dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、小6です。
今クラスで浮き始めています…
一応、仲のいい友達は2~3人いるのですが最近はその友達が
かげで私の悪口を言っていたり
話しかけても、違う人が私の話をかき消すように喋りだすし
私が授業で発言しようとすると急に騒ぎ出したり
最近は私は女子より男子の友達のほうが多くなってきています。
(↑のことでもいじめられています。)

辛いです。
元々私は相手で性格が変わってしまうので、そういう所を直したいし
自分の性格がまだよく分からないんです。


もうすぐ中学生でもうどうでもいいじゃん と思ってもいるのですが
残りの数日がもう嫌だし
こんな調子で中学で新しい友達ができるのかとても心配なんです。

A 回答 (15件中1~10件)

もう卒業されましたよね?


ていうか、今日からもう中1です。
小6の辛い出来事は忘れてください。
といわれても、傷が深ければ深いほど引きずってしまうのは
私の経験上、よくわかりますけどね。
でも、0.1秒前だって、それはもう過去なんですよ。
タイムマシーンで戻れるならどうにかできるのですが、あいにく
それはまだ今の時代ありませんからね。
いまさら何言ったって「いじめられていた」ということは変わりません。
でも、それはあくまで「されていた」という過去です。
これから先、いじめは続くかもしれません。
私の場合、中学校で環境が変化し、
その変化に対応できず、男子にいじめられています。
私が考える原因は、
1、人見知り名性格だったため、新しい友達をつくろうともせず、
同じクラスだった一人の子とだけ話していた。
2、委員会などを全く持ってやらなかった。
3、授業中に泣いた。
です。
まず、中学に上がったらかたっぱしから話しかけてください。
まずは後ろと前の人にはなしかけてください。
これはかなり重要です。
最初の一週間くらいは、たとえあなたがいじめられていたと知ってる人がいても、広まらないと思います。
それ以降は、広まるかもしれませんが、友達がいれば大丈夫です。
私のいじめられてる友達は、いじめられているのにすごく強いですよ。
逆に「わたしいじめられてたから…」と後ろ向きになって
だれにも話しかけなければ、小学校となにもわかりませんよ。
はなしかけないより、話しかけたほうが何十倍も楽しい中学校生活になります。
私はそうして出だしに失敗したため、毎日辛い中学校生活をおくっています。
どうか、私のようにならないでください。
いつか、死にたいと思うことがあると思いますが、
死ぬのはやめたほうがいいですよ。
ていうか、男子と仲いいなんて、いいなあ。
私は男子が怖すぎて、顔を見るだけでなきそうになるのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これを読んだとき、少し泣きそうになりました。
こんな私の為に、自分の辛い今やアドバイスまでこんなにも長く
書いてくれるなんて、感激と感動の嵐です。

私も人見知りでちょっとひっこみじあんなので…;
人に話しかける事があまりできないんです。
でも、ami1638さんの言葉で、なんだか変われそうな気がします。
中学にいったら勇気をだして頑張ってみます!!


ほんとうにほんとうにありがとうございました!

お礼日時:2009/04/02 14:43

下ばっか向いて立って何も変わらないぜ!!


おれ、いじめられたことないからよくわかんないけど、やっぱ下ばっか向いてちゃなんにも始まらないし、なんも変わんないと思う!!
いじめてるやつは、ほっといてもっと堂々としてれば、中学でももっと友達できると思うよ!!
いいじゃん、男子だけとしゃべっていれば!!
嫉妬してたり・・・!!
まあ。。。もっと堂々と前を向いていれば世界は変わると思うよ!!
あと、辛いとかすぐに使わないほうがいいとおもうぜ!!せかいにはもっとつらいことかたくさんいるし、とにかく堂々と、明るく言ってみればいいんじゃないかな??( ^)o(^ )がんばれ~~~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。やっぱり、下を向いてては
なんにも変わらないですよね!今度からいじめてる人がいても、
自分らしく、堂々としていけるように頑張ります!!


ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/02 14:48

たしかに女の子で、たまにいます。


男子との方が仲がいい子。
僕も学生の頃、そういう子と話したりしてましたよ。人畜無害でそこそこ顔が広かったので、一緒にいればその子もいじめられていなかったようでした。

ここは開き直って、男子と仲良くするというのもあります。ただ、中学になると、男子と女子の関係はちょっと変わってきます。
それでも仲良くしていけるかどうか、というのが問題。
ただ、今はいじめのネタでも、中学になると男の子と仲がいいことが、逆に女子の間でステータスになることもあります。(必ずしもそうなるわけではないですが)

>元々私は相手で性格が変わってしまうので、そういう所を直したいし
自分の性格がまだよく分からないんです。

大丈夫。そのうち、自分の性格はわかるから。みんな経験することだから、悩むかもしれないけど、変なことじゃない。
相手で性格が変わってしまうというのは、それも一つの性格だと思う。直したいというのもいいけれど、あまり自分を押し込めのもよくないから、自分の中でコントロールできるようにすればいいと思う。そういうことは、徐々にやっていけばいいことなので、それも心配はいらないんじゃないかな。


もうすぐ中学生なんですよね。だったら、一つだけですがアドバイスです。
あんまり、いじめられている、ということにとらわれすぎないこと。
いじめられていたし大丈夫かな、と思いすぎてると、最初に話しかける勇気がなかなか出ません。それに自然と暗くなっちゃうしね。
さあ、これから友達作るぞ! というぐらいの勢いで、明るく、楽しい雰囲気で話しかけたりすれば大丈夫。
不安かもしれないけど、頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

性格のことで深く悩んでたので、とても助かりました。
「相手によって性格が変わってしまう ということも、1つの性格」
という言葉を見たとき、私のなかの心のもやもやが晴れたような気が
しました。
この性格を上手にコントロールできれば自分をもっと堂々とした人に
できるかな…?

正直、すごく中学校生活が不安ですが、明るく前向きに頑張ります!

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/04/02 14:58

大丈夫? 



やめてもいえないいね。

男友達にたすけてもらうことはできない?

それとも、友達を一人だけ呼び出して、本気で「やめて」って話したらどうかな?

友達は本気だあなたが嫌いでいじめをしてるんじゃないかもしれないよ。

きっと自分のことのように聞いてくれる友達がいるはずだから話してみて。

勇気だして!!!!頑張れ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼がおそくなりましたが、この回答を見たあと
友達に勇気をふりしぼって言ってみました。そしたら
私をいじめてる人に「xyumemixiってうざいよね?」って言われたらしく、「うん」といわなければ自分達もいじめられると思ったから
つい、言ってしまったらしいです。

本当のことがわかってよかったです!
kenaugustさんのおかげです ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/04/02 15:05

高校生です



あたしも男のこの方が気の合うのが多いです
陰で悪口なんてみんな言ってますよ高校でも特に女の子はそうですね
そういった面では男の子との付き合いのほうがさっぱりしてていいでsね
でもやっぱり女の子との付き合いのほうが大事でしょう
話を聞いてもらおうとしないで聞き役に回ってみてもいいでしょう
つまんないかもしれないけどそうゆうこ達の場合いるだけって関係になった方がいいかも
話したい時は男の子に聞いてもらえばいいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やっぱり、女の子は悪口言うものなんですね…
あらためてわかりました。

なるほど
いじめたりするグループの中では、聞き役になったほうがいいと…
確かにそこでヘタなこというとまたいじめられるネタになって
しまいますよね。
話したいときには仲のいい男友達に話します!

