
こんにちは。カスピ海ヨーグルトの種を分けてもらい、現在始めて2週間にります。友人にも株分けして広めておりました。昨日、株分けしてくれた知人から連絡があったのですが、血液検査(病院ではなく役所での検査)をしたら、あまりみたことない菌がみつかったとのこと。保健婦より、ヨーグルトは体にいいから食べろといわれたので、カスピ海食べてる話をしたら、「あっ、それだ。あれは雑菌が入りやすし、市販のヨーグルトのように清潔な管理の行き届いた工程で作られてないし、いろんな人から人へ渡っているのだから、カスピ海以外の菌もどんどん入ってくるから辞めた方がいいですよ」と言われたそうなのです。
信憑性はないですが、血液に雑菌??が入っちゃうもんなのでしょうか?それと、やはり人から人へ介して広まっているので、純粋なカスピ海以外の菌がうじょうじょしちゃうんでしょうか。
心配性なら食べなきゃいいだけですが、おいしく食べていたし、友達に広めちゃった手前、その辺のことを自分てももっと詳しく知りたいと思うのです。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
clooneyさんこんにちは
酪農乳業専門紙の記者兼編集者をしているmaumauです。
んー、どういう状況かわからないんですが、本来、血管内は普段の正常な健康状態では、無菌状態です(細菌は存在しません)。
それが、ケガをした時や歯科医院で抜歯したりした時に傷口から雑菌が入ってしまうことがあります。
そういう状態を「菌血症」といいます。お友達はこの状態だったのでしょうね。ですがこれ自体は病気ではありません。
でも、雑菌が入ったものを食べて、胃腸から雑菌が吸収されるっていうことはないと思いますが…。
雑菌が入って、胃腸で毒素を出してそれによって病気になったりすることがありますが…。
うーん、医学に関しては素人なので一般的なことしか知りませんけれど…。
>「あっ、それだ。あれは雑菌が入りやすし、市販のヨーグルトのように清潔な管理の行き届いた工程で作られてないし、いろんな人から人へ渡っているのだから、カスピ海以外の菌もどんどん入ってくるから辞めた方がいいですよ」
というのはある意味当たってます。
人の手から手に…ってことで、容器の衛生状態や原料の牛乳の衛生状態によっては雑菌が混じってしまってるってことはあると思います。
ただ、カスピ海ヨーグルトは他のヨーグルトに比べて雑菌が混じりにくいという特性はあります。
カスピ海ヨーグルトには「ラクトコッカス乳酸菌」という菌が存在していて市販のヨーグルトより低い温度で発酵します。
室温で増殖しやすい菌で乳をすばやく固めるのです。
液体では大腸菌雑菌が入りやすいのですが、固まると安定して雑菌が生息しずらくなるので他のヨーグルトよりも簡単に家庭で作ることができるのです。
ですが「雑菌が混じりにくい」というだけであって絶対に混ざらないということではないですから、できればNo1の方が書かれているように純粋なものを購入して作った方が良いかもしれません。
下記↓のフジッコのHPで詳しいことがわかります。
参考URL:http://www.fujicco.co.jp/caspiansea/
とても参考になりました。どんなに気をつけても、家庭で作ることだから、ある程度はしかたないことですね。血液中に細菌が入るというのは、怪我等で炎症を起こしたときに入ったりするのであって、普通の健康な状態では無菌というのを聞いて、安心しました。カスピ海ヨーグルトに含まれている成分が何かからだに悪影響をもたらす??のかと心配してしまいました。
現在うちのカスピ海は容器・スプーンをアルコール消毒綿で拭いてら使用しているし、美味しく出来ているので、雑菌は免れている・・ような気がします。
うちのカスピ海が駄目になったら、教えていただいたフジッコHP掲載の方法で入手いたします。
いろいろと情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
市販のヨーグルト(ナチュレ・ブルガリア等)をヨーグルトメーカーで培養しても2回程度までです。
それ以上は雑菌が混じって危ないです。
以前「とってもいいのでぜひ食べて!毎日家で培養してるから」と、貰ったものは白いヨーグルトの中に緑や赤の斑点が大量にある雑菌だらけのヨーグルト・・・・笑顔で貰って後で直ぐ捨てましたが。
いただいたヨーグルトはカスピ海だったのでしょうか。うちのカスピ海は今のところはとても美味しく食べれています。でも、雑菌にはとても気をつけているつもりです。一応、入れ物をアルコール消毒綿で拭いてから使用していますが、無菌室で作るわけではないので、やっぱり・・・危ないですかね。異常があればただちに処分します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も昨年夏よりカスピ海ヨーグルトを食べていました。
便秘改善の為に食べていたのですが、その気配もなく、作るのがめんどくさくなってしまってそれっきり・・・
菌のことは詳しくわかりませんが、やはりめぐりめぐって来た菌ですと、少々雑菌が繁殖しているかもしれませんねぇ。
もし、純粋な新しい菌がご入用でしたら、こちらで購入可能のようです。雑誌に載っていました。
料金は千円
郵便振込
加入者名:食の安全と健康ネットワーク
口座番号:00910-9-183993
詳細:カスピ海ヨーグルト菌
ご参考までに。
多少の雑菌は日常口にするものもありますよね。仕方ないことだと思います。我が家の菌はまだ元気そうなので、もうちょっと続けてみます。情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ヨーグルトを振ると乳酸菌は死にますか? 昔からヨーグルトを振って食べるのが好きです。今毎日R1を食べ 8 2023/02/04 19:33
- 食べ物・食材 最近、米を食べず カスピ海ヨーグルトに少しの蜂蜜、バナナ、キウイが米の代わりみたいになっていて 他に 1 2022/12/16 00:49
- 婦人科の病気・生理 デーデルライン桿菌について 20代後半女です。 12月の頭から膀胱炎が治らず、1ヶ月抗生物質を服用し 1 2022/05/26 16:51
- 婦人科の病気・生理 B群レンサ球菌の治療について 婦人科で溶連菌が見つかったから治療をしましょうと言われました。 検査結 4 2023/03/08 13:50
- その他(病気・怪我・症状) ヨーグルトと抗生剤 3 2023/07/09 11:02
- 犬 3ヶ月の犬のうんこが最近かためです。 切れ痔的な感じ? どうしたら良いですか?ヨーグルトとかあげたら 4 2022/12/15 10:04
- 食べ物・食材 “カスピ海ヨーグルト”と“ヨーグルトきのこ”って同じ? 1 2022/09/20 23:53
- 薬学 ヨーグルトと抗生剤 2 2023/07/09 10:57
- その他(悩み相談・人生相談) これ、分からない人っています?? 2 2022/08/18 17:14
- 食生活・栄養管理 ばい菌ついてるほうが健康にいい? 6 2022/12/27 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトやプリンの水分量
-
PC CLEANER は信頼でき効果があ...
-
効いてる?利いてる?
-
限定的の対義語
-
筋トレってもう上がらないって...
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
レインボーローズで効果が出た...
-
頭が痛いなど、解熱鎮痛薬(頭痛...
-
除草剤の混用について
-
磁気活水器に通した水の安全性...
-
凍結防止の為に、水道管にアル...
-
タウリンパウダーは日本では個...
-
KR効果とは何ですか?
-
刈払機の刃の枚数の違いと用途
-
これは、詐欺でしょうか
-
にがりの消費期限?
-
経管栄養の酢水の作り方を教え...
-
日本語教育で「床面効果」って...
-
自己準拠効果とはなんですか?
-
粉末のにがりを液体にするには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報