dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「知り合いからもらった手作りパンがおいしかったので自分も家でパンを作りたい」と思ったらしく、
母がホームベーカリーを購入しました。
その後、コレステロール値が高いことが分かり、シュン・・・としてます。
元々手作りが大好きな人ですし、「こんなパンを作ってみたい」と楽しそうに話していたので、
せっかく買ったホームベーカリーをなんとか活用させてあげたいのですが、
コレステロールが高い人でも大丈夫な食パンのレシピなどありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

医師からキツイ食事制限受けているとかいうレベルでないならば、


普通の食パンでもバターたっぷり入れるとかしなければ、そんなに問題ありませんよ。
気にするならバターとかを少し減らして作ればいいだけです。
食べるときにバターやマーガリンたっぷり付けたり、食べ過ぎたりしたら問題ですけど。


フランスパン系は小麦+イースト菌+水+塩だけです。
単純なだけに難しいですが。
菓子パン、特にデニッシュ系はバターたっぷりだから避けた方がいいかな。
でも毎日食べるわけでもないならいいと思いますけどね。

こういう本あります。
ISBN:978-4579209736
バター、オイルなしでもこんなにおいしいふとらないパン 
茨木 くみ子 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83 …


今や情報過多で何を信じたらいいのやらという感じですが、ともかく過剰に摂取しない事ですね。
http://www.j-milk.jp/library/8d863s000000qrmq.ht …

バターや卵はコレステロールがとか、マーガリンはトランス脂肪酸がとか言われているけど、某肥満大国の人々ように異常摂取しなければいいだけの事です。
日本人は多かれ少なかれTVとかであれがいいとか、これはダメとか言っているとすぐに影響されるから。
また企業は儲けようと健康意識を過剰に煽ってくるし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PCの調子が悪く、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

母自身は、「コレステロールが高いので普段の食事に気をつけましょう」というレベルなので深刻ではないのですが、
父は食事制限があるので、それもあってナーバスになっているようです。
末尾のご意見には賛同できる部分も多いのですが、いたずらにマスコミに煽られているわけでもなく・・・(^^;)
気持ちの問題でもあるので、どうせなら気分よくパン作りを楽しんでもらいたい、けれど栄養学は全くわからないので皆様のお知恵をお借りしたいという考えからの質問でした。
もちろん、自分でも最低限のこと(exどの食品にどの成分が多いのか)ぐらいは覚えるつもりなのですが、取り急ぎ母を励ましたくて。

今日でやっと仕事がひと段落するので、帰りに本屋さんへ行ってご紹介頂いた本を見てみますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!