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/02 15:16

そういうことする人達っていうのは、だいたいが嫉妬しているか、優越感を感じたいんだよね。



嫉妬だとしたら、女の子の友達の中に質問者さんと仲良くしている男の子の友達のことを好きだったりする子がいるんじゃないかな?もしそうだとしたら、その女の子が好きな男の子と仲良くしているのはあまり見せないようにしたほうがいいかもしれないね。

優越感だとしたら、難しいかもしれないけれど、うるさい子達が質問者さん自身の邪魔をしていても面白くないと感じさせる方法を考えてみるといいよ。

また、君は性格が変わってしまうことを気にしているみたいだけど、それは全然おかしなことじゃない。世の中には、そういうことを感じてきた人はたくさんいるし、そういう時を通って、自分の性格ができてくる。質問者さんはその途中にいるだけだから、自分の事をせめないであげてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

嫉妬&優越感ですか…難しいですね
嫉妬 といえば私のお母さんもそういう事
(お母さんの友達の中にお母さんと仲良くしている男の子の友達のことを好きだったりする子)があったらしいです…

今度からはそういう嫉妬をかわないように仲良くしていきます!
性格が変ってしまう人って私意外にもいるんですね。
今を乗り越えれば、自分の本当の性格が分かるのかも と思いました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/04/02 15:23

とても。

。辛いですね。
そもそも、そういういじめをする子達は、その子達自身が弱虫なんです。 本当に心の強い子はそういういじめは決してしないし、むしろとても思いやりがあって優しいものです。

いじめっ子は、相手が自分より弱いと感じる子をいじめてきます。いじめっ子の心理としては、自分の心の中にある鬱屈した思いをいろいろ理由をつくって人をいじめることで発散し、憂さ晴らしをしているわけで、いじめられている子は八つ当たりされているようなものなのですよ。
だからいじめられる子が自分が悪いのかと不安になって何も言い返さず、ただ悲しそうにしていたり、気にしている様子をみせたり、逆に自分達の機嫌をとってきたりすると、面白がってますますいじめをエスカレートしてきます。
そういうときは、もし自分に落ち度があれば話は別ですが、たいていの場合たいした理由はないので、自分に自信をもって、むしろ毅然とした強い態度にでていっさい気にしないでいると、自然消滅したりします

もう中学生になるのですから、そんないじめをするような弱虫たちとはxyumemixiさんからきっぱりさっぱりさようならしましょう。相手にする必要はありません。陰口を言うような子は、xyumemixiさんのことだけでなくほかの子の陰口も言っているものです。そんな子を友達にする必要はありません。xyumemixiさんは、中学校ではもっと善い友達を選びましょう。

>元々私は相手で性格が変わってしまうので、そういう所を直したいし自分の性格がまだよく分からないんです。

性格をふくめて自分を知ることはとても大切ですね。自分を知ることは自信につながります。
xyumemixiさんは、何が好きですか?何が得意でしょう?大切なものはなんですか?大切な人は?嫌いなものや苦手なことって何?どういうことに興味がありますか?大人になったらどういう人になりたい?大人になったら何をしたいのでしょう? こんなことをしっかり整理しておきましょう。

どんな人も性格はいろいろな面を持ち合わせています。xyumemixiさんはこれから大人になっていく過程で、もっともっといろんな自分に出会うことでしょう。「自分ってこうだと思っていたけどこんなところもあったんだ」という発見です。そうやって徐々に等身大の自分がわかってきます。自分がわかって自信がついてくると、相手で性格が変わるということもなくなってきますよ。

辛い出来事があったので、もしかしたら今は自分に自信がなくなっているかもしれませんが、大丈夫です!心配しなくても大丈夫。中学では部活など、何か得意なことで打ち込めるものを一つでも創って、毎日を充実させましょう。イキイキと中学生活を楽しんでいるyumemixiさんには、善い友達がたくさんできますよ。

長くなりましたが、いじめっ子ばかりじゃない。顔はみえないけれど、yumemixiさんのことを応援している人たちもいることを忘れないでね。
    • good
    • 0

大丈夫です。

中学で新しい友達は絶対できます。
周りが自分のことを全く知らない人もいるのだから…
新鮮な気持ちで友達になれると思いますよ。
またいじめのリーダー的な人とクラスが一緒になって、
そのクラスのメンバーが流されやすい人達だったらまたいじめられてしまうかもしれませんが…。

