dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、幼稚園用の靴と室内シューズを買いに行ったのですが、
全部1センチ単位でしか売ってなく、
1センチ小さいと今がちょうどいいって感じで
1センチ大きいのを履かせたら1本指が入るかな~位
ゆったりしてしまいますが、
買ったのは指が1本入る方を買いました。

みなさんは子供の靴についてはちょうどのサイズで買いましたか?
それとも大き目ですか?

A 回答 (3件)

うちは結局大きめを買って中敷きで調節しました。


だって15cmだとちょっときつめで16cmだとブカブカだったんですもん。
1年で16cmの中敷きは外しそれもきつくなったので、
その次に買ってあった17cmのを中敷き入りで使うようになりました。

「キャロット」という上靴は0.5cm刻みでサイズがありますよ。
近所で売っていないのと、1500円くらいするのでうちは買ってませんけど(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ~中敷きがいいんですね。
早速探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 17:36

正直、その時期その時期に合ったものを買い、大きくなれば購入。

がベストです。

我が家は、大きめにして、中敷で調整しましたが、時期によっては、やっと中敷を通常サイズにできる!と思った頃に靴がボロボロで、買いなおし・・・・

そんなことを何回も繰り返していくうちに、よく考えると、半年に一度は靴を買っていたので。
一番は、そのときにあったものです。
お子さんの履き方でも違ってくるし、じっとしている子もいれば、はしゃぐタイプの子でもまた消耗度は違います。
また、大きめ買ったのに、「もう小さい」と買いなおす羽目になった年長のママさんも多いようです。

あと、靴下の素材によっては多少、フィット感違いますし。
我が園は、靴下指定で、厚めじゃないので常にフィット感重視です。

(室内シューズは、毎週内履き持って帰ってくるので、月に数回は洗っておりますが、その洗うことで色がはげる、さらに痛み度を上げる場合もあります(笑)
大半のママは「大きめ買った意味がない!」という時期を経験します。ちなみに、わが子、外履きを3ヶ月で穴空けました。結構我が家にしては奮発して買った靴です。が、どのママにも
「所詮、履くのは子供よ」
と言われました。子供がはく靴です。消耗度は大人の倍の速度、いや5倍の速度かも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中敷き、それがいいかもしれませんね。
今度探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 17:35

少しゆとりの在るものを購入し、中敷パットや、つま先部分に布などで詰め物をして使用していましたよ。



窮屈な靴ですと、爪や足の指を傷めたりしますので、少しゆとりの有る物を購入された方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり少し大き目の方がいいんですね。
早速中敷き、探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!