

昔使っていたPCが3年半ぐらいであきらかに動作が遅くなり、使いものにならなくなったことがあります。
PCはNECのメーカー製でXP、型番は忘れてしまいました。
スペックはPentium4 3GHz、メモリ512MBぐらいだったと思います。
当時の使用状況はネットゲームにはまっていたこともあり、一日平均5時間は起動していました。
休日はもっとでした。
ソフトはフリー市販問わず結構入れたり消したりしていました。
でも2度ほどOSの再セットアップを行ったので、ドライバの残骸等で遅くなったということではないのではないかと個人的には思っています。
ちなみに同じぐらいかそれ以上の起動時間だった友人のNEC製PCも同じ頃にまともに使えないぐらい動作が重くなっていました。
なのでハードな使用が原因だったのかもしれません。
また、一度電源がつかなくなったのでメーカー修理に出しています。
マザーボードの不具合だったらしく、保障は終わっていましたが無償で交換してもらいました。
現在PCは買い換えています。
ネットゲームはやらないのですが、音楽編集をするので以前よりPCには負担がかかっていると思います。
このまま3年ぐらいでまた使い物にならないぐらい遅くなってしまうのかなーとなると気が重く、どうしたものかと思っています。
PCは老朽化で動作が重くなったりするのでしょうか?
するとしたらどれぐらいの年数で起こるのでしょうか?
それに関する諸条件(○○が多いほどなりやすいなど)、ご自身の経験などありましたらご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>PCは老朽化で動作が重くなったりするのでしょうか?
>>するとしたらどれぐらいの年数で起こるのでしょうか?
老朽化というほど購入後に時間が経過しなくとも、HDD内のデータが増えて空きスペースが減ったり、ファイル分断化とか、OSのサービスパックによる巨大化、セキュリティーソフトやパターンデータの巨大化など、いろんな要因で遅くなりますね。
Win2000からXPに変わった当時は、「XPは2Kに比較して劣化しやすいので、半年ごとにOS再インストール」ってやっていましたね。
また、HDDの障害セクターが時間とともに増大するわけですが、そうなるとHDDアクセス速度がかなり遅くなるため、PCの動作は鈍くなります。
だいたい、PCに障害が無くとも、利用する市販ソフト・フリーソフトの巨大化や扱うデータの巨大化により、PCの処理能力不足が感じられて、2~3年でPCを買い換えたくなることが多いようです。
なお、「購入時にインストールしたソフト以外のものはPCに絶対インストールしない!OSのサービスパックも適用しない、セキュリティソフトも更新しない」と決めれば、6,7年後でもあまり速度低下は無いかもしれません。(試したことないので断言できませんが)
ご回答いただきありがとうございます。
うちにあるXPパソコンは私のものと親のもの含め、すべて購入直後より動作が遅くなっていて、全然使い物にならないんです。
HDD内の空きが少なくなって動作が遅くなるというのは実感したことがあります。
今と違って私のXPパソコンのHDは容量が小さかったですし、それも原因かもしれません。
確かに最後に再セットアップして、使わなくなるまでに1年ぐらいあります。
もしかしたら復活するかもしれませんね・・・。
再セットアップしてみたいと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
試してますか
*スペックはPentium4 3GHz、メモリ512MBぐらいだったと思います
メモリー最大ですか
http://bunkai.jp/note/nec/va15x.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
遅く不満対策まずメモリですね
私の場合NECの7年前ノートですCPU900 Xp Sp3で遅いよりまずハード不具合が先にきました
一年以内メーカーいわくマザー交換二回
五年目に液晶六年目にハードデスク不具合同じくファンモーター不具合NXパット壊し交換
全部自力交換
メモリー増設最大以上256MB 768MBハードデスク30GBからSSD32GB換装
今のとこネットメールには楽に使えます
マザー壊れたらジャンクあさりして、マザー交換して2014年まで使う予定
ご回答いただきありがとうございます。
とりあえず再セットアップをしてみますが、だめだったら教えていただいたURLを試してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No,2さんのおっしゃる通りだと思います。
基本的には、買った時の初期状態で使うなら速度低下はありません。
ただし、HDDは老朽化してきますから交換したほうがいいと思います。
(初期状態にどうやって戻すのか、その方法にもよりますが・・)
私も、ついこの前までPentium3-866MHzでWindows2000を使っていました。メモリーは512Mでした。
やむをえずCPUをCore2Duo8400に、OSをXPに、メモリーを2Gに替えたのは、ソフトの対応問題です。
そのスペックなら私にはまだまだ現役で使えるパソコンですw
OSやサービスパックやソフトは、その時の標準的なパソコンをやや(時には大きく)上回るスペックを要求します。
昔から、ソフトとハードは競うようにして、消費者に負担をかけてきました。その中には必要なものもあったでしょ
うが、「売る」ために消費者の興味を引くこと、が最も大事でした。
ネットに繋ぐならセキュリティをどうするか考える必要はありますが、取捨選択して不用意になんでも導入しないこと
が大事だと思います。
HDD寿命ですか・・・。
私の用途にはもう使えないのですが、ネットぐらいしかしない親にあげられたらなと、復活を試みています。
ご回答いただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ハードディスクが回っていることを示すランプがずっと
ピカピカしていませんか??
パソコンの機器で一番早く寿命を迎えると言われている
ハードディスクの寿命は、一般的に3~5年だと言われており、
ゲームのようなハードディスクに負担のかかる作業をしていれば、
それぐらいで寿命を迎えてもおかしくないと思います。
そのピカピカした状態が長い・・・っていう感じです。
以前はピカピカ状態でもすぐに動かせたんですが、最近では起動して10分ぐらいはまたないとダメだと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>スペックはPentium4 3GHz、メモリ512MBぐらいだったと思います。
メモリが少ないです
XPはSP1・2・3と適用されるたびにメモリ食いになっています
>PCは老朽化で遅くなりますか?
モータなどを使っているパーツは老朽化で遅くなりますが、劇的に遅くはなりません
誤差の範囲ですね、これはチップなども同じです
コンデンサなども使えば劣化しますから性能は徐々に落ちます
メモリをたっぷり搭載し定期的にパソコン内部の清掃を行って使ってもせいぜい5~6年でしょう
現状のVistaパソコンはどうなるかわかりませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以下のスペックを満たすぐらい...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
あの~AIたちって、ロボのイメ...
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
メモリ増設後すること
-
みなさんのオススメノートPCは...
-
うまいこといきません
-
焼いたDVD-RWが再生でき...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
40代でパソコンが全然使えませ...
-
パソコン買うか迷い中です。ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
パソコン性能
-
ハードディスクドライブの種類...
-
レオネットでネットができない...
-
VistaがXPより優れてい...
-
WIN98からXPにしたい!
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
ゲーム用PCには、64bit/32bitど...
-
WINDOWS.....
-
買い換えたほうがいいのでしょ...
-
ウィンドウズXPのサービスパ...
-
パソコンメーカー
-
CドライブのデータをDドライブ...
-
低スペックでのWindows XP動作状況
-
パソコンを買いたい(3DCG)
-
パソコンの動作が非常に悪いです。
-
いまのPCのスペックアップはで...
-
Windows2000について
おすすめ情報