
タイマーICのLMC555で、約1Hzの発振をしたいのですが、
下のURLの回路では、R1,R2,C1をどのように設定すればよいでしょうか?
(VR1はそのままでも良いです)
ご回答お願いします。
URL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1127/bb2 …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
LMC555のデータシート(
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LMC555.pdf)の6ページ左側に計算式が出ています。抵抗の単位をΩ、コンデンサの容量の単位をFとしたとき、発振周波数 f [Hz] はf = 1.44/{ R1+ 2*( R2 + VR ) }/C --- (1)
です。C = 10μF、R1 = 1kΩ で f = 1Hz とするには
R2 + VR = ( 1.44/f/C - R1 )/2 = 71500Ω = 71.5kΩ
とすればいいです。R2 = 20kΩと VR = 50kΩの組み合わせだと、可変周波数範囲は 1.02Hz(VR=最大) ~ 3.51Hz(VR=0Ω) になります。
正確に 1Hz にしたいのなら R2 = 20kΩ でなく、R2 = 33kΩ として VR を調整します。ただし、抵抗やコンデンサの値が正確であっても、LMC555の発振周波数は式(1)で計算される値より最大±10%程度ずれます。VRを調整して 1Hz に合わせるのが最も正確です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
抵抗コンデンサー回路で、抵抗...
-
ACL?
-
電解コンデンサを使って12V...
-
ATX電源修理
-
ケーブルの寄生容量を測るため...
-
ATX電源の修理
-
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ...
-
三端子レギュレータに付けるコ...
-
DCカット用コンデンサの容量
-
低圧コンデンサーに使用する電...
-
コンデンサ自身が持つQ値とは?
-
三端子レギュレータの発振防止...
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
勝手につくタッチライト、しか...
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
フェライトコアの取付について
-
スイッチ図記号の向き
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
電車の【断流器】というのは…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
ACL?
-
コンデンサの端の効果に関して
-
低域通過フィルタの周波数に対...
-
LAN用パルストランスのセンター...
-
三端子レギュレータに付けるコ...
-
抵抗コンデンサー回路で、抵抗...
-
コンデンサの精度に関して
-
コンデンサを使った遅延回路に...
-
誘導M型フィルタについて教え...
-
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ...
-
DCカット用コンデンサの容量
-
電解コンデンサが壊れると
-
水中ポンプのコンデンサ交換
-
電荷Qを蓄えた平行平板空気コン...
-
コンデンサの静電容量の周波数...
-
コンデンサ交換時の足の長さ
-
低圧コンデンサーに使用する電...
-
周波数特性の利得の低下について
-
メモリのチップコンデンサを破損…
おすすめ情報