私も態度変わってしまう人間です。
嫌な人には冷たく当たるし、自分が相手をいいように思ってれば
優しく接するし…。
質問者さんはどんな感じで態度が変わってしまうのか
わかりませんがそれってよくないことですよね。
でも私は変えようと思ってません。
質問者さんがいじめられてる…というかそういう雰囲気になるのは
自分のせいじゃないなら性格を気にする必要はありません。
それにその性格を悪いと思わないならそれでいいんです。
直したいのであればもう少し自分はああでこうな人間だ
と説明できるようになってからの方がいいかなと思います。

男子と仲良くするのは、やっぱり女子はひがみますよ。
私だってひがみます。その子のことを全く知らなくても
「男好き」とか言うと思います。うらやましいんですよ。
男子としか仲良くしないより男子と女子
半分ずつくらいがいいかなぁと…。
男子だけと仲良くするのはやっぱり無理がありますし
女子のいじめを悪化させそうです。

私は中学1年生でいじめに遭いましたが…
堂々としてりゃあいいのです。(私は新中3です)
相手は男子で、自分自身気が弱いので言い返せなかったですが、
同じ女子なら絶対言い返します。
それにもうあと少しでそいつらとも別れられるんですし、
私だったら毎日浮かれてますね。
やっとあいつらから解放される!って。


のこりわずか頑張ってください。中学校生活も!(/^O^)/
    • good
    • 0

今思ったんですけど…



その相手によって態度が変わるというのが仲良い友達に不快感を与えたから

その相手が友達として注意するのでなく

いじめという形になったんじゃないですか?

多分、質問者様もその事がウッすらわかっているのでは?
    • good
    • 0

今晩は



自分を強くしっかり持つことですね
他人の対応で揺れ動かないように

重要

いじめられても明るく人に優しい人間であればいじめている人間の方が勝手にダメージを受けます
潰れていきます
と言ってもそんなに簡単な事ではないですが…
その人の性格にあった人が勝手に人が集まってきます

楽しい人だけど意地が悪いとか

何がきっかけで無視されるかも

安心出来るけどつまらない人とか

あんまり人がよって来ない

優しいけど暗いとか

結構利用されそう


アドバイスとして少し
勉強を頑張って友達に教えられるくらいになり優しく教える事が出来ろばみんな集まって来ます

これコミュニケーション
教えるというのはコミュニケーションです
タブー:教えていて物わかりが悪くても怒っては駄目
あと、変に気を使っては駄目

教えるというのは
上手く相手をリードするというコミュニケーションです

こういうので仲良くなれるかも

こういう事から自分のわがままを聞いて貰うのは難しいけど…

中学に入ったら期末テストとかありますから

高校だと赤点があるのでみんな必死になります

留年するかもしれないという恐怖との戦いです



不安がいっぱいだと思います
相談する人がいろば自分の心も安定すると思います

そういう人を作るのは難しいと思います

親:一番身近いてびっくりするような事を話せる相手ではない

先生:あんまり相手にしてくれないかも

友達:一番気楽に話せるけど。不安定、裏切り、喧嘩、ある日、急に態度が変わるとかありそうです

恋人:作るのが難しい。あんまり甘えると別れてと言われる

人間関係は広く浅くではなく
狭く深く
作っていけば本当にピンチな時、助けてくれると思います

リアルの方でぶっちゃけて話せる人がいないもしくは話ずらいからネットに相談しているんだと思います

いくつか回答していてみんなそう感じます

他の回答を見て同じ同年代の人がいるみたいです
ネットで親友を作る事はおすすめ出来ませんが

相手のいい所しか観れないから
悪い所を観ると即絶縁状態になりそう

同じ同年代で相談者を作ったら?
のめりこまないようにね


自分を救えるのは自分だけです
でも
自分と親身になってくれる人がいるのといないのではかなり違います

長いので終わり

受信中だったまた回答しますね

じゃあo(^-^)o
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!