dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右膝を痛めてからしばらくコースに出ていませんでした。それまでは105くらいのスコアでまわっていたのですが、ここ数回コースをまわったら、まったくあたりません。ゴルフを始めた当初のように、まったくの初心者なみです。120は打ってしまいます。かなりショックでした。
どのクラブを持っても不安になります。
自分は一体どうやってスイングしていたのか、考えれば考えるほどわからなくなって・・・でも実際に違う!っていうのだけは体が解るんですね。やはり練習するしかないのでしょうけど、なにかいい方法はないでしょうか?
漠然と練習してもなかなかいい結果が現れません。
どなたかいいアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

私もスランプになったり体調を崩したりなどして同じ経験がありますが、体のどの部分をどう動かすとかそんな抽象的な表現では中々スイングを変えたりすることは出来ません。



練習用のクラブですがシャフトのまんなかが曲がるクラブがあり1本1万2000円位だったと思います、デービスラブ(3)世がCMキャラで出ていました。

そのクラブでボールが打てるようになるまで練習してください、スイングが悪ければダウンスイングの時にシャフトが曲がりボールが打てません。

肩がレベルにターンしてクラブがシンプルに上下に振ることが出来ればできればこの打球方向に曲がるシャフトでボールが打てます。

体の動きなんか気にしてスイングしていたらそれこそスイングががバラバラになりますよ。

何も考えないでこのクラブでボールが打てるようなっていい球筋を体に覚えこませてください。

私はこれでスイングに悩んだりしなくなりました。
    • good
    • 0

クラブを振っていない(長い間の意味じゃない)


からボールに当たらないし、当たっても飛ばない、
よく見かけるのは、腕と肩を使って上に持ち上げようと
する打ち方。これだとダフリとトップがよく出ます。
振り上げる時からガチガチに力を入れる人もいます。
ヘッドスピードは落ちるし、狙った位置にクラブが
下りてきません。
まず、野球のバットを振るようにクラブを
振ってみてください、
少し慣れたら低めを意識してください。
下半身を固めて、クラブを振り下ろす。これが基本。
振ることを忘れて、当てることに必死になると
コースでは我を忘れて大叩きする羽目になります。
    • good
    • 0

ゴルフの経験がありしばらくお休みした後


スイングが出来ない経験は誰にもあると思います
お休みが長いか短いかの違いはあっても

さて、簡単にスイングを戻す方法をご紹介します
足を開かず(「気をつけ」のように足を揃えたまま)
ボールを打てば簡単にゴルフが出来ます

以前の「悪い」スイングなど思い出さずに
新しいスイングに取り組んで以前のスコアより
ずっとずっといいスコアを出したいなら
坂田信弘プロの「ショートスイング」シリーズの
ビデオテープでも見てシングルに挑戦される事を
お奨めします

因みに「ショートスイング」シリーズのビデオテープは
ゴルフダイジェスト社発行で近くの書店で
取り寄せて貰えます

アプローチは左の足を軸にすればスイングが簡単に
なります(足を揃えてもOK)
なまじスタンスを取るから失敗する確率が
増す事も付け加えます
    • good
    • 0

見られないのが残念ですが、右膝を痛められたということから推定してみます。


バックスイングのときに右膝が右に逃げているのではないでしょうか。
これは、ダウンスイングでアドレスのところに戻るのが遅くなりまったくタイミングが取れなくなります。
スイングは、タイミングが重要ですから、思い出す必要があるのは、タイミングだと思います。
案外素振りが効果があることが多いです。
バックスイングで右膝が逃げないように気をつけて、右足の親指から踵の線で踏ん張るように努力して見てはいかがでしょうか。
また、同様の理由で右足内側の筋肉もなまってしまったと思いますから、以上に気をつけて練習をしていれば、筋肉も回復するとともにタイミングも戻るような気がします。
なおバックスイングで左肩は、十分に回すようにも気をつけてみてください。

また、レッスンプロに一目見てもらうと一発で原因がわかることもありますよ。
    • good
    • 0

私も来週60日ぶりにクラブを持つので不安で一杯です。



ボールを捉えていない原因はいろいろ考えられますが、一般論として考えられるのは下記の点だと思います。

1.身体が回らず(肩が回らず)手打ちになっている。
2.目が最後までボールを見ていない。
3.身体が動いている(スウェーしている)
4.早打ちになっている。

対策としては最も得意なミドルアイアン一本で練習する事です。最初は軽く当てるだけに専念し、当たり始めたら距離を伸ばしながら方向にも注意する。以前のスイングを思い出したら他のクラブを練習する。

3回もコースに出れば以前のレベルに戻るので焦らず練習してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ものすごく的確な指摘と簡潔なアドバイスを頂いて、ほんとに嬉しくなりました。
このアドバイスを参考に、練習へ行ってきます(^^)
焦らずにやってみようと思います。
それから、うまい方でも久しぶりにクラブを持つとなると不安になるんですね。ちょっぴり安心しました(笑!)

お礼日時:2003/02/24 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!