dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コーギー(成犬、2才半)を飼っています。

自宅で仕事をしていますので、普段はいつも一緒に生活しているのですが、仕事の都合で週2日だけ10時間程度お留守番をしてもらうことになりました。(ちょうど家族もいない時間なので、犬だけお留守番です)

無駄吠えなどしない犬なので大変助かっているのですが、ひとつ気がかりなのがトイレです。

朝晩のお散歩でトイレをするようしつけられているので、自宅ではまったくトイレをしません。ただ自宅ではしないというか、私が自宅にずっといるので我慢しているのかも知れません。ですので10時間お留守番をさせたとき、部屋におしっこをしないか心配です。一応トイレシートにすることもしつけてはいるのですが・・・
友人も同じコーギーを飼っているのですが、留守番をさせるようになってからあちこちにマーキングやおしっこをするようになったらしいのです。

また今度ドッグカフェへ連れて行くことになり、マナーベルトを購入しました。ドッグカフェにはそんな何時間もいませんから大丈夫なのですが、仕事で自宅を留守にする週2日、10時間位マナーベルトを着けっぱなしにさせても大丈夫でしょうか?毎日じゃないので大丈夫だとは思うのですが、少々心配です。私が一番心配なのは犬のマナーベルトに対するストレスや蒸れなどの心配です。

実際にマナーベルトを使っていらっしゃる方からのご意見をお聞かせ頂ければうれしいです。

※今日マナーベルトが届いたので今試しに着けていて、現在3時間位経っているのですが、嫌がる様子もなく安心しています。1度犬用紙おむつで試したときは、ビリビリにしてしまいました。

A 回答 (3件)

>マナーベルトに対するストレスや蒸れなどの心配



ストレスは犬に聞いてみないとわかりませんが(汗)、10時間ともなると、少なくとも蒸れについては「心配がある」と考えた方がよろしいかと思います。

>友人も同じコーギーを飼っている

同じ犬種といっても性格や環境によって必ずしも同じ行動を取るとは限りませんので、

>一応トイレシートにすることもしつけてはいる

のであれば、これを強化してみてはいかがでしょうか。他の方も回答されているように、マナーベルトは衛生上こまめにシートを交換して使用することが前提のもののようですし、寝たきり犬ならまだしも、長時間、犬だけで過ごさせるために使用するには向いていないように思います。

>部屋におしっこをしないか心配

ワンちゃんのポジションはご家庭により様々だと思いますが、あえて書かせていただきますと…。お部屋が汚れるのも確かにご心配かと思いますが(新築や借家なら特にそうでしょう。)、でもワンちゃんの心身の健康も大切だと思うのです。室内のトイレ環境を整えると同時にトイレできちんとできるように教えてあげれば、ワンちゃんが不自然に何時間もトイレを我慢することもなくなりますから(トイレに関しては)心身のストレスもかかりませんし、そうなれば飼い主さんも安心して外出ができるのではないでしょうか。結果的に双方が快適に暮らせるように思います。

また、「シーツ=トイレ」がしっかりできるようになれば、旅行先や外出先のトイレの悩みもぐっと減ります。まだまだ先とは思いますがワンちゃんの老後のお世話も随分と楽になり、いいことずくめだと思います。一意見として、ご参考まで…。
    • good
    • 1

長時間のお留守番ですと、ストレスからマナーベルトを取ってシートをびりびりにする可能性があります。

コーギーちゃんですと胴が長いですので頭が届きやすいですし。食べてしまったときが心配です。また、おっしゃる通り蒸れますので最近の繁殖から尿路感染症を起こすかもしれません。

長時間でトイレが心配でしたら広めのケージでのお留守番をお勧めします。きちんとお散歩さえしてあげれば暇だと寝てしまいますので、意外と苦にならないと思いますよ。
    • good
    • 0

10時間つけっぱなしにさせるのは酷です。


愛犬の寿命を縮めさせるだけです・・・。
留守番をさせてみてトイレシートにせずに
あちこちにマーキングするかどうかの結果が
でてから対策を練るほうがいいです。
もし、部屋のあちこちでやるようでしたら
お留守番のときは、簡易檻のようなものに
愛犬を入れておくのがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!