dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水漏れで階下に損害を与えてしまいました。
全労災の火災保険に入ってはいるのですが、
平日しか窓口があいておらず、階下の方への
保障がどうなるのか心配でしかたがないです。
取り急ぎ必要なものの購入などは、こちらで支払っています。
他の修復も至急にと思っているのですが、窓口と相談なく動き
をとっていいものか?等悩んでいます。全労災の火災保険で相
手の方への保障をされた方、どのような手順でされましたか?
相手の方との交渉など全労災で間にたっていただけるのでしょうか?
会社に証券があって、内容すら確認できず、経験談等おうかがいしたいです。

A 回答 (5件)

普通の保険会社の代理店で入っていたのなら、


担当者の携帯番号くらいは教えてもらい、
すぐに対応の仕方をアドバイスしてくれたり
飛んできてくれたりします。
全労災や通販の火災保険ではそのような対応は
してくれませんね。
月曜日まで待ちましょう。
全労災では保険で適応できる内容でも
相手との間には入ってくれません。
また、水漏れは個人賠償責任保険の範疇に入りますが、
全労災には無いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。普通の保険に入っていればと
くやまれます。
http://www.zenrosai.coop/contact/important/index …
火災共済56ページの漏水見舞費用共済金とあるので、これで
いくらか保障されるかと思い、また、この共済金が適応されれば、
被害者の方にこの金額の範囲でこちらが弁済した分は、
共済金としてもらえるのなら早くしてあげたいと
思っていますが、どういう手続きでどういう計算方法で被害額を
出すのかと思いトピをたてました。

お礼日時:2009/03/20 23:06

見舞金はあくまで見舞い金です。


実際の損害の全額を補償できるものではありません。

貴方が所有の自動車保険に「個人賠償責任保険特約」が
ついていれば、それで補償は可能です。
通常、自動車保険についているこの特約なら保険会社の
示談代行付です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。車がなく個人賠償保険に入らなくてはと思っていた矢先でした。

お礼日時:2009/03/21 15:50

漏水見舞費用共済金にて出そうですね。


ただし1回の事故の支払額は50万円、または契約共済金額の20%の
いずれか少ない額を限度とし、第三者1世帯あたり15万円を限度と
します。
となっていますので、保険金額がいくらなのか、水漏れ相手は
何件あるのかによって変わってきますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 15:48

追伸


漏水見舞費用 50万円、または契約共済金額の20%(1世帯15万円を限度)
※漏水見舞費用共済金と修理費用共済金は鉄筋住宅のみ対象となります。
ご契約者の住宅からの火災や水漏れにより第三者に見舞金または損害賠償金を支払ったときの「失火見舞費用共済金」や「漏水見舞費用共済金」、賃借人の居住する住宅に損害が生じ、修理のための費用を支払った場合の「修理費用共済金」などをお支払いします。

こちら上記から賠償補償というより、被害者に対するお見舞い金をだしてくれるようですね。鉄筋住宅にかぎるようですが鉄筋??
いずれにしても休み明けですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。鉄筋です。月曜日まで待ってみます。

お礼日時:2009/03/21 15:47

www.zenrosai.coop/index.php


上記ホームページ 火災共済補償内容に、個人賠責はないようですが?加入してます?
火災は自分への補償 相手に対する賠償は個人賠責加入でないと、単に火災保険加入しているからといって、対応してくれるとは限りませんよ。

上記 ホームページ 火災共済項目にアクセスして確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。1番の方のお礼欄をご覧いただきたいのですが、水漏れに関する弁済費用だけはいくらか共済金として出ると思いたい自分がいます。

お礼日時:2009/03/20 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!