dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四月から三味線を習うことになったのです。

とても楽しみなんですが、三味線の値段が10万円、撥が5万円、その他備品(?)などを見積もって20万円は必要と言われました。

祖母が邦楽をやっており、聞いたところ
そのように高くはないと言われ、撥もきっと象牙だとか良いものを言ってくれたのだと思います。

練習用の三味線が10万円もするのでしょうか?

先生も優しくて感じの良い女の人でした。



どうか教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (1件)

どの楽器にも言えることなのですが三味線もピンキリで金額があります。


私の周りの習っている人や私自身もですが、その金額の3~5倍する金額の三味線を所持させられていますよ。もちろん普通の個人でやっている地方教室です。たまに演奏会もします。

私としては全部で20万なんて格安だなぁと思います。音に差がないのなら私もそちらにしたいくらいです(泣)
なので練習用だけでもそれくらいの値段はするのではないでしょうか。探せば10万以下の三味線もありますが、やはり音質がそれなりです・・・。人前で弾かないというのならそれでもいいでしょうけどあまりオススメはしないですね。

ただし、私の持っている撥に関しては象牙や、べっ甲で出来ているわけではない極々普通の白い撥で3万~4万くらいですかね。
象牙でしたら5万なんて額ではなくもっとしますよ。
お琴の爪って見たことありますか?あの3つの爪は象牙で出来ていますが3枚の爪だけで5千円~1万円します。ということは1枚の撥を象牙で作ろうとしたら・・・(恐怖)

というわけで、そのお値段だともしかして白い普通の撥かな。というような気もします。カタログ等があまりない世界なので先生にお願いするしかないですが私は適正価格だと思います。

三味線って意外とオプションがあって値段が左右されやすいです。
その中でもかなり金額を抑えた選択をしてくれたんじゃないかと私は思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
かなりお高い三味線を持っていらっしゃるんですね(汗)私には手が届きません(笑)
象牙が高いのを知ってるつもりでしたがあまかったですね。
やはり音質が劣るかもしれませんが最初は手の届く範囲で購入したいと思います。

確かにカタログ等がないので初心者からすれば先生に頼るしかないのですから、不安も沢山あります。
ましてほいほい買えるものでもないですしね(笑)

丁寧な文、誠にありがとうございました^^

お礼日時:2009/03/26 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!