。
どちらも「マンションにお住まいの方」と書いてあります。
(実際は、マンションじゃなくて、アパートなんですけど・・・。)

補足日時:2009/03/17 08:48
    • good
    • 1

> LAN回線=光回線・・・ということでしょうか?



違います
工事なしでいけるということは、おそらくマンションですよね?

http://www.flets.com/misc/prom_b-mansion.html#1
NTTの場合、↑に書かれている通り主に3つの方式があります

・光配線方式:部屋まで光ファイバを引く方式
・VDSL方式:マンションの中まで光を引いて、各部屋への接続は電話線を使う方式
・LAN配線方式:マンションの中まで光を引いて、各部屋への接続はLANケーブルを使う方式

エアコンの配管から入れるのはNo.1のかたも書かれている通り光配線方式でしょう
もし、マンションにLANの配線がすでにある場合はLAN配線方式の可能性もありますが、そうでない場合はVDSL方式だと思います

> ADSLとVDSLの違いは何でしょう?

どちらもメタル回線で通信を行う技術ですが、対応できる距離や伝送速度が異なります

> LAN回線にも無線と有線があって、よく分かりません・・・。

光配線方式、LAN配線方式、VDSL方式いずれであっても、無線LANルータもしくは無線LANのアクセスポイントを購入すれば無線LANにも対応できますし、無線LAN対応ルータをレンタルすることもできます
    • good
    • 1

エアコンの配管から入れるのは光回線でしょう。


光ケーブルを配線しなければなりませんから・・・・
外側だけの工事ならADSLかVDSLです。
こちらは既存の電話回線を利用しますから宅内工事は基本的に無いです。

この回答への補足

LAN回線=光回線・・・ということでしょうか?
ADSLとVDSLの違いは何でしょう?
LAN回線にも無線と有線があって、よく分かりません・・・。

補足日時:2009/03/16 17:52
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!