
5ヶ月半の子供がいます。
離乳食を始めてから、約2週間が過ぎました。
今までミルクを吐くのは、あまり気にならなかったのですが、離乳食を始めてから、野菜(人参やほうれん草)などの混じったミルクをドッって吐くので、洋服がいつも汚れて大変です。
この頃の赤ちゃんって、こんな感じなのでしょうか?
ゲップは出るまで、背中をさすったり軽く叩いたりしています。しばらく時間がたってからも、布団の上で吐いています。おかげで毎日、洗濯しています。
それから、離乳食をあげる時、食事用のエプロンをつけていますが、もっと他に洋服が汚れない方法をご存じの方、是非、教えてほしいです。
今更、聞くのも変ですが、ミルクを飲ませてから15分くらいたってから、横にしています。チェアーに寝かせておいた方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
sakuraakoさん、こんにちは。
離乳食、頑張ってらっしゃるんですね~。
>今までミルクを吐くのは、あまり気にならなかったのですが、離乳食を始めてから、野菜(人参やほうれん草)などの混じったミルクをドッって吐くので、洋服がいつも汚れて大変です。
最初は、おかゆをほんの一口くらいからでいいんですよ。
育児雑誌などを見ると、さも美味しそうなメニューがずらりで
「こんなに食べさせないといけないのかしら・・」って不安になりますよね。
でも、まだ離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは、おかゆをほんの少しだけでいいですよ♪
おかゆを、ある程度食べられるようになったら、野菜などのおかずも
足していけばいいのです。
>ゲップは出るまで、背中をさすったり軽く叩いたりしています。しばらく時間がたってからも、布団の上で吐いています。おかげで毎日、洗濯しています。
ちょっと赤ちゃんの適量より、多かったのかも知れないですね。
あまり無理しないで、ほんのちょびっとずつ、食べさせてあげたらいいと思います!
>それから、離乳食をあげる時、食事用のエプロンをつけていますが、もっと他に洋服が汚れない方法をご存じの方、是非、教えてほしいです。
プラスチックかビニール製のエプロンなどが売っていますから、
それをつけさせてから、離乳食を食べさせると、洋服はそれほど汚れません。
私は、すぐに洗濯できるようにと、普通のタオルを、赤ちゃんの肩のところに
洗濯ばさみで止めて(笑)それで食べさせていました。
誰かに見られたら、ちょっとカッコ悪いのですが・・(笑)
この洗濯ばさみでタオルを前掛けのようにするアイデアは、もうちょっと
子供が大きくなってから外食するときもやっていました。
他の人が見たら、なに、あの親子・・って思っていたかも(笑)
でも、服が汚れないし、すぐに洗えるし、なかなかいい方法だと思います。
>ミルクを飲ませてから15分くらいたってから、横にしています。チェアーに寝かせておいた方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
赤ちゃんが吐かないなら、チェアーでも15分後に横にさせるのでも
どちらでもいいと思いますよ。
ただ、チェアーでは寝ていると寒いでしょうから、布団をかけてあげるなど
気をつければいいと思います。
ではでは、これからも育児のほう、頑張ってくださいね!!
離乳食も、ゆっくり「ごっくん」するのを目的に、量は気にしないで
赤ちゃんのペースで始めてくださいね!頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
お子様はお一人目ですか?
いろんな本を見ると○ヶ月から始めよう!なんて見出しがありますけど
あんなんにそそのかされてはいけませんヨ!
うちの子、一人目は6ヶ月過ぎてから始めたけど今や3歳前で5歳並にでかい(笑)
二人目は今6ヶ月半でやっと10倍粥から次に進もうかって言うくらい。
ミルクだけだったらはかないんですか?
ならもう少し後にされてみるとか。
うちの子はこないだまでミルクをのんではハイハイして、どこかで吐いてました。
家中そこらに白い液が・・・笑
とりあえず子供には微笑んでおきましょ。
無理矢理急いだって何にも良いことありませんし。
しばらく休んでまたやってみての繰り返しでどうですか?
では。
No.2
- 回答日時:
簡単に考えれば消化器官が未だ離乳食を充分に消化できる能力を備えてないから吐くのでしょう。
消化出来ない物を吐き出さずに消化器官内に溜めておくと死んでしまいます。
離乳食の量が多すぎるのか、離乳食を与えるのが早すぎたのか。
毎日吐いているということは既に消化器官がかなり無理をしていて危うい気がします。

No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
まだ一回食ですよねー?
離乳食のときだけ吐くのですか?
離乳食ですがどのくらいの量あげてるのでしょう?
五ヶ月だと一口二口でいいと聞きましたよ。
ごっくんの練習ですから・・。
それか離乳食がどろどろすぎるか・・・・。
まだ液体状のものでもいいと思うのですが。
5ヶ月で幽門狭窄と言うことは無いと思いますが
私の子どもは4ヶ月で幽門狭窄症が出たまれなケースでした。
一度保健婦さんに、お医者さんに聞いて見てはいかがでしょう?
毎回吐くと食道が胃液でやられて血を吐くようになるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子(母子)手帳の健康診査ペー...
-
離乳食食べてくれないんです
-
離乳食の量の事なんですが、9...
-
生後7ヶ月の息子が離乳食後必ず...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
離乳食が進まずくじけそうです。
-
激しく泣いて離乳食を嫌がります
-
9ヶ月の赤ちゃんですが、離乳食...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
離乳食後のミルクについて
-
ミルク1日4回ですが...
-
離乳食を3回食にする場合(ワ...
-
離乳食初日 離乳食とミルクの量...
-
お尻拭きと手口拭きって何が違...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
腰がすわってない子供に離乳食...
-
おっぱいはなぜ二つある
-
溜まり乳(張り乳)から差し乳...
-
母乳不足にハーブティー
-
母乳育児について相談です。 も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
ミルク1日4回ですが...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
離乳食の途中で寝てしまった
-
乳児がりんごを食べたら・・・・?
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
4ヶ月⇒五ヶ月の赤ちゃんについ...
-
離乳食を楽しく食べてもらうには?
-
お出かけ・外食はいつから
おすすめ